※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サコカー🚗
子育て・グッズ

保活中で希望する保育園が夫婦で違う。意見が合わない時の解決方法を知りたい。譲るべきか悩んでいる。

保活についてご相談です😢
来年4月から保育園に入れたくて保活中です。育休延長のために10月申請もします。今のところ3つ見学行ったんですが、希望する園が夫婦で違っています。正直なところ保育園見学を旦那もいっしょに行ったのが間違いだったのかなと今さら後悔してます。
ご夫婦で意見が合わなかった方、どのように解決されましたか?我が家はダンナが頑固で私が譲るしかないのかなぁと思ってますが、、、送り迎えするのも先生方とやりとりするのも私になるんだから譲りたくないなぁと思ってしまいます。

コメント

deleted user

どういった部分で意見が合わなかったのかにもよるかなぁと思います。

  • サコカー🚗

    サコカー🚗

    色々ですけど、いちばん大きいのはモンテッソーリとそうでないかですかね。

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこですかぁ!やっぱり教育理念とかって中々難しいですよね(ToT)
    でもサコカーさんのほうが保育園の送り迎えや行事に参加するのであればサコカーさんの意見を重要視していいと思います(^^)

    • 9月22日
  • サコカー🚗

    サコカー🚗

    送り迎えや行事の参加、先生とのやりとりは私がするんだしって言ったんですけどね。「その分俺は仕事で稼いでるやん」って聞く耳持たずなんです。
    私は仕事復帰するわけで、家事+育児+仕事で絶対私のほうがハードになるのに。なんでそれがわからないのかとイライラしてしまいます( ̄▽ ̄;)

    • 9月23日
h1r065

保育園の書類に第一希望は旦那さんの書いて、役所に持っていったときに自分の第一希望に変更して旦那さんのところを第二希望に変更黙ってします😃

第一希望通らず第二希望旦那さん希望ならそういう運命ってことで自分も納得します😅


旦那さんが書類出しに行かないですよね?

決まった園からの書類しか届かないし第一とか書いてないからバレないと思うんですけど。

  • サコカー🚗

    サコカー🚗

    やっぱりそれですかね(^-^;
    確かにそれで第二希望に書いたダンナが選んだ園に決まったら納得せざるをえないですよね。でももし私の本命に決まったら…ずっと先まで隠し通せるかなぁと不安です。
    あと今年は郵送受付のみなんです。ギリギリまでチェックされないかとおびえてしまうかもです。笑

    • 9月22日
  • h1r065

    h1r065

    うちは三人目、四人目と保育園違うし、二人目は児童発達支援です。

    まあ保育園の雰囲気やらがうちはどこも良いし、どこに決まってもいい、見学もしたし納得してるからいいのですが、旦那さんのおすすめの保育園の雰囲気がなんとなく合わない違うかなだと悩みますよね。

    旦那さんはご自身が保育園、こどもにどのくらい関わるのか関われるのかです。

    任せっきりなら私に選択させて欲しいにはなると思いますね。

    • 9月22日
  • サコカー🚗

    サコカー🚗

    4人もお子さんいらっしゃるんですね!すごいですし、素敵です(^o^)
    別々のところに送り迎えが3人必要ってことでしょうか?ハードですね(;゚д゚)兄弟で保育園離れるのは母の負担かなり増えますね。うちは1人だから送り迎えでは泣きごと言えないですね。

    祝日で私が出勤曜日のときは、保育園使えないから旦那に休みとってもらうのを予定してます。普段旦那休みで私出勤のときも…どうせ寝てるから私が送ることになりそうな気がします(;´д`)
    私希望の園で申請できるように作戦練ってみます、ありがとうございます☆

    • 9月23日
  • h1r065

    h1r065

    1人は発達ゆっくりだったのでデイ施設にお願いで来年から末っ子と同じこども園に幼稚園枠でお願いして昼からはデイにと予定してます。

    保育園はうちはどちらもいまのところは良い面知ってるしどちらでもいいで末っ子は上の子と同じ保育園に申し込みしたけど落ちて第二希望でした。

    保育園とこども園がすぐ近くなので送迎はまだ負担はそこまで大きくないです。

    祝日は基本的に園はおやすみだから出勤となると休日保育してるところや認可外に預けてるママいました。

    旦那さんやすみなら旦那さん見るのが一番ですけどね😃

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

それは、子供のための意見の食い違いですか?

基本はサコカーさんが保育園のことをいろいろやるんだとしたら、サコカーさんの意見を通したほうがいい気がしますが、、

  • サコカー🚗

    サコカー🚗

    子供のための…だと思います。上の方への回答にも書きましたが、モンテッソーリを良しと受け止めるかいまいちと受け止めるかです。保育園を出てからの成長や対人関係にも影響してくるだろうなと思ってます。

    あと園の雰囲気が私の肌に合うかどうかもやっぱり考えてます。私が先生方を好きになれないと、娘に対する態度とかも変わってきちゃうんじゃないかと思ったり。

    • 9月22日
サコカー🚗

みなさんご回答ありがとうございました♥
結局、ダンナが希望する園を第一希望で申請しました。家から近く一番送り迎えがしやすいから私にも利点はあるしなと納得することにして。あとそっちのほうが人気のある園なので、第二希望の私の本命に決まるかもしれないし。
どこに決まってもそれが運命と受け入れようと思います✨