

みーまー
うちも毎度かなりの抵抗で嫌がることが多いです😔
書かれているように足と足の間に寝転がせて腕は足の下に入れて固定,子どもが足を上げてきたり身体を捻ったりする時は歯ブラシを持つ手とは逆の手で両足を掴んで固定してます😂
それか好きな音楽かけると機嫌がいい時もあるので,それで完全に身体を固定しなくても磨ける時もあります😅

マリマリ٩( 'ω' )و♡
おつかれさまです。
みんなが苦戦してるところですよね😂うちも逃げまわります。
夕飯のあと、椅子に座ったまま磨いてしまいます。左腕を娘の顎に回すのと私の顔とで頭を固定してます。もちろん動くので難しいですが…
そして最近歯磨き粉を変えてみたら、嫌がりにくくなりました!味にもよるんですかね?試してたらごめんなさい😖

りり
鏡を使ってみたらどうでしょうか。
ダイソーで小さめの手鏡を買って、何をしてるのか見せながら歯を磨くようにしたら娘は大人しく磨かせてくれるようになりました!

さんじーず
うちもですよー😭💔
最初(下の歯)はまだおとなしいんですが、上の歯になるとほんまに暴れて嫌がるし、またこれが力が強いから大変で😥
口をちゃんと開けてくれないので磨きづらく、嫌がるので磨けてるか不安です💦
全く答えになってなくて申し訳ないですが、同じだったのでコメントしてしまいました🙇♀️
うちは昨日から歯磨きの絵本を読み始めてみました!
絵本自体はとても気に入ってて、心なしかほんの少しだけですが嫌がる時間が減った気がします🦷
なので、今後毎日読み聞かせたり見せたりして、少しずつ改善していければと思っています!

ひよこ
わかります💦
すり抜けようとするのはすごいですね☺️
私は、足と足の間に寝転がせて手を私の両足で抑えつけてます😅
そこから戦いです笑笑
娘は足を上下にバタバタしてますが、私は歌をうたってとにかく丁寧にささっと磨きます笑
歯ブラシは毎日戦いですよね😭
手も抑えつけると、とりあえずうちは磨けてます💦

あき7
その頃が1番難しいと思います。もう少し大きくなったら、バイ菌やっつけないと!とか、あっ、今バイ菌いた!とか、しまじろうの歯磨きミラーとか効果が現れてきますが、1歳は理屈も通じないので…私は正直少し諦めていました。
1歳10カ月から保育園に通いだすとさせてくれる様になりました。
保育園のおかけでできるようになったこと、楽になった事って色々ありました!
先生とお友達のおかけですね!

らん
うちも かなり嫌がります!
同じく足の間に寝かせて、腕頭を固定し、さらに自分の足のかかと部分を子供の足の上にのせて、全身固定の 羽交い締め状態にし、虐待まがい行為のようちなってますが…本人達のためと思って心を鬼にしています。
長女での経験上、4歳頃になるとだいぶ楽になりました!

mtn
その頃はうちの子も本当に嫌がって暴れまわってたので歯磨きのときはYouTube見せてました😂
きちんと磨けなくて虫歯になるよりマシだと思ったので😂
最近はバイ菌の存在が伝わるようになったので、YouTubeみせなくても磨かせてくれるようになりました☺️👌💕

sh
うちも歯ブラシ見るだけで嫌がって
泣きまくります😂😂
アンパンマンの歯ブラシにしてもダメで
足で挟んで両手を空いてる手で抑えながら
泣かれても暴れても無理矢理してます😅

かばこ
一歳3か月の娘がいて、前までギャン泣きして逃げようとしてました。
歯磨きの絵本を読んだ後に
絵本に向かって歯ブラシを動かす動きを見せたり、
人形に歯磨きをしてあげると、自分から寄ってきて
膝の上にコロンときて、大人しく磨かせてくれるようになりました。
絵本おすすめです💕

ムイ
みなさま回答ありがとうございます😊
まとめての返信ですみません!
色々なアドバイス本当にありがとうございます!
みんなこの頃は苦戦しているんですね😅ほんと虐待かというくらい嫌がられますが、虫歯になるよりは無理してでも磨かないといけないですよね😩
手鏡や絵本いいですね!早速買ってきます😁
コメント