
託児所で使った食器を洗って再利用していますが、袋の中に食べ物のカスが残ります。新しい袋を使うのはもったいないと思い、他の人はどうしているのか知りたいです。
今、託児所に預けて働いています☺️
毎日、使用済みのフォークとスプーン、エプロン、コップを返却されるので
洗ってまた翌朝持って行きます。
全て、100均のジッパー付きの袋に入れていますが。
洗う時に袋を見ると、袋の中に食べ物のカスが入っています…😭
洗って再利用するのも面倒くさいので捨てて、また新しい袋に入れているのですが💦
それでは袋がもったいないですし、たかが100均ですが
毎日となると不経済だなぁ…と思い😓
皆さんは、どうされているのか知りたいです!!
宜しくお願いします🙇♀️
- マリィ♡(5歳8ヶ月, 7歳)

ゆき
洗濯できるような素材の袋にいれるか
洗うのめんどくさいときは
もったいないですけど
ないろん袋にいれて捨ててます😭

4匹のこっこちゃん
ジッパーの指定がないのでしたら、普通の洗える巾着にして、毎日洗いますかね!

退会ユーザー
うちは
コップは布製のコップ袋(4枚洗い替えあり)
濡れたおしぼりはビニール袋(毎回使い捨て)に入れて帰って来ます。
ジッパー袋は指定ですか?
スーパーの袋詰め台にあるようなシャカシャカの安い袋に入れてから(これは都度捨てる)
ジッパー袋(これは汚れたら捨てる)に入れてもらうか
布製の巾着袋を2〜3枚用意して毎日洗い替えるようにそれに入れて持って帰るのがいいかなと思います。
コメント