※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘がおもちゃを持ち歩く理由や朝の機嫌が悪い理由について相談があります。

娘がどこか行くたびに、何かおもちゃを最近持って行きたがります💦
寝る時も寝室に何かしらのおもちゃ、保育園行く時も、外に出かける時も💦
これって何か理由あるんですかね😓
保育園などは結局ダメと言って取ると泣くので朝最近泣きます🤦‍♀️
寝る時はぐずられると大変なので、ある程度のおもちゃなら持って行きなと言います。

コメント

Kotori

安心材料だと思うので保育園行く時も一個だけもたせてます。なるべく小さいやつを😚
保育園入ったらママに渡すのを出る前に約束させてます。

  • ママリ

    ママリ

    そういう事だったんですね🙌
    うちのはまだ言っても理解できず、結局保育園で取り上げるので泣き怒りです😅

    • 9月18日
deleted user

うちもよく持って行きたがりますよ!時期かな?
毎日持って行くものも違うし、執着してる訳ではないので好きにさせてます。

保育園に持って行きたがる事もありましたが、先生にみせたかったようです。
なので朝受け入れの先生に見せて、これは保育園には入れないからママ持ってくねで対応しました。

寝る時は持っていっても良いけど、遊び始めたらおしまいにさせてますよ。

自分の物を持ち歩きたい憧れとかもあるんじゃないですかね?

持って行っては行けないところだけ区別をしっかりしていれば、問題ない気がしますよ。

  • ママリ

    ママリ

    うちも最近なんですよね😳
    毎回違います確かに❗️
    先生に見せたいって事もあるんですね🙌
    まだ言っても理解できなくこれは持っていけないよと先生に言われもヤダと泣いていますが、そのうち理解できるといいなと思います😅

    • 9月18日
deleted user

一緒にお出かけしたいのかなー?って思ってさせてました☺️遊びに行くときも外食するときもそうでした〜!
いまも寝るときお気に入りのおもちゃ持ってくる日もあるし、出かけるときも持ってるときもあります😌

保育園のときは車の中までね!と言ってます🌟

  • ママリ

    ママリ

    そういうお子さんたくさんいて安心しました😊
    急にやり始めたので何かきっかけあったのかなといろいろ思いましたがそういう時期なんですかね😂
    まだ言っても理解できなく毎回保育園で泣くのですが、そのうち理解してくれる日を待ちたいと思います🙌

    • 9月18日
はこ

寝る時やお出かけの時にお気に入りの毛布かトミカ(日替わりで色んな種類)を持っていきます😅
今の時期はそういった物に安心して執着するみたいなので無理に取り上げたりはせず見守る方がいいって見ました☺️
これが4~5歳?くらいになるとちょっと心配かな?となるみたいですが、1歳~2歳くらいは良くあることらしいです💦
ネット情報なのとあやふやな記憶なので違ってたらごめんなさい💦

保育園とかだと持っていけないので、到着したら「ママがブーブー大事大事してるね!」って言って預かったり、車のドリンクホルダーに自分で入れてりしてます🙂

  • ママリ

    ママリ

    男女関係なく持っていく子は持っていくんですね😊
    安心するなんて思っていなかったので、急にどうしたのかなと思っていました😅
    保育園だと説得するの大変ですよね💦うちもまだ言っても理解できなく毎回泣きます😅💦

    • 9月18日
  • はこ

    はこ

    私も突然始まったのでちょっとびっくりしましたが、自分も小さい頃お気に入りのぬいぐるみを肌身離さず持ってたなぁと思ってそのままにしてます😅

    最初は泣いていたけど、保育園に着いたらドリンクホルダーに入れるっていうのが習慣になったみたいで、最近は自分で入れてくれます☺️
    帰ってきた時にちゃんとそこにあると安心するみたいで、車に乗った瞬間ドリンクホルダーから取り出して握ってます😂

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    確かに外出すると持ってるお子さんいますもんね🙌
    持っていけない場所と、言って理解してくれる年齢になってくれるとらくですよね🥺

    可愛いですね👏
    ちゃんとわかっていて偉いですね🥺
    うちの子もそうなってくれればいいのですが、ヤダを連呼😔何言ってもダメで最終的に取り上げられて泣くパターンです😥

    • 9月19日