
コメント

退会ユーザー
私は日本語が上手に使える様になってから英語は習わせたいって思ってます。
だからまだ早いかな?って思ってます。
私自身年長から中3まで10年間英語習いましたが、使わないと忘れちゃいますね。
退会ユーザー
私は日本語が上手に使える様になってから英語は習わせたいって思ってます。
だからまだ早いかな?って思ってます。
私自身年長から中3まで10年間英語習いましたが、使わないと忘れちゃいますね。
「その他の疑問」に関する質問
悩んでます。 春からバレーの為県外で生活をする娘。 どの生活がいいのか… ①寮で毎月8万5千円…(土日祝は食事はついてないので自炊)その寮も学校から寮まで自転車片道40分。 暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の日も、…
明日なのですがママ友+子供が私の家に遊びにきます 使わなくなった物を頂くのでお返し品(焼菓子)は 準備してますが茶菓子的なのって皆さん準備しますか? もし準備するとしたらどんなのを出しますか…? 今家にあるお菓子…
ママリの投稿見て驚いたのですが、学校公開とはなんでしょうか? 授業参観も各学期毎に1回なので年に計3回です 少ないのかな?と思いました 4月懇談会 5月運動会 6月授業参観 7月個人面談 10月土曜参観 11月音楽祭 12月…
その他の疑問人気の質問ランキング
アリアナ好き
コメントありがとうございます☺️
10年!長いですね。使わないと忘れますよね💦
おっしゃる通りまず日本語話せるようになってからかなと思います!
退会ユーザー
グッドアンサー有り難うございます。
アリアナ好き
こちらこそ、実際習ってた方からのコメント有難いです✨
退会ユーザー
私自身、基礎位、強いて言えば中2レベルしか話せないです。
だから使わないと忘れちゃうから無理に英語は習わせなくて良いかな?
英語を将来使って仕事したいなら習わせても良いとは思いますが。
アリアナ好き
そのとおりだと思います☺️
私はアメリカ人の子持ちの友人が2人ほどいますが、中2レベルで話せたら充分通じます✨
その方に言わせたら、
なんで話せるようになる前から英会話させるのかわからない。
ハーフの子は両方覚えないといけなくてとても大変な思いをしてる。
とのことでした😅
退会ユーザー
そうですよね!
ハーフってだけで英語話せるって思ってしまうそんな概念ありますよね!
日本に住み続けるなら話せなくても良いのにって思います。
今は小学校で英語を習うって言うのもあるんじゃないかな?って思います。
アリアナ好き
確かに小学校で習うのは私達が子供の頃とは違いますね😢
予習復習的な使い方で習うのならアリかな…?と思いました☺️
退会ユーザー
学校で困らない程度に習わせるならアリかな?って思います。