※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きがひどくて精神的に参っています。卒乳を考えていますが、効果的な方法がわかりません。経験者のアドバイスをお願いします。

半年頃から続く夜泣きが最近またひどく、授乳しても抱っこしても泣き止まない時があります。
上の子は幸い起きませんが、声の大きさにいらっとしてしまいます。
オルゴールなども特に効果なくそろそろ卒乳を考えているのに毎日ひどい夜泣きは精神的にも参ります。
同じような経験をされたことある方、何かアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

みるくティー☆

夜泣きしんどいですよね。
うちの子3人ともちょこちょこ
夜泣きはあったんですが
3人目は一番ひどく、
しかも9ヵ月、1歳、1歳3ヵ月、
1歳半と割と定期的に
おっぱいあげても、抱っこしても
外に散歩に行っても全く
寝ずに泣き叫ぶ時期がありました。

上の子やパパが起きないかなって
別室に移動しても
泣き叫ぶ赤ちゃんと2人
途方にくれて一緒に泣いていました。
昼間は可愛いいのに、
毎晩夜が来るのが怖くて
今日は寝てくれますように…と
祈り眠りにつき
結局起きる…寝ない…
を繰り返していました。
ごくたまに朝まで寝てくれた日があって
その日何をしたか考えて
あ!めっちゃ散歩連れて行ったと
思えば次の日も散歩連れて行ってみたり
触れ合い遊びが多かったと思えば
スキンシップしまくってみたり
とにかく寝た日は何でかなと
思ってもう一回試すんですが
結局次は夜泣きとかを繰り返していました。

色々夜泣きの原因を見ても
運動不足や、寝る前のテレビ等
いまいち納得する答えも出なかったんですが
一つ納得したのが
赤ちゃんの脳の成長というのが
ありました。
まだまだ未熟な赤ちゃんが
成長過程で脳が成長していて
寝る練習をしている!?
みたいな感じだったと思います。
新生児から頻繁に起きて授乳してて
やっとおっぱい上手に飲めだしたから
次は寝る練習ですかね…💦

夜泣きはまとまって寝れない日が
続き、特に上の子がいると
上の子との生活もあるから
昼間もゆっくり出来ず寝不足で
精神的にかなりしんどいですよね。
しかもおっぱいで寝ないなんて
本当にお手上げですよね。
でも時期がくれば気がつけば
寝てくれるようになりますよ。
うちは治まったと思えば
また夜泣き復活を繰り返していましたが
1歳半くらいを最後に落ち着いています。
ちなみにうちは1歳で断乳
しましたが
断乳後も夜泣きしました💦

長々と失礼しました。
解決策では無いですが
頑張ってくださいね