
そろそろマイホームを考えているんですが、家を建てる土地について揉め…
そろそろマイホームを考えているんですが、家を建てる土地について揉めています。
義実家には敷地内+義実家近くに複数土地を所有しています。
私達は「娘が通う幼稚園の学区内で自分たちで土地を探して家を建てたい」「いま住んでいる地域が住みやすいためこの近辺で家を建てたい」と伝えました。
義両親は「今ある土地に家を建ててほしい」「先祖代々守ってきた土地なんだ」と言っています。
私と義両親との仲は良くありません。(特に義母との関係)
産後色々あり、嫌いになりました。向こうも私が嫌いなことをわかっています😂
そもそも良好な関係とは言えないこの状況で、義実家の持つ土地に家を建てようとは全く考えていません。
メリット・デメリットも旦那と話し合いました。ですがどうしても義実家の近くは精神的にキツいです。
どのように説得したらいいでしょうか?
このままじゃいつマイホームが建てられるのか…
お互い頑固なので話が進みません。。
- mana(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はる
旦那さんの意見はどうなんですか?
姑さんと家が近くても干渉しなければ顔も見ないですし少しはマシになりますか?

ママリ
その義実家が所有してる土地に建てたとして、
干渉されたり後々土地をあげたんだからとかどーのこーの何も言ってこないのを書面に書いてハンコ押してくれるならその土地貰って建てます!
土地代浮くのはかなり大きいので💦
でも干渉されたり、その話をいちいち今後してきそうなら嫌です!!
-
mana
お返事ありがとうございます!
土地代かからないのは確かに大きいですよねー💦
住むのはこっちなのに、なんで我慢してそっちの言いなりにならなきゃいけないんだって思います😫私のわがままなのは分かってるんですが💦
義実家の土地に建てたくない本当の理由「義両親が苦手だから」ってハッキリ言うしかないですかね😂- 9月22日
-
ママリ
うちの場合なんですが
義母土地持ちで一応旦那跡取りですが
勝手に土地買って家建てました!
はっきりいった方がわかる人もいますもんね💦- 9月22日
-
mana
そうなんですかー!😳勝手に土地買って家建てて、義両親との関係は大丈夫でしたか?
うちもそうしたい!!😭- 9月22日
-
ママリ
義両親離婚してて
旦那の兄が義父側
旦那が義母側の姓を名乗ってるんですが
一切何も言わずに
建って引渡し終わってから
家買ったとだけ伝えました!
今年から住み始めたんですが、義父義母共に呼んでませんし今年は会ってません!
元々旦那が自分の母親嫌いなので💦- 9月22日
-
mana
なるほど!😳
そういう関係性なら強行突破もアリですね✌️🥺- 9月23日

さぁちゃん
うちも旦那の実家の近くに土地持ってるから、そこに建てたらいいやん!ってずーっと言われてました。
主道路でトラックや車がバンバン通って危ない、小中学校遠い、駅やスーパーも遠い、子どもの数がかなり少ない
と私にとってメリットなんて無い感じでした。
旦那の地元だから、旦那の通勤に30分以上はかかるので、それは嫌だったみたいなので
前住んでた地域で探しましたよ!
旦那が「俺が逆の立場なら絶対嫌だ。いくら干渉しないとは言っても嫁さんの実家の近くに家建てたく無いから、俺から断っておくよ」って言ってくれました。
旦那から「◯◯(家建てる地域の名前)に建てるから!」と事後報告しました。
旦那さんはなんと言ってますか?
家建てても絶対に干渉しない、ハウスメーカーや間取りなども絶対口出ししないと約束してくれるなら渋々OKですかね💦
そうじゃないなら無理です!
-
mana
お返事ありがとうございます!
同じ感じだったんですね〜😭世話焼いてくれることを喜べるならいいですが、そうじゃないから土地持ちって本当面倒です、、😭💦
事後報告で、義両親はどんな反応でしたか?😳
うちの旦那は、私がどうしても義実家の所有する土地に建てたくないと言い続けたら折れて今は自分達で土地を探す意見に賛成してくれています。ただ、義両親を説得させてからと言っているので、勝手に決めて事後報告ってのは難しそうです😭本当はそうしたいんですが!!笑- 9月22日
-
さぁちゃん
ですよね。。
道挟んだ向かいなんです😭
かなり先の話になるけど、建てたとしても道ができるから立ち退きになるかも?なんて話もしてました(笑)
いいよ!って言ってくれました(^^)
地域的に子どもが少ないのは、うちの子達にとっても良いとは言えないもんねーって、感じでした。
義兄夫婦は県外に家建ててるので、そこまで言われなかったです😅
説得してからっておかしくないですか?😂
自分達の住む家なのに。。
そこまでいうならマイホームの話は白紙に戻したい感じになりますね💦
逆にmanaさんの実家の近くに家建てても何とも思わないの?
って聞いてみては?- 9月23日
-
mana
向かいか〜…近くて無理です!😂💦笑
立ち退きになるかもなんて、そこで建てる意味ないですよね😫
それならよかったですね✨
物わかりの良い義両親で羨ましいです🥺
そーなんですよ!😭自分達が住む所くらい自分達で決めさせてほしいです😫旦那には「義実家の所有する土地に建てるくらいならマイホームはいらない!」と言ってあります(笑)そこで建てたらどうなるか…想像できます😱
前にその質問したら「うーん…」って感じで曖昧に返されました😂たぶん想像できてないんだと思います🌀- 9月23日
-
さぁちゃん
土地自体はかなり広いので、立派な家は建てられると思います💦
そうなんですよね🤣
立ち退きになる時にお金もらえるから、それで建て直す?なんて冗談で言ってましたよ(笑)
自分達の決めたことだしいいんじゃない?って感じでした!
でも玄関の位置はかなり口出されましたよ💦
決めたいですよね😭
義実家の土地に家建てて、見えないように高い柵作るとかですかね?🤣
想像できないですかね💦
もしかしたら干渉されるかも知れないよ
みたいなこと言っても分からないですかね😂- 9月23日
-
mana
うちもそうです!土地代浮くし立派な家は建てられるんですが、それよりも自分が精神的に耐えられる気がしなくて😫
玄関の位置😳土地は好きにさせた代わりにそこは口出してきたんですね🤣💦義両親は頻繁に家に来たりしますか?😳
義実家所有の土地に建てるとしたら敷地内ではなく義実家から徒歩1〜2分にある土地に建てることにはなるかと思いますが、義両親には干してある洗濯物とか車が停まってるかどうかとかも見られたくないので、高〜い柵作って囲っちゃうのもアリですね😤笑
想像できますよね😂ちょっともう一回明日旦那に話してみます!- 9月23日
-
さぁちゃん
分かりますよ💦
悪い人たちではないんですが、無理ですね😂
それも無視して建てました(笑)
車で30分の距離ですが、家に来たりは全くないです!
うちもそんな感じです💦
車も停まってるか見られないような柵!良いですね(^^)- 9月23日

ゆず
うちも似たような状況です💦
主人が地主の長男、土地持ちで義実家の土地も広い。
義両親、主人ともに敷地内に建てて欲しそうでしたが、結婚当初から同居はやだなーと主人にチクチク言ってきました😂笑
結局うちは、敷地内同居のメリットデメリット、両親のプライド、長男としての立場、、
色々考えて、義実家の近くに川と崖があることを理由に敷地内同居は断って、近くの義実家の所有している土地(徒歩10分ほど)に建てる予定です。
敷地内は避けるとして、義実家近くの土地を貰うのも嫌ですか?😭
義実家が苦手だから、その土地に建てたくない!はなんだか勿体無いような気も、、
自分だけが我慢して向こうの言いなりになりたいない!という気持ちも分かりますが😭(私も同じような気持ちでした)
いまは結構離れてるんですか?😔
-
mana
お返事ありがとうございます!
似ていますね!😭
義実家近くの土地は、義実家から歩いて1〜2分にあります!なので私的には敷地内とあまり変わらないのではと思っています😔義母はあれこれ口出ししたいタイプ(今はだいぶ我慢しているみたいですが)、私は放っておいてほしいタイプなので、例え敷地内ではなく近くの土地をもらって建てたとして、干渉しないでと伝えたところで、野菜が取れたから取りに来い・持っていくだの、連休に顔見せに来いだの、クリスマスや誕生日は一緒に祝おうだの言ってきそうだと想像できます…😭そういうお誘いも正直嫌で、いつも理由つけて断ってるんです😂わがままなのは分かってるんですが😢
今は車で15分程の距離です!(同市内)
ゆずさんは建てることが決まるまで、義両親とも話し合いをされましたか?それとも旦那さんとの話し合いでこの決断をされましたか?🤔
徒歩10分程の距離なら良いと思えた理由は何ですか?🥺- 9月23日
-
ゆず
わ〜💦
それは近いし、干渉が凄そうですね😭💦
旦那さんが別で建てることに納得しているなら、やはり旦那さんが義両親を説得するしか無さそうですね😔
なんで、義両親は息子を近くに置いておきたいんでしょうね、、😭
うちは主人が義両親に話してくれました!崖と川はどうにもならないので、スムーズでした😳
うちは地主の長男との結婚だったので、最悪同居かなぁと思って結婚したんです😣そしたらアッサリ諦めてくれたので、徒歩10分なら全然アリ!ってなりました😂- 9月24日
mana
お返事ありがとうございます!
旦那は初めはある土地に建てればいいと言っていましたが、私がどうしても義実家の敷地内・近くには建てたくないと言い続けたら折れて今は自分達で土地を探して家を建てるという私の意見に賛成してくれています。
全く干渉しない、家に勝手に来ない、会う頻度も今のまま(月1程度)…とかなら我慢できるかもしれませんが、義母の性格上無理なんじゃないかと思っています😂近くに住んでるのになんで会えないんだ?って話になりそうで😫
はる
土地を探してくれてるなら解決じゃないですか?
姑さんの意見に沿って何か利益ありますか?
支援をしてくれなくなるとか、いじめにあうとか、そんなデメリット、メリットが生じるなら悩みますが、
同居するわけでもない家は基本的にそこに住む家族の意見が合えばそれだけで充分だと思うのですが?🤔
mana
そうですよね😭住む人の意見が一致してる時点で義両親の意見がどうであれ関係ない!、、と言いたいんですが、、
旦那が「両親を説得させてからでないとマイホームの話は進められない」と言ってます😑
家を建てるのと、先祖代々守ってきた土地に建ててほしいってのはまた別の話ですよね?😭
自分達の住む所は自分達で決めちゃダメなの?って思います😣
持ってる土地をどうするかなんてまた別に考えればいいのに!
はる
継ぐのは旦那さんなので、旦那さんがそこは説得させなきゃいけないと思います。
てか、土地探してくれてる時点でマイホーム進めてマナさんに期待させてるのも良くないかと。
でも家を継ぐというのは旦那さんが息子であり、長男?だからというのはありますね。東京はそこまで継ぐというのは聞きませんが、我が県の千葉でもあります…😅
なので昔から結婚するときに家を継ぐことになるだろう、後々同居も考えられるなんて話もよくするみたいですよ。
あとは今から建てるお家をお子さんに譲るか売却し、ご両親の家が空き次第、そちらに老後ゆっくりするというのも一つの案かと🤔
mana
そうですね😔💡
旦那は次男なんですが、長男(義兄)は海外勤務・子供無し・いつ帰国するかもわからないため、「長男はもう諦めている、地元に住んでいて子供もいる次男(旦那)に継いでもらう」って言ってます💦
千葉でもありますか!結婚する時(前)に土地をどうするか話していれば、今こんなことで揉めたりしなかったかもしれないのに😑…
その案もアリですね!✌️旦那にも話してみます🤔