娘が行動が問題で、旦那が躾を強めるが、自分は甘いと感じています。適切な対応か不安です。
これが躾というものなんでしょうか??
旦那の事です。
娘が最近ダメと言ってるのに触ったり椅子に昇って立ったりします。(今日は案の定滑って机にぶつけました。)
買い物中もカゴのものを取るだけだったのが最近は全部下に落とします。
それで旦那が買い物中に頬を叩きました。(強すぎでもなすぺちでもなくちょっと音が出てました。)
家でも主に椅子なんですが旦那に怒られて泣いて抱っこをせがむのですがあっちいってなどして足で離れさせたり遠くに置いてバイバイしたり
少し可哀想になってきます。
でもその後ちゃんと言う事聞かないとダメだよって抱っこしてるのでいいのでしょうか??
私も起こりますが手は出さないし怒鳴りつけたりはしません。私が甘いだけ??旦那にしっかり怒らないと分からないよと言われてます。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
価値観の違いだと思います。
うちは手は出さない方針なので今の所(もうすぐ3歳)手はださずに教えてます。
退会ユーザー
それは旦那さんが精神的に未熟なだけだと思います
1歳半ならそんなことするよりできない環境を作ってあげるべきかなと思いますよ
あんこ
一歳の子にそれをやってるとしたら、しつけじゃないと思います。
理屈の押し付けではなく環境作りにパワーを割くべきである時期だと思います。
怒鳴れば分かる事って逆に何?て私なら聞き返します。
p
男の人って…多分ですけど自分がそういう教育を受けてきたから、そうするもんだと思っているんだと思います😅うちの旦那もそうです🤔義母がガミガミ系で、うちの娘にも手は出さないものの、普通に怒鳴ったりします😅私自身はわりと甘々で育ててもらったので、旦那の教育法に納得いかないこと多いです💦
もも
私が子どもの頃は私自身も周りの友だちも悪いことすると親から頭ペシって叩かれたりしてましたが、今は躾で叩いたり体罰しちゃいけないって法律で定められましたよね💦
たしか今年くらいからです…
なのでご主人も叩かない躾をしないとダメですよ!
はじめてのママリ🔰
椅子に関しては我が家は狭くて😅😅
小さいうちはローテーブルだったのですが手を伸ばすので高くしました。
結局椅子に昇ってしまって😅😅
唐揚げ
なしです。
なんでダメなのかを端的に説明してあげないと、たとえやらなくなってもそれは相手をしてもらえないから、叩かれるから、になってしまいます。
根本的な解決、躾ではなく、ただ何度も言っているのにわからなくてイライラするから当たっているだけ、です。
猫LOVE
まだ1歳の子に手を出すのは私はなしですね💦💦
私の旦那も自分が叩かれて育ってきてるから最初は手を出してもいいという考えでしたが、私は育児に手を出すのはなしだから手を絶対に出すなよ!って旦那に言ってます😅
Knp♡mama
1歳半の子にそんなに
叱ってもわからないし
逆にかわいそうかなって
感じました😅
興味がたくさんでる時期だからさわりたがるし知恵もつくからいろんなことします😊
下に落としたり投げたり
全部出したりこの時期絶対するしそいう時期です^ ^
うちまだしますよ笑笑
しっかり顔見て目線合わせて
めんめよ〜!だめよー!
痛い痛いなるよー!とか
だめってことは伝えても
怒鳴らないし手出すなんて
しません😞
主人もだめ!めんめよー!
って怒るけどそんなきつくは
怒ったことありません😅
どちらかがおこったら
おこってない方が
逃げ道つくるようには
してます。
しっかり怒ってもわからない時期です( ̄▽ ̄)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね
私も最近は何言ってもダメなので最初に痛い痛いだよとか足上げない、なげないとはいいますがもう私の様子みてケラケラ楽しんでるので最初だけ言ってあとはほっといてます。
旦那はすごいもっと言わないとダメだよなど言い続けないと分からないよ言ってて
何が正しいのか分かりません🥺🥺
義妹の子供や旦那従兄弟子供がすごい聞き分け悪くてああなってしまうかと思ったら怖くて🥺🥺- 9月22日
🌶
うちの子ハイチェアに立ちます💦その時は顔を変えて落ちて怪我するから座ろう!などなんでダメなのか説明してます🤔
叩くことはしないですかね💦叩いても何も変わらないので💦
何をするにも興味があって面白がってやります💦危ないことだけ、怪我や事故などそういうことに繋がることは説明しながら時間をかけて教えています🤔怪
-
🌶
最後消し忘れです💦
- 9月22日
えびせん
大声で行ったり叩くのは、
やっちゃいけない事を怒られるからやめる、になるので躾だとは思わないです。その方法を取らないと命に関わるような事は、一時的に恐怖でやめさせるのもありかと思いますが…
一番はできないようにする努力かなぁと思います。登れない様にどかせない大きな物を乗せるとか、椅子を動かせないように重い物を後ろに置いておくとか。。
それが不可能なら、毎回声を掛け、降りないなら大人が降ろす。子どもにはやめて欲しい事(「登らない」)よりもどうして欲しいかの指示(「降りてね」)の方が頭には入りやすいです。
また、「登りたかったんだね。でも落ちると痛いから降りようね。」など一度受け止めてあげた方が、いきなりダメ!よりも、こちらの言い分も頭に入りやすいと思います。
他に登っていい所を伝えてあげたり出来たら作ってあげたら、登りたい欲求も満たされて良いかもですね😊
言われてるのも分かるけど、自分のできる事やりたい事をやってみようとするのが1歳児ですよね。大人にとってはやって欲しくない事だけど、どうして何回もやるのかな?何が楽しいのかな?って考える所からなのかなー?と思いました。
コメント