
旦那が会社を辞め、支援もなく、生活に不安を感じている妊婦。家庭内の問題や旦那の態度に悩み、孤独を感じています。どうしたらいいでしょうか。
誰にも相談できないのでここで吐き出させてください。
もともと都内に住んでいましたが、旦那が知らない間に会社を辞めていました。その時には妊娠しており悪阻の真っ最中でした。それでも旦那は毎日仕事に行くと言って家を出ていました。
毎月の生活費を旦那から貰っていましたが、何度頼んでもコロナの影響で会社が給料を支払ってくれない、もう少し待ってくれ。と言われ、貯金を崩したり、ギリギリまで待っていましたが、お金をもらえない生活が2ヶ月ほど続き問い詰めたところ仕事を辞めていました。しかもそれを伝えられたのは家賃などの支払い期限の前日です。
このようなことと、コロナで里帰り出産ができなくなりそうなことも考慮して、私は実家に、旦那は義実家に帰って子供が産まれるまでに仕事を見つけて、私の実家の近くで一緒に住むと約束しました。
が、今更になって
生まれた後は私は実家にいた方がいい。自分は会社の寮か、一人暮らしをする。
と言い始めました。
きっと会社をやめたことで、私の両親とも険悪になったので実家の近くに来たくないんだと思います。
それを聞いて、私のことも、上の子のことも、生まれてくるあかちゃんのこともいらないんだろうな、と思いました。死産を経験し、病院に通ってやっと授かった念願だった赤ちゃん。上の子も旦那のことが大好きです。
先日性別が判明し、実家の曽祖父からはまた男の子か、女の子が良かった、と言われたり、旦那も女の子希望だったから、男の子だから別に会いたくないのかな、と思ってしまったり、
実家に暮らしていますが、家庭内のイザコザに巻き込まれてストレスも凄いです。早く出て行きたい、妊娠中にこんなにストレスなのに産後もここには居られないと思っていたのに、私はここにいなければいけないのか。
働いてないので1人の力ではどうすることもできないのに、旦那まで私と子供たちを見捨てるのか、
と正直辛くて死にたいと思ってしまいます。
でも私には可愛い子供たちがいて、私がいなくなったら旦那もいない、そんな辛い目には合わせられないとも思っています。
旦那に電話をしたいと言っても、既読無視されています。
毎日が辛く長いです。
私はどうしたらいいのでしょうか。
- ままり

ママちゃん
旦那さんは、なんで会社辞めちゃったんですかね?
なんで前もって相談や辞めてからでも辞めたとすぐに言ってくれなかったんですかね?
なんでも言い合える関係じゃなかったのかなと思ってしまいました。
もうすぐ2人目の赤ちゃんが産まれてくるのに、自分の事しか考えられないのは旦那さん自身にも何か問題があるんじゃないのかなと思います。
電話出てくれないなら、直接押しかけるしかないと思います。

退会ユーザー
お辛いですね😭旦那さんと会ってじっくり話し合いが出来るといいのですが、連絡を拒否されている状況だとなかなか難しいですね。
あと2ヶ月で出産、そのあと生後3ヶ月から保育園に預けて働いたとしても、実家を出るのに半年はかかります。
どんなところでもいいから、家族4人で住みたい、あなたと一緒にいたい、と旦那さんに伝えてはどうでしょう。仕事が大変なら、私も働くから、って。
多分ですが、このコロナ不況で次の仕事がなかなか見つからないんだと思います。変なプライドもあるのかな。
旦那さんと話が出来ますよう願っています🙏
コメント