
生後4ヵ月から指しゃぶりをして寝る癖がついた9ヵ月の娘。指しゃぶりをやめさせるべきか悩んでいます。指しゃぶりをやめたら寝方が心配。経験者のアドバイスを求めています。
生後9ヵ月の娘を育てています。
生後4ヵ月頃から指しゃぶりをして寝入るようになりました。
それが癖になり今も指しゃぶりをして寝ています。
寝入る時以外は眠い時に少し指しゃぶりをするくらいで
ずっとしてるわけではありません。
そこで、色々調べたのですが指しゃぶりはやめさせた方がいいと言う意見が多くどうしようか困っています。
指しゃぶりをやめさせたら寝方が分からなくなって寝なくなってしまうんじゃないかと少し怖いです。。
同じような経験をお持ちの方アドバイスお願い致します。
- ままり(5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎのうちの子も指しゃぶりします🖐
この時期はまだ指しゃぶりしてても問題ないと言われました😃2歳、3歳になってからもしていると良くないそうです!
コメント