※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆか
子育て・グッズ

義妹が産後の対応に悲しみ、許せない。気持ちを切り替える方法について相談しています。

産後1年以上立ってもいまだに義妹を許せてないんですが、どう許せばいいでしょうか?

わたしと夫は年の差コンで義理の妹ですが私よりもかなり年齢は高齢です。
6年前に一度流産して不妊治療してまでは子供はいらない

と言って夫婦で生活してます。

わたしも五年間不妊治療をして顕微授精での妊娠だったので義理の妹の気持ちもわかってるつもりです

私がやっとの思いで妊娠→出産をして
夫が義理の妹に「無事生まれました」と電話をかけたら返答が「あっそ」でした。もちろんお祝いも頂いてませんし子供を見にも来てません

産後すぐにケチをつけられた気がして未だに思い出しては悲しくて許せません

不妊治療してたんだから気持ちはわかりますし、もう忘れてしまいたいです。

どう気持ちを切り替えればいいんでしょうか

コメント

ママり

普段会う機会などあるのですか💦??

無理に許す必要ないと思いますよ😌会えば大人の対応したらいいだけかと👍🏼

  • あゆか

    あゆか

    ありがとうございます😨
    産後避けてましたが、今度会うことになり😞大人な対応ですよね!

    • 9月22日
  • ママり

    ママり

    会ったとしても何も無かったように、無理に話さずあゆかさんは自然でいいと思います😁✨
    あゆかさんはもう今新しい生活が始まってるんですから✨

    事情は違いますが、私も許せない人がいて、どうやったら許せるのかずーーっとイライラして悩んでましたが、どう考えても許せないって結論になり、許す事は不可能だと思ってそれ以上考えるのはやめました😁そしたらすごく気持ちが楽になって😁🙌🏻人間、無理なことは無理ですから👍🏼笑

    • 9月22日
  • あゆか

    あゆか

    そうですね!!気持ちがわかるのに許せない自分に焦って余計にイライラしてた気がします😅言葉で傷ついたことはたしかですが、私も大人ですし大人な態度で普通に接してみます!ありがとうございます!

    • 9月22日
マロン

妹さんも大人げないですね💧
でも妹さんも辛かったのかもしれません。
なのでほっといてはどうでしょう?
あゆかさんも不妊治療されすごく辛い思いしたんです
向こうの方は不妊治療せずいらないとなったのですからやっぱり妬み、悲しみもあるんだと思います
だからといってそっけないのも悲しいですよね

できる限り関わらないでいるのが一番かな。ともし会うことがあっても話しかけてこられなければ話さなくてもいいのではないでしょうか?
許す、許さないとかではないと思いますよ😊

  • あゆか

    あゆか

    そうですね😞
    不妊治療もしていたので 気持ちがわかるのにイライラする自分にもっとイライラしていた気がします😓
    許さなくちゃ!と焦りすぎてた気がします。

    今度合うことになりますが、あっちの態度でこっちも変えてみようと思います!
    ありがとうございます

    • 9月22日
ママリ🔰

私は無理に許さなくていい,というか嫌いなままでいいと思います。
許すとか許さないとかいい始めるとどっちかが悪いみたいになりますが,こういうのってどちらも悪くないし……(不妊治療の気持ちが分かるなら尚更…)嫌いな人がこの世でひとりくらいいるのは当たり前な感情ですしね!

もう子どもにも会いたくないならこれから会うこともないでしょうし,義妹なんていないものとして割り切っていけるといいですね!!

  • あゆか

    あゆか

    ありがとうございます!

    そうですね💦不妊治療をしていたので気持ちがわかるのに嫌になる自分が嫌で😨
    でも考えてみたらどちらかが良い悪いではないですよね!
    すっと気持ちに入ってきました!
    近々会うことになっていますが、話しかけてきたらいつものように話します!! ありがとうございます

    • 9月22日