※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリアナ好き
その他の疑問

小さい頃から英会話習っていて、今では英会話余裕、海外でも任せて!とい…

小さい頃から英会話習っていて、今では英会話余裕、海外でも任せて!という方はいらっしゃいますか?

子供がいると色んなところから英会話すすめられるのですが、実際どうなの?と思いまして💦

コメント

deleted user

私は日本語が上手に使える様になってから英語は習わせたいって思ってます。
だからまだ早いかな?って思ってます。
私自身年長から中3まで10年間英語習いましたが、使わないと忘れちゃいますね。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    コメントありがとうございます☺️
    10年!長いですね。使わないと忘れますよね💦
    おっしゃる通りまず日本語話せるようになってからかなと思います!

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グッドアンサー有り難うございます。

    • 9月25日
  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    こちらこそ、実際習ってた方からのコメント有難いです✨

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私自身、基礎位、強いて言えば中2レベルしか話せないです。
    だから使わないと忘れちゃうから無理に英語は習わせなくて良いかな?
    英語を将来使って仕事したいなら習わせても良いとは思いますが。

    • 9月25日
  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    そのとおりだと思います☺️
    私はアメリカ人の子持ちの友人が2人ほどいますが、中2レベルで話せたら充分通じます✨
    その方に言わせたら、
    なんで話せるようになる前から英会話させるのかわからない。
    ハーフの子は両方覚えないといけなくてとても大変な思いをしてる。
    とのことでした😅

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですよね!
    ハーフってだけで英語話せるって思ってしまうそんな概念ありますよね!
    日本に住み続けるなら話せなくても良いのにって思います。
    今は小学校で英語を習うって言うのもあるんじゃないかな?って思います。

    • 9月26日
  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    確かに小学校で習うのは私達が子供の頃とは違いますね😢

    予習復習的な使い方で習うのならアリかな…?と思いました☺️

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    学校で困らない程度に習わせるならアリかな?って思います。

    • 9月26日