※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もくもく
家事・料理

ミシンの止め縫いに関してです。飾り縫いやジグザグ縫いなどをする際、…

ミシンの止め縫いに関してです。飾り縫いやジグザグ縫いなどをする際、止め縫いを前後にすると思うのですが、止め縫いは直線を縫う時の返し縫いと同じように、少し縫い始めてから止めぬい→また縫い始めるなのか、もしくは、止めぬい→縫い始めるなのかどちらでしょうか?

そして縫い終わりは、縫い終わり→止め縫いでいいのですか?それとも止め縫いのあとまた少し縫う必要がありますか?

また直線縫いの返し縫いの際に、返し縫いボタンを縫いたい分長押しして返し縫いをしています。止め縫いもボタン自体は同じなのですが、返し縫い同様に長押しして何センチ分か進めたほうがいいのでしょうか?

ミシン初心者です。教えてください。

コメント

ななみ

うちのミシンは同じ場所に何度か縫い付けて終わります。
前後にはいきません😅

  • もくもく

    もくもく

    回答ありがとうございます😣
    調べたら同じ場所で縫い付けてみたいです💦何度か針が上下すれば大丈夫なのでしょうか?
    また質問の縫い始めと縫い終わりに関して教えていただきたいです😣

    • 9月21日
  • ななみ

    ななみ

    どの縫い方を選択してる時も縫い始め縫い終わりにそれぞれ返し縫いボタン押せば大丈夫です😃
    必要な方法で止め縫いしてくれます😃ただ、直進縫いしてる時の縫い初めだけは返の前に少し縫う必要があります😊

    • 9月21日
  • ななみ

    ななみ

    うちのミシンは止め縫いの場合
    返ボタンは一度押してペダルのみ踏み続けたら勝手に止め縫い終わるまで動きます😊

    • 9月21日
  • もくもく

    もくもく

    飾り縫いの場合
    縫い始める→止め縫い→縫い進めるではなく止めぬい→縫い始めるということでしょうか?😣
    縫い終わりは
    縫い終わり→止め縫い→少し縫うですか?🥺

    • 9月21日
  • ななみ

    ななみ

    私は止め縫い→縫い進める→止め縫い
    で終わります😊

    • 9月21日
  • もくもく

    もくもく

    最初に止め縫いから始めて止め縫いで終わるということで合ってますか?😣

    • 9月21日
  • ななみ

    ななみ

    そうです😊

    • 9月21日
  • もくもく

    もくもく

    わかりました!ありがとうございました😊!

    • 9月21日