
保育園でお昼寝ができない子供について相談です。夜の寝る時間や遅く寝かせることについて悩んでいます。どう思いますか?
保育士さんご意見下さい!
どうしたら保育園でも寝れるようになりますか?
小規模保育園に今年から通っていますが未だなかなか長いお昼寝がうちの子だけできません。
家ではお昼寝できます。
夜は20時半過ぎ就寝6時半過ぎ起床です。
寝過ぎですか?保育士さんに夜沢山ねてますね、もう少し遅く寝かしてもいいのかも…と言われました。
でも家ではお昼寝出来るので遅く寝かした所で変わるとは思いません💦
なるべく21時には眠りについてほしいのであまり遅く寝かせる事に抵抗があるんですが…
どう思いますか?
- ありんこ(6歳)
コメント

ママリ
元保育士です!
夜寝るのも早くないと思います😅
保育園で寝て欲しいからそう言うのだと思いますが、皆が皆、保育園のお昼寝時間キッチリ寝れる子ばかりじゃないので、家庭で何かを変える必要はないと私は思います💦

sao
元保育士です😃
家ではお昼寝できているのなら夜寝る時間の問題ではないと私も思います💦
お昼寝しない子も何人かみたことありますが、ひたすら日中の活動量を増やして(公園で走り回ったり)寝れるようにしていました。
私なら遅めに寝るようにしました!あと沢山運動させてもらえたりすると助かるかもです!とか伝えるかもです😅
-
ありんこ
やはり活動量ですね!なるべく園庭で遊ばせて欲しいとか言っても大丈夫なんですかね?
- 9月26日
-
sao
大丈夫だと思います!😊
- 9月26日
-
ありんこ
ありがとうございます。
先生に言ってみます!- 9月26日

ままり
遅く寝かせて、はどうかなぁと思います😅
夜の時間はそのままで大丈夫だと思いますよ。
むしろ理想的だと思います😊
遅く寝かせるよりも、朝早く起きた方が良いと思います。
でもそもそも、お昼寝は眠れると良いですが、体力がある子は1時間で起きちゃう子もいます。
えりんこさんのお子さんがどのくらい眠れているか分かりませんが、保育園での活動量を増やしてあげるのが1番いいと思いますが…😓
リズムを調整するのであれば、朝6時過ぎに起こしてあげるといいと思います。
でも、朝は忙しいので大変ですよね😂
-
ありんこ
うちの子スゴイ元気なんでそれも理由の一つと朝もうちょい早くするのか?とも考えてはいました💦
- 9月26日
-
ままり
体力があるお子さんなんですね😊
えりんこさんの負担が少なく、朝早く起こせるなら良いと思いますが、
保育園の都合でもあるので、無理はしなくて大丈夫だと思います😅
家ではお昼寝出来てるとのことなので、きっと保育園での活動量が少ないのかなぁ、と…😓💦- 9月26日
-
ありんこ
ありがとうございます。
就寝時間は変更無しの方向で行きます💦
お昼寝布団シーツも何か好きな柄に変えたら寝てくれるのか?とかも考えて車柄のシーツを購入しちゃったりしました💦保育園の先生にはいっぱい息子が動いてもらうよう言ってみます!- 9月26日
-
ままり
布団シーツ、お子さん喜びますね☺️
家ではお昼寝出来てるので〜と伝えて大丈夫だと思いますよ✨- 9月26日
ありんこ
早くないですよね⁈
元気に毎日遊んでいるようですが実はまだ馴染んでいないというか『安心感』『リラックス』が出来てないからねれないと思っています。