
昨日子供が救急車で搬送されました。今までは自分が運転するとき救急車…
昨日子供が救急車で搬送されました。
今までは自分が運転するとき
救急車が来てて当たり前のように道を譲ってあげてたけど、
今度は自分たちが乗る救急車から見る外の風景では堪えてた涙が溢れでました。
皆道を譲ってくれてありがとう。
1分でも早く病院に着けるように協力してくれてありがとう。
やらないと捕まったら違反だから〜
とか
なんとなく教習所で教わったし、皆やってるから〜
とか
それでもいい。
ありがとう。
(※その後、お子さんは早めに病院に着くことができたため、大丈夫だったとのことでした)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は過去に反響の多かったこちらの投稿を紹介しました。
質問形式ではありませんが、普段ご自分が運転すると20分の道のりが、救急車では7分だったそうです。
救急車両に道を空けることの大事さをあらためて感じますね。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

しーまま
本当に無事で良かった🥺
私も何度か救急車に乗ったことがありますが、一分一秒でもいいから…と願ってしまいます。
道を譲って時間を譲ってくださった方にありがとうですね☺️

チョッパー
無事でよかったですね。
私もこれからも道を譲っていきます。1秒でも病院につけるように。

めんま
救急車を見かけると子供と一緒に「あ、救急車だ!」なんて無邪気に言っているけど実際は大変な事態だから走っているんですよね😢🚑
無事に間に合って本当に良かったです😭✨

福
赤ちゃんの名前は??
-
退会ユーザー
なんで名前聞くんですか??
- 10月4日

りつ
無事で本当に良かったです。当たり前のことなのかもしれないけど、身をもって体験すると、ありがたみが実感するのですね。
私も、これからも気をつけて譲っていきたいと思いました。

naru
無事で良かったです😢
気が気じゃなかったですよね😢

やち
私も破水して出産!と言うタイミングで、救急車に乗り大きい病院へ運ばれましたので
あの時一所懸命急いでくれた隊員さん、道を開けてくれたドライバーさん、、、感謝しても仕切れません。

ひまママ
私も陣痛で病院にいくと高血圧になっており、
急遽大きな病院へ転院することになり救急車で搬送されました。
その時のことをふと思い出し懐かしくなりました。
ストレッチャーに乗せられていたので車内から外の景色を見ることはありませんでしたが、投稿者様と同じく通常なら車で20分程度の距離が5分程度に感じました。
(あくまで体感ですが、お盆の朝だったので恐らく実際もそのくらいで到着したはずです。)
搬送中、陣痛の波が来る度に不安で不安でそばにいた救急隊員のお兄さんの手を握らせてもらっていました。(笑)
そんな中、時折「道をあけてください」とアナウンスされていた気がします。
本当に色んな方々のご協力や働きに感謝ですね!
貴重な経験をさせて頂いた事、思い出させてくださりありがとうございます。
(あ、ちなみに昨年夏、母子ともに無事出産しております。)

ヒヨコ
信号で止まった時に後ろからサイレン鳴らして前が進まないから(赤だから仕方ないかもしれないけど)救急車も止まってしまった事が最近ありました。
しかしその時青信号の車も全員止まった状態。
私は居てもたってもいられず赤信号で止まって救急車の進路を塞ぐ形になってる車にクラクション鳴らしてしまいました。
そしたら周りの車も共鳴するかのように沢山クラクションが鳴り…
赤信号の中先頭車両は進んで左に避けてそれに続いて次から次へと救急車の前に立ちはだかる車が進んで道を譲りました。
正しい事ではないけど、どうしていいか分かりませんでした。
青信号で止まってくれてるんだから行けよ!って思ってしまって…
自分の母親がいつ心臓止まってもおかしくない状態の中一緒に救急車に乗って受診した病院からすぐに手術してもらえる先生がいる病院へ搬送された過去があります。
今生きてる事が奇跡です。って言われたあの日、あの時間は私の中で恐怖でしかありませんでした。
手術中心肺停止にはなりましたが、何とか無事生還して今も生きてます。
あの時皆が道を譲ってくれたから。
救急車もほぼ止まることなく信号を進めたから生きられた。
いかなる状況でも救急車に道を譲る事は人1人の命を救う大きなタスキになります。
私も今回の事で交通ルールをもう一度勉強しようと思いました。

millurk
息子を救急車で運んでもらった時、悲しい事に道を譲らず突っ込んでくる車が多かったです…
私も妊娠しており、病院に着いた時は、自分が目を離したばかりに息子に辛い思いをさせた事、心配と悲しさで激痛を併発、切迫流産になりかけました…
令和の新時代で人間としての本質を垣間見た気がしました…

(◍•ᴗ•◍)✧*。
うちの子供も熱性けいれんになったとき救急車に乗りました。
道を譲って頂いてありがたいと身にしみました。
よけて当たり前のことだけど、乗った身になるとまた気持ちが変わりますね。

あしゅりー
サイレンが聞こえたら緊急車両優先は当たり前だからやっていたけど、同乗者の声は聞いた事がなかったのでなんだか嬉しくなりました。
当たり前の事を当たり前に今後も続けていきます☺️
1秒でも早く搬送され治療が受けられるように、1秒でも早く同乗者の方が安心できますように!
お子さんは無事だったようで良かったです!

くろねこ
何気なく運転してるときに、救急車が来ても道を譲らない車を見ると、お前のせいで人一人命落としたらどーすんだよっていつもイライラします😩
一握りの人ですがね😅

リカちゃん
良かったですね。
分かります。
自分は運ばれる側でしたが早く病院に着きたい、何で踏切りなんてあるの!!と思っていました。
それが子供さんだと考えると……
ほんと良かったですね。

ぽんちゃん
無事で本当に良かったです。
お子さんが大変な中、そういう風に感謝できるお母さんすごいです…!
わたしならパニックなってしまいそうなので…
日常的に車使ってますが、救急車の音が少しでも聞こえたら窓を開けてどこから来るのか探すようにしてます。
改めて意識して気をつけようと思いました。

退会ユーザー
ご無事で本当に良かったです。
救急車に子供と乗った時の事を思い出しました。。
忘れもしません。
地域の一番大きい病院から大学病院への搬送の道。
呼吸器を我が子に付けながら苦しそうな子供を抱きながら行った道。
普通の時間よりもはるかに速く到着できたのは夜でも沢山の方が、道を譲ってくれたからです。
その後、緊急手術でした。
あの音が、聞こえるといつも心で
がんばれ!!
って応援しています。
私もこれからも救急車に出来るだけ協力したいです。
ありがとう。

ちゃん
救急車にお世話になったことあるので、よくわかります!
早く譲ってくれて感謝の気持ちでいっぱいでした!
看護師しているので、救急車見るとがんばれ!早く病院ついてと思います!

結優
救急車見ても道を譲ろうともしない人、構わず車を走らせる人、見ててイライラします。所詮、他人事なんでしょうね。

マム子
お子さんご無事とのことでよかったです😌
1分1秒でも早く病院に着けるように、これからもすぐに道を譲ろうという気持ちが強くなりました😂

ためれママ
私も母も救急車で運ばれた事があります。
私の場合は救急車じゃなくても良かったんじゃないか?って思いましたが産院の配慮で救急車にしてもらいましたが自分のお産の心配より私より必要としてる人がいるのでは?という気持ちもありました。
先に投稿している人でクラクション鳴らしてまで意思表示した方素晴らしいと思ってました。
でも車間距離取ってない車がいるせいでこの移動も出来ず救急車が立ち往生してしまう事もあるんですよね…
ちゃんと車間距離取っていつでも譲れる状態がいいですよね。

たまやん
私は妊娠中里帰りしてたのですが、救急車がきてても誰も道を譲らず、私は信号渡らず待ってましたが、結局信号変わるまで救急車は通れないでいてました🚑
見ててとても悲しかったです。
今住んでる地域ではお年寄りや子供が多いので、救急車が通ると協力的に道を皆さん譲ってますが、実家は3駅しか違わない距離なのに驚きの光景でした😢
どうせ緊急性ないだろうと思わずにみんなが譲れる社会になって欲しいなと思いました。
はちみつ
道を譲って時間を譲る、っていう表現、とても素敵だなぁと思いましたー😢✨
しーまま
そう言って頂き嬉しいです☺️
この文章を旦那と娘と車に乗っている時に1人で読んでいて潤んでしまいました🥺
本当に良かったです。