
マイホームの窓と階段についてアドバイスいただきたいです。以前から何…
マイホームの窓と階段についてアドバイスいただきたいです。
以前から何度かこちらに相談させていただいているのですが、現在マイホームの間取りを考えていて、子供部屋と主寝室の窓の種類と階段で悩んでいます。
添付の左は2階の間取りで、右は間取りの東側から見た立面図です。(上が北側です。)
青色で書いたのが布団や机の配置予定で、枕元なので縦長の窓から横長の窓に変更してもらったのですが、2階も1階も横滑り出し窓だらけでどうなんだろうと悩んできました。しかもあまり横長じゃない…。
高い位置だと開け閉めも大変そうです。
子供部屋の北と南には少し大きめの引き違い窓があるのですが、この窓はあまり気密性が高くないとネットで見て、特に北側の部屋が寒くならないか心配です。
縦滑り出し窓の方が風の通りや気密性がいいそうで、どんな窓がいいのか悩みます。
もう1つ悩むのが、折り返しのボックス階段が、初めは折り返し部分が6段ある間取りだったのを、少しでも踏み外し防止に、折り返し部分を5段にして貰ったのですが、オプション費用が5万円プラスになると聞き、迷っています。
私以外、旦那も営業も設計士も、標準の6段でいいんじゃないかと言っています💧
みんなの反対を押し切って5万円プラスしてまで5段回りの階段にこだわるか悩みます。
(スペース的に、もっと安全な四角い踊り場を作るのは難しいです。)
①主寝室、子供部屋、その他、窓はどんなタイプがおすすめでしょうか?
②皆さんなら標準6段と、5万円プラスして5段の階段、どちらを選びますか?
どちらか片方の回答でもいいので、いろいろアドバイスお願いします!
- あき(2歳5ヶ月, 6歳)

あき
折り返し階段の、折り返し部分が6段なのが右下、5段のものが左下です。

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません😖💦今新築で同じように5段階段か6段階段か迷っているのですが、どちらの階段を採用されましたか⁇使用感はどうですか⁇
-
あき
5段が良かったのですが、プラスの料金が程々にかかって、私以外不動産担当も含めみんな反対って感じだったので、標準の6段にしました。
1月から住んでいますが、落ちそうになったことや危険に感じたことは無く、6段でも問題なかったです😄- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
参考になりました!
内側にも手すりをつけられたりしましたか⁇- 9月18日
-
あき
内側手すりつけてないですよ😄内側は階段の面積が狭いので、出来るだけ外側に乗るようにしてます。娘は外側の手すりを持って昇り降りしてるんですが、床面積の狭い内側に手すりをつけてそれを使っちゃうと、逆に危ないかなと思います🤔💦あったら使っちゃいそうですし。
家どうするか、めっちゃ悩みますよね😅- 9月19日
コメント