
関西人です!“むつこい”と“ずつない”意味わかりますか?私は普通に使いま…
関西人です!
“むつこい”と“ずつない”
意味わかりますか?
私は普通に使いますが、関西の人でも結構知らない人多くて(゜д゜)
- そうです。私が変なおばさんです(9歳, 21歳)
コメント

ザト
むつこいはわかりますが、ずつないは聞いたこともありません💦

じょにちゃん
むつこいは聞いたことないですね~(^_^;)
ずつないは普通に使います(^о^)
-
そうです。私が変なおばさんです
ありがとうございます(*^^*)
むつこい聞いた事無いですか(*_*)
例えばご飯食べていて、物凄く脂っこかったり、しつこい味?の時に、これむつこいわ~って感じで使います(^^)- 7月15日

きぃきぃきぃ
大阪ですー!むつこいは聞いたことないです◝(⁰▿⁰三⁰▿⁰ ‧̣̥̇)◜
ずつないは使います!
-
そうです。私が変なおばさんです
以外とむつこいの方が知らない方が多い(*_*)
脂っこいものとかしつこい味の時とか、この料理むつこいわ~みたいな感じです(^^)- 7月15日
-
そうです。私が変なおばさんです
コメントありがとうございます(*^^*)
- 7月15日

ちまこーい
どちらも分かりますが、ずつないの方がよく使います(^^)/
-
そうです。私が変なおばさんです
ありがとうございます(*^^*)
両方わかる方がいらっしゃった♪笑
ちなみに私はむつこいの方が良く使ってます(^^)
私の周りは結構ずつないが通じないんですよね(*_*)- 7月15日
-
ちまこーい
主人が関東出身で私が播州弁なので家庭内で会話が通じない事が多々あります(^^;)
私の周りでは、むつこいよりずつないの方がよく聞きますよ(^^)/- 7月15日
-
そうです。私が変なおばさんです
私もバリバリの播州弁です(笑)
関東弁と播州弁が飛び交うの想像したら、面白いですね(*^^*)
子供さんは、どっちの言葉ですか??☺- 7月15日
-
ちまこーい
息子がたまに発する関西弁の発音がなぜか違和感満載です(笑)
幼稚園とか行くようになれば、自然な関西弁を話すようになる日がくるのかなと、今は発音がおかしな関西弁を楽しんでます(笑)- 7月15日
-
そうです。私が変なおばさんです
可愛いですね(*≧з≦)
標準語と混ざってしまってイントネーションがおかしいんですね( ´∀`)笑
そうですね!幼稚園とか行きだすとお友達に影響されますもんね(^^)
今の可愛い関西弁楽しんでください~♡♡- 7月15日

退会ユーザー
大阪と兵庫(阪神間)に住んでました。
どっちも知らないです(^-^ゞ
南大阪あたりの方言なんですかね?
このまえ いちびりが福井では通じなかったです(>_<)
ふてこいも。
-
そうです。私が変なおばさんです
ありがとうございます(*^^*)
両方知らないですか(>_<)
むつこいは元は愛媛らへん?のようで、ずつないは兵庫まか大阪とか関西圏だとか…
ただ、古い言葉のようで死語になりつつあるみたいです…(笑)
“いちびり”って、“いきる”と同じ感じですよね??
ふてこいも良く使います(^^)- 7月15日
-
退会ユーザー
そう言われてみれば
いちびりを他の言葉でどう表現するんだろ。。。
ちょけるとか?ふざけてるみたいな?感じかな?
おかんに『あんた、いちびってたら怪我すんで!』ってよく怒られてました笑- 7月15日
-
そうです。私が変なおばさんです
ちょけるとか、ふざけるとかでも使いますね!
私も小さい頃同じ様に親に怒られてました😂笑
後は、ヤンキー相手に『何いちびっとんねん』→『何調子のっとんねん』ですかね?笑- 7月15日
-
退会ユーザー
あー!それも使いますね!
関西人なのに説明するの難しいですね笑- 7月15日
-
そうです。私が変なおばさんです
関西弁奥深いですね(笑)
日本語は難しい(>_<)笑- 7月15日
そうです。私が変なおばさんです
ありがとうございます(*^^*)
聞いた事もないですか(゜д゜)💦
ずつないは、食べ過ぎて苦しい~みたいな感じの時に使います(^^)