※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみみにおん
子育て・グッズ

水道代が高いので節水したい。洗濯機やお風呂が原因。皆さんはどうしてますか?

みなさん、水道代ってどのくらいですか?今日、水道代の明細が届いていて昨年の倍以上の金額でした!!水道局から、手紙も入っていて&訪問もありました。赤ちゃんができたので当然とは思いますが、、、
うちは、
洗濯機→大人用1回、子供1回の計2回は必須。天気がよければ、ベッドシーツ1回、キッチンマット&トイレマット1回の計4回。

お風呂→昨年の大人だけのときはこの季節シャワーだけでしたが、毎日お湯はり。

こどもの洗濯機と、お風呂が主な原因だと思っています。

みなさんは、一日の洗濯やお風呂どうされてますか?節水したりしてますか?

コメント

@ひろちゃん

2ヵ月で6千円ぐらいです!
お風呂ためて洗濯に回してます\(^o^)/

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    うち、その倍でした。。。1万2千円でした。びっくりして。。
    お風呂の水は、大人の洗濯物の時に作ってるんですか?我が家の半額なので色々教えてほしいです!

    • 7月13日
やすたかえさん

シーツとマットも毎週洗うんですか?(°o° )

お風呂にペットボトル入れてかさましはどぅですか??⭐
よくわかんないですが、赤ちゃんはベビーバスで大人はシャワーにしちゃうとか⭐

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    マットはそんなに頻繁ではないですが、ベッドシーツは週1ペース、最近はもう少し頻繁に洗濯してます。息子がゲロゲロとおっぱいを吐いちゃうので(ToT)

    • 7月13日
@ひろちゃん

大人も子供も一緒に洗ってます!
お風呂のやつはマットとかに回してますヽ(*´∀`)ノ

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    一緒に洗ってるんですねぇ!!かなりの節約になりますよね( ☆∀☆)洗剤も分けてるんですが、 一緒に洗うとなると、どんな洗剤使われてますか?

    • 7月13日
  • @ひろちゃん

    @ひろちゃん

    わけられてるんですね!
    わたしはハイジアかボールド使ってます\(^o^)/
    あんまり気にしてないから参考にならないと思いますが(´>ω<`)

    • 7月14日
  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    うちも、いまの赤ちゃん洗剤がなくなったら大人用と子供用一緒に洗おうかなって思います!洗剤も大人用の使われてるんですねぇ♪参考になりましたっ!

    • 7月14日
ひとみ

私もこどもが生まれて自宅に帰ったあたり、急激に水道代が上がりました。
2ヶ月ずつの請求で3〜4000円だったのが8000円近くに。
水道局のかたが水漏れなどではないかと聞きにいらしたので、こどもが生まれて…とお話しすると、そういうことでしたか〜、おめでとうございます、と言われました。
大人のお風呂に入れるようになったり、洗濯を分けなくなったりしたら元に戻りましたよ。
子供の肌が強くなってきたなと思ってからは残り湯洗濯もしてます。

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    同じ境遇の方がいて、すこし安心しました!

    洗濯物は、何ヵ月くらいから大人用と一緒に洗い始めましたかぁ?

    • 7月14日
  • ひとみ

    ひとみ

    洗濯は半年くらいから、子供用の洗剤が無くなったときに一緒にしちゃいました。
    洋服にウ○チが付くのも新生児の頃までですしね。
    その代わり食べこぼしで汚れまくりです(笑)
    つけ置き必須です!

    • 7月14日
  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    確かに離乳食始まると食べこぼし三昧ですよね(笑)
    私もいまのストック分の赤ちゃん洗剤がなくなったら一緒に洗濯しようと思います!

    • 7月14日
ゆほま

1日4回ですか(´°д°`)
大人→汚れのひどいものは浸け置き、手洗いで脱水のみ洗濯機
軽い汚れのものは週2回

子ども→同じく汚れのひどいものは浸け置きや手洗い、軽い汚れのものは週3回

ベッドシーツは晴れた日にまとめて数回。
トイレマットは週末、キッチンマットは布地を辞めて、拭き取れるものにしました。お風呂のマットも珪藻土に変えました。

お風呂は毎日、子どものもの以外は洗いだけ風呂水使います。
子どもが生まれる前は3600円で、産まれてからは5000円ほどなので倍はすごいですね(´°д°`)
使用量どのくらいですか?
水道は地域価格なので、値段で比べるより量で比べた方が目安になりやすいですよ( * ˊᵕˋ )
うち16m3です。

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    そーなんです!一日4回も日が週に~2回ほど。

    服とかは浸けおきされてるんですね?すごい!!洗濯機にたよってしまってました!(笑)

    うちも、先月お風呂マットを珪藻土のものに変えたばかりなんです!ただ、キッチンマットと、トイレマットがあるから回数的には何も変わりませんでした汗
    うちも、洗いだけお風呂の水を使おうかなと思いました!
    ちなみに、使用料は51m3でした。

    • 7月14日
  • ゆほま

    ゆほま

    洗濯機頼りだと毎日回すのもったいなくて(;´・ω・)
    かと言って旦那の仕事着放置もくさくて!
    子どもの食べこぼしはすぐ洗いたくて・・・行き着いた先が浸け置きや手洗いでした(笑)
    51m3多いですが、それで12000円安いですね!
    うち16m3で5000円(1ヶ月)なので。
    2ヶ月にしたら32m3なのに10000円ですから・・・2000円しか変わらないですね(笑)

    • 7月14日
  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    浸けおきしよーと思いました!旦那の靴下とか(笑)でも、洗濯機ポチってするほうが楽なよーな気も、、、ダメダメ!!節約だー!

    • 7月14日
空色のーと

2ヶ月で、うちも6千円くらいです(*^^*)

洗濯は、1日1回、大人用・子ども用・ベッドシーツorバスタオルor枕カバーを一緒に洗います。
キッチンマットやトイレマット、バスマットは週に1回、衣類を洗わない日にしてます!

あと、うちは5ヶ月くらいからすでに赤ちゃんもシャワーです♪お風呂のお湯は特に使ってません。

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    5ヶ月から、シャワーだけにしてたんですねぇ~!うちも、シャワーだけの日を作ろうかなと思います(*´ω`*)これで、だいぶ節水になりますよね( ☆∀☆)子供用と大人用やはり、一度に回してるですね。私も、一緒にして洗濯してみます( ´∀`)

    • 7月14日
ごまどうふ33

私は大人のも息子のも一緒に、お風呂の水を使って洗濯しています!

値段は地域にもよると思いますが、夫婦2人の時はだいたい9㎥の使用、湯船につかるのは少なかったです。
息子が生まれてからはお湯をはることもあって、15㎥に増えて、同じく手紙が入りました‼︎
今は月によって13〜15㎥の使用ですね。
敷きパッドはこまめに洗うと気持ちいいですよね♪

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    大人用と子供用、一緒に洗濯機に回してるんですね!5ヶ月でも一緒に回してましたか?
    私もまずは、洗濯物一緒に回すところから節水していこうと心に誓いました(笑)
    お風呂の水は、もう少し月齢たってからのほうがいいですよね?
    手紙入ってたら、びっくりしますよね( ☆∀☆)焦りましたもん(涙)

    • 7月14日
  • ごまどうふ33

    ごまどうふ33

    手紙入る人が多くて笑ってしまいました♪赤ちゃん誕生あるあるなんですかね?笑

    新生児の頃は別々でしたが、たぶん2ヶ月か3ヶ月の頃には一緒に洗っていたと思います。その頃からすでに残り湯、プラス赤ちゃん洗剤。
    主人の作業服の汚れのひどいときは逆にそれだけ別の時もありますが。

    赤ちゃん洗剤がなくなってからは、普通にアリエールで洗っていました!
    変えてからも肌の調子は変わらない感じだったので、それでいいかなと。

    洗濯は毎日したい!けど息子ののみとかもったいなさすぎて、、結構適当にやってしまっていますw
    ちなみに残り湯を使うのは 洗い のみです♪洗濯が終わったあとに 湯船のお湯が減っていると嬉しくなりますよ笑

    • 7月14日
  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    ほんとですね!赤ちゃん誕生あるあるですね。夕方に水道局に電話したんですが、「そうなんですねぇ」の一言が慣れた感じしましたもん(笑)
    私もいま、家にある赤ちゃん洗剤がなくなったら、大人用洗剤で統一していこうと思います( 〃▽〃)

    • 7月14日
an☺︎

うちは子供、大人分けてますが5千円もいきません(;゜0゜)
お風呂にお湯は集合1.2回です
主人の帰宅が遅いので子供は沐浴です
天気が良かったら洗濯は3回回してます!

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    分けてても、そんなに安いですか?羨ましいです。
    お湯はりを毎日してるから、これもかなりの水量ですもんね。。私もシャワーだけの日つくってみます!

    • 7月14日
里兎

うちは2日に1回の頻度で子供の服も大人の物
と一緒に、タオルとシーツ類をセットで洗ってます。
大人はシャワー、子供は未だにベビーバス(笑)で、2ヶ月分で7〜8000くらいいっちゃいます(>_<)

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    ベビーバスだと、大人が洗ってる間、待たせることもしなくていいですし、節水にもなりますし、いいこと尽くしですね( ´∀`)でも、手がプルプルしませんか?
    洗濯は二日に一回なんですね! タオル&シーツの日、洋服の日って決めるのもいいアイデアですねっ!

    • 7月14日
  • 里兎

    里兎


    あ、私は子供とは別々にお風呂入ってます。一緒に入って待たせて〜って器用にできないので(笑)
    ちなみに子供をお風呂に入れる時は
    ベビーバスでお湯に浸からせて洗う時はバスチェア使ってるので手はプルプルしないです^ ^

    • 7月14日
ぴぴ

2ヶ月で2040円です笑

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    すごい!!
    うちと、1万円差!!うらやましすぎです(ToT)

    • 7月14日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    湯船にお湯はらないからかもです(´-`).。oO(笑
    常にシャワーなんで笑

    それ以外は普通に毎日洗濯2.3回回すし
    それ以外でも水使ってますよ👍🏻

    • 7月14日
生キャラメル

私のとこも3千円だったのが6千円です😢
大人はシャワーのみで
子供はベビーバスにためたりしてます⭐️
赤ちゃんのと大人分けて洗濯、
シーツ、マットを分けて洗ってたら倍の値段になりました…💦
あと、週に一度主人の仕事着は単独洗いです😢

最近では、赤ちゃんと大人のを
一緒に回すようになりました!
ちなみに、洗剤はさらさです✨

クーラーの電気代の請求も怖いです😣

  • みみみみにおん

    みみみみにおん


    さらさ使ってるんですね!無添加で、赤ちゃんにも優しい洗剤ってたまひよに載ってました(о´∀`о)私も今日からさっそく大人と子供一緒に回そうと思います( ☆∀☆)

    • 7月14日