
【長文】もっと抱っこしてあげれば良かった…息子の言葉に胸が締め付けら…
【長文】
もっと抱っこしてあげれば良かった…
息子の言葉に胸が締め付けられました
息子は4歳目前で体重約20㎏のがっちり君です
元々大きめに生まれ、大きいまま育っています
大きい体格からは想像できないくらい
おっとりしていて女子力高め(笑)
争い事を嫌う心優しい男の子ですよ☺と
保育園の先生に言われますし
私も親バカながら本当にそう思います
ただ私が厳しすぎたのか
あまり我が儘や欲求を言わないのですが
よく言われたのは『抱っこして!』
ただ…体重が重いこともあり
仕事復帰してからは要求通りには
なかなかしてあげられていなかったと思います💦
今私のお腹には赤ちゃんがいます
そのことを息子に伝えるときに
『お腹に赤ちゃんがいるから
重いものを持ったり、いっぱい走ったりが
少しの間出来なくなっちゃった』と言うと
息子も『うん😊赤ちゃん楽しみだね!』
とニコニコしていました
今日の買い物帰りに
抱っこされていた子をじーっと見ていたので
『そういえば最近抱っこして!って言わないね』
と何気なく聞くと
『だってママお腹に赤ちゃんいるでしょ!
○○くん(息子)重いから抱っこダメなの…』
も寂しそうに言われてしまいました
自分が重いからダメってことを
息子の口から聞くとは思っていなかったので
何だかものすごく後悔しました
もっと抱っこしてあげれば良かったのか…
周りに『大きいね』『重たくなったね』など
1番に体格のことを言われてきたので
実は傷付いてきたのではないか…
こんなに寂しそうな顔をするまで
気が付いてあげられなかったのか…
ひさしぶりに荷物をすべて置いてから
お腹に負担にならないようにと思いながら
少しの距離だけ外で抱っこすると
ぎゅーっとくっついてきて
『ママ!ありがとう😆大好き!』
と言ってくれました
ごめんね
本当はもっと抱っこして欲しかったんだね
ママ、勝手にもう抱っこ卒業したのかと
思っちゃってたよ
ママの身体とお腹の赤ちゃんのこと
大切にしてくれてありがとう
でもたまには前みたいに大きな声で
『抱っこして!』って言ってね?
※まとまりのない文章ですみません💦
・・・・
今回は、4歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
胸がギュッと締め付けられる投稿でした。
最近お子さんを「抱っこしてないかも…」「ぎゅーっとしていない…」という方はこの機会にぜひギュー――っとしてみてください😊
質問形式ではありませんが、投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

まま
泣きそう、、、
抱っこじゃなくていいんです。。持ち上げなくても。
寄っていってくっつく抱っこでいいんです😭😭😭まだまだ子供だからだっこいっぱいしてあげたいですね😭😭😭😭😭

チョココ
わぁ…泣いてしまいました(TT)うちにも4歳の甘え下手な子がいるので…(><)いっぱい抱っこしてあげたいなぁ…(><)

ママリ
とっても優しい息子さん。
そんな風に育てられた主さん、尊敬します。(^^)
きっと優しい頼もしいお兄ちゃんになりますね!!
座ってぎゅーって、、座って抱っこ沢山してあげてください☺️✨✨

ena
生まれた時は2540gで大きくはなかったのですが、うちも、今は2歳で14.5kgと大きめです🥶パパも抱っこの時、重っ❗️と言うので、自分が重たいというのは分かっていると思います。私は持病で関節の痛みがあるので、重たいものを持ったりしてはいけないことになっています。でも、抱っこしてあげたいとは思うので、出来る時はなんとか抱っこしますし、あとは、座った状態で抱っこします。あとはラッコ抱きで🦦😊
下の子は抱っこしてもらえてるのに自分だけ…と思ってなのか、最近抱っこが多くなって、しまいには昨日くらいからお膝でご飯食べるようになってしまいましたー😭
-
めんま
2歳2ヶ月で14.5kg大きいですねー‼️😆
よく食べてくれる子なのでしょうね😊
まだまだ2歳ですし、下の子が生まれるとやはり自分も抱っこしてもらいたくなりますよね☺️
ウチの子は2歳半ですが未だ外食では私の膝で食べたがり、私はめっちゃ食べ辛いです。笑- 10月2日
-
ena
お・大きいですよね😅ミルク欲しがるからお湯多めにしたりしたし、数ヶ月前まで保育園から帰ってきて、待てずにお風呂でバナナかアンパンマンパンを食べ、夕飯、ヨーグルト、バナナかパン1〜3本とかめちゃくちゃ食べてました。ひどい時はアンパンマンパン1袋を1日で食べた日もありました。なのでアンパンマンパンとバナナは常にストックしておかないと自分達がヤバかったです🥶今でも、帰ってきたら マンマ〜‼︎ですけど、夕飯だけで済む日が多くなりました😅パンは開封しないこともあるのでストックやめようと思ってます。バナナは先月ストック終了しました😇
そうそう!お膝めっちゃ食べづらいですよね!家ならまだしも、外食ではキツいですね😱うちはいつまで続くのか赤ちゃん返り🙂- 10月2日
-
めんま
お風呂でバナナやパンww
羨ましい程の食欲ですね❗️
ウチの子は偏食で野菜・肉・魚ほぼ食べず、炭水化物ばかり食べますがこれもそんなに食べません😭なめこの味噌汁に自らご飯ダイブさせた猫まんまなら食べます。
あ、でも麺類はよく食べます😄
ウチもよく食べていたクリームパンを最近ではパッタリ食べなくなり、朝食は起き抜けに「パァン」と言って超熟の食パン🍞を好んで食べる様になりました(謎)
子供って急に好み変わりますよね…。- 10月2日
-
ena
今日は運動会でしたが、帰って来る前からマンマ!とギャン泣きで、帰り着いてたらふく食べてました😩
うちも朝は猫まんまですよー笑 おやすみの昼は麺類です♪
偏食…それもめっちゃ困りますね…😅下の子が偏食だったらどうしようとか考えることもあります。ご飯は、ふりかけや納豆ご飯、ゆかり、ワカメの混ぜ込みおにぎりなら食べます。これでも食べないのかな?😅
クリームパンですか🥖でも食パンになったなら良かったですね‼︎けっこう前ですが、うちは失敗したくちです😭
ほんとですよねー。パタっと食べなくなるよーと友達に言われましたが、それも本当にくるのか急にくるのやら👀- 10月3日

あおいママ
読ませていただきました!
いい息子さんで泣きそうになりました(;_;)

まりも
読んで泣いてしまいました。
寄り添ってギュでもいいんだと思います。
ママのぬくもりさえあれば

はじめてのママリ🔰
涙が止まりません。
なんて、強くてママ想いで、赤ちゃん想いの素晴らしいお子さんなんでしょう。
これからも、もっとぎゅーっていっぱいしてあげてくださいね❤️
ワタシもギューっていっぱいしてあげる意識が更に強まりました♪
ありがとうございました!

みこみつまま
私も先月妊娠がわかりまさした。
娘は1歳で9.5キロと大きめで、娘を妊娠中に切迫流産と切迫早産の診断がついたので、怖くて抱っこを必要最低限にしてます。
先月末から職場復帰したため、夜甘えてくることが増えたので、抱っこ出来なくて可哀想になる時があります。
無事にお腹の子を出産できたら、その時娘は1歳7ヶ月なのでいっぱい抱っこしてあげようと決めています。

たま(*´ω`*)
赤ちゃんが産まれる前からお兄ちゃんしてるんですね☺️なんて優しいお子さんなんでしょう😫✨💕

綿雪
私も泣けちゃった(TT)
持ち上げてするのだけが、抱っこではないです。
うちの娘も重たくて‥抱っこを少し避けてしまいがちですが(^^;;いっぱい抱っこしてあげようと思いました。

K.A.A.T
読んでて泣きそうになりました😭
うちも年子妊娠がわかりまだ何も理解できない6ヶ月の娘は1歳1ヶ月でお姉ちゃんになる予定です👧
今は抱っこでしか日中寝ない子で私の顔みて笑ったり後追いしたりベッタリですが寂しい思いさせるなと私自身も年子の弟がいるので身に染みてわかってます
今はできるだけ娘との時間を大事にと思って毎日大変だけど格闘しながら楽しんでます👩🦰👶
-
しー
コメント失礼します。
私も1歳2ヶ月差で年子出産予定です🐣
2人目が産まれたら確実に寂しい思いをさせてしまうので、今のうちにたくさん愛情注いで出来るだけたくさん抱っこしてあげようと思いました☺️♥️
まだ歩けないのでずっと抱っこも大変ですが、無理しすぎないようにお互い頑張りましょう👶🏻🙌🏻- 11月7日

ママリ
読ませてもらって泣きそうになりました😭
優しい息子さんですね😭ママの愛情をたくさん受けて優しい子に育ったんですね✨😊

はじめてのママリ🔰
泣いてしまいました😭
抱っこじゃなくても毎日ぎゅーするだけでもいいんです。

はじめてのママリ🔰
ただ、ただ涙が出ます🥺
もう立派で優しいお兄ちゃんですね🥺
ママも無理なさらず、抱っこ出来なくてもギューで十分だと思います🥺

ななななな
分かります。
小さい頃、前向き抱っこをしていたら、腰が痛くなってしまうので、できるだけしないようにしていました。
抱っこしても、すぐに置いてしまったり。パパにまかせてしまったりと。
でも、久しぶりに抱っこ紐に入れたら、ニコニコしてすぐに寝ちゃいました。
その時『ママのぬくもり、大好きなんだね』と言われ、ハッとして、
もつと抱っこしてあげようと思いました。
大きくなったら抱っこさせてもらえなくなっちゃうし、私からギュッとしに行ったり、ほっぺつけたり、いろいろスキンシップ取っています。
抱っこじゃなくても、抱っこって言われた時に、抱っこできないから、ギュッとしてあげるね。とか、座ったママ抱っこしたりすればいいと思いますよ。
どっちも大事だけど、お腹の子大事にして下さいね。
生まれて来ちゃうとなかなか独占できないと思うので、生まれるまではたくさんスキンシップ取ってあげて下さいね。

CHiHiRO
涙が出ました。
まだ子どもはお腹の中ですが、こんないい子に育って欲しいです。

ライフガール
うちの息子も3歳2ヶ月ですが身長105センチ体重20キロの体格がいい子です😅
まだまだ甘えん坊で抱っこして!って言ってくるので短時間抱っこして歩きますが、つい「重いから降りてー」って言って降ろしちゃいます😓
本人も「○○くん、重い?」って聞いてくるので気にしてるんだと思うと申し訳ない気持ちになります😢
その分、家の中では座ったままの抱っこをいっぱいしてあげます!
私も2人目妊活中なのでいつ赤ちゃんができてもいいように、今のうちにいっぱい抱っこしてギューってしてあげたいと思いました😄
ママ想いの優しいお子さんで羨ましいです😆

まーみん
私も妊娠中なので、今娘を抱っこ出来ません(^_^;)
抱っこのかわりに、毎日「ぎゅーして」と言ってきます(^-^)/
赤ちゃんがいるのが分かってるので、抱っこは我慢してるみたいです❗

あしゅりー
ママが気づいてくれて息子さんすごく嬉しかったと思います。
息子さんの些細な気持ちに気付いてくれて私まで嬉しくなりました。
私は4歳下に妹がいます。
家族で外食に行ったりすると、いつも妹が母の隣で私は父の隣でした。
それがいつも不満でした。
でもうちの親はお姉ちゃんなんだからって言い方をする親だったし、母の隣が良いって言うことで父が可哀想だなと思って言えなかった記憶があります。
4つも歳が離れているとずいぶんお兄ちゃんお姉ちゃんに感じますが、それでもまだ子供なんですよね。

なな
めちゃわかります、、(泣)
うちも大きい、重い子だったから
そして今弟がいるから、、全く同じ感じの事いわれました😢
重いって最近はゆわないようにしました😢ぎゅーしてあげましょうね一緒に😢❤️❤️可愛いですよね😊

たまやん
胸が締め付けられました😭
子供ってほんとわがまま言ってるようでこっそり我慢してくれてることもたくさんあるんですよね😣
うちはまだまだ小さいのもあって抱っこマンですが、抱っこできるうちにたくさんしてあげなきゃと思いました☺️

ぴぃ
あー😭😭。
息子2歳16キロです。
いっぱい抱っこします😭🙏

Sakura🌸
うちの息子も産まれた時からほんとーーに抱っこが大好きすぎて、抱っこしてれば泣き止むし、抱っこしてないと泣いちゃうような赤ちゃんでした✨
息子が2歳になってすぐに妊娠し、立ちながらの抱っこを一切しなくなったのを思い出しました。
お腹に赤ちゃんがいることを、まだちゃんと理解できてないのに、泣きながらも歩いてくれていました😭💕
下の子が産まれたらたくさん抱っこするんだ!って心に決めていたのに、、
いつの間にか下の子が産まれて、そしたら下の子を抱っこしてしまっている自分がいました😭😭
ごめんね。
明日は沢山抱っこするからね。
気付かせてくれてありがとうございました。

退会ユーザー
私も皆さんと同じように涙が出てきました😢💓
優しい優しい息子さんですね!!
優しいお母さんだからです。
年子で育てていて、上の子優先にしていますが
それでもやっぱりなかなか上の子が抱っこしてほしいタイミングでしてあげられないのが現状で、、
怒って泣きわめき部屋中のものを触って投げていたずらし放題のイヤイヤ期に入りました😫😭
あまりにも暴れん坊で次男を叩いたり馬乗りになったり噛んだりするのでたまにイラッとしてしまいます。
でも抱きしめてあげる時間をもう少し増やして一緒に笑い合うニコニコタイムを満喫したいと思います☺️💕

ママリ
2歳の息子が「だっこ」という言葉を覚えてよく言ってきます。「母ちゃん抱っこ出来ないよ」って返しちゃったりしてました😭😭すると旦那の方へ行って「だっこ」と言って抱っこしてもらったりしてます…。
そうだよね…抱っこしてもらいたいよね。寝顔を見て反省です😭明日抱っこしようね!

テオショコラ
私も同じこと思ってました。
上の息子、小さい時からもしかしたら厳しくしすぎたのかもと。
もっと抱っこしてあげたらよかったと。
今、5歳なんですが
抱っこしてます。
なかなかたったままの抱っこは長時間することできないですが、座ってる時にギューや外でも膝ついたままギューしてます。
抱っこもですが、座ったまま体に負担かけずにいっぱいギューしてあげるだけでも心が満足すると思います。
ママの温かさていうのか匂いというのか安心するんでしょうね。
お腹の赤ちゃんのことを思ってくれる優しいお兄ちゃんなら大丈夫。
ギューすることで、たくさんママの気持ちも感じてくれると思います。

たへ
涙が...10ヶ月の息子が後追い凄いのですが、たくさんたくさん抱っこしてあげようって思いました

こりす
ついこの間までの自分と重なって
心が締め付けられました。
抱っこして!と言われると
ちょっと億劫に感じてしまっていましたが
素直に甘えてくれて
私を必要としてくれる娘に
感謝しなきゃなと思いました😢💕
出産して身軽になったので
たくさん抱っこしてあげます🍀

しろ
優しい息子さんですね(^^)
抱き上げなくても膝の上に座ってギュッてするだけでも、絵本読んであげたりするのも良いと思いますよ。
この時期にたくさんのスキンシップをしてあげて下さい。足りていないお子さんがとても多いです。学童クラブの支援員をしていてとても強く感じています。

めんま
思わず泣いてしまいました…。
優しい息子さん☺️
私は子供の抱っこしての要求があれば出来る限り聞いてあげています。だって子供の長い人生の間、抱っこさせてくれる時期って短いですからね🥺
昔の人は抱っこ癖が付くからうんたらと言っていたみたいですけど今の時代は逆に、子供が要求したら抱っこしてあげてくださいね、って支援センターの方に言われました。
家でも買い物でも散歩でも息子の抱っこを限りなく聞いてあげていたら旦那に、何の為に散歩してると思ってるの?ダメだよ。と言われてギャン泣きして地面に座っている息子を見ると心が締め付けられます…😭旦那のバカ!!
-
シナモン
横から失礼します🙏
何のために散歩してるの?って、別にただ歩くためじゃないですよね〜!!!
外にあるいろいろなものを見つけながら、お喋りしながら、ゆっくり時間を一緒に過ごしてるんです😑😑
泣かせてまで歩かせる必要はないと思うし、抱っこって言われたら抱っこしてあげればいいと思うし(ベビーカー押しながら抱っこはかなりきついので、ごめん、頑張って歩いて🙏🙏って言ったりもしますが😂)!
なんか、なんか、違うよなぁ〜〜〜と思ってコメントしまいました。
人の旦那さまにごめんなさい😅💦- 10月2日
-
めんま
ホントですよね❗️
普段は保育園で外で泥んこになりながら走ったりしてるんだからギャン泣きさせてまで歩かせなくたって良いじゃん、と言うんですけど男ってどうしてこういう時しゃしゃり出て甘やかすなとか言うのかね😑
その散歩の時はギャン泣きしている息子を旦那に相手してもらいました。そういうならお前がやれや。- 10月2日

akiron
涙でました😭気づかないところで我慢させてること、あるのかもと思ったら母親としてもう少しちゃんとこどもと向き合わなくちゃいけないなと思いました💦

こっちゃんまま
5歳の上の子は今も抱っこしてと言います。

あーゆ
凄く良い話ですね…😢💖

はじめてのママリ🔰
うちもでした!なので、下の子妊娠した時は座って足を伸ばして、膝の上に座ってギューってしてました。

ちびまま
長文です。。。
読んでたら私も胸がぎゅっとなりました。。。
私も一人っ子で幼い時に両親が自営業で共働き、自営業なので家に友達を呼ぶ事を禁じられていました。
そこまで繁盛していない店でしたが
父はサボり癖の凄い人でよく店を母に任せたきりどこか行ってしまっていたのを覚えてます😅
定休日も平日だったので学校が休みの日と被らず、遊んでもらえず悲しかった覚えもあります😥
母は家事に仕事にと忙しく、キャパも少ない人で幼心に理解もしてました
でも大人になった今では、そんなものだと割り切れる様になりましたし自分も同じだと気づきました😅
何より過去は変えられないと悟ってからは振り返る程度でそれを悪く言うことはしなくなりました☺
個人差はあるかもしれませんが、息子さんは息子さんなりに理解をしてるんだと思いますよ!とてもすごいし偉いし賢いのだと思います!!
確かに親の方は後悔が尽きないかも知れないですが、自覚がなかったり気づかないままよりはよっぽどいいと思います!うちの両親は自覚も気づきもしなかった人達でしたし😅
抱っこは無理でも定期的に抱きしめてあげると多分喜ぶと思いますよ😊
お母さんに抱きしめて貰えるのは子供ながらに特別でとても嬉しい事です!私もせめてして欲しかったと思いました😅

なぽちゃん
持ち上げなくても抱きしめるくらいいつでもできますよ💡
私も聞き分けのいい娘が3歳3ヶ月のときに下の子を出産しましたが、妊娠中は『10秒ギュー♥️』を日課にしてました!!
抱っこと言われたら、どこにいても何をしてても手を止めて10秒間抱きしめます。
これで不安定だった妊娠期間を乗り切りました!!
オススメです✨✨

なお
とっても泣きそうです(;_;)(;_;)(;_;)

さくら
感動してしまいました……。
いっぱい抱っこしたり、抱きしめたり、甘えさせたり可能な限りしてあげようと思まいました。

ma
下の子がいるとなかなか甘えられないんですよね!
私も子供の頃そうでした。
私も出来る限りたくさん抱っこしてあげたいと思います!

旭
泣いちゃいました…本当に優しい子ですね。優しいママやからやと思います。

かんしょ
抱き上げなくていいんです。なんだったら、膝まくらとかでいいんです。
くっついてくれる、抱き締めてくれる事が重要なんです。
なかには「重いからイヤ!」「お尻とがってて痛いから来ないで!」と自分本位に拒絶する親もいるんです。
お子さんが遠慮してるって思ってらっしゃるけど、こんなに気にかけてくれるお母さんに、負い目を感じて欲しくないと思いますよ?
リラックスしていっぱいかまってあげましょ

ななまま
座って抱っこなら、負担は少ないかと…
無理しない程度にですが…

naomiyan
抱っこ抱っことせがんでくる娘を、毎回全力で受け止めよう!そう気づかせてもらえて、よかった…ありがとうございます(;o;)

おちびちゃん
娘に抱っこは重たいよ~って言っちゃってました😭😭
娘よ本当にごめん🙏
反省です、、
明日は抱っこたくさんする💪
大切な事を気付かせてもらいました😢
ありがとうございます😭😭😭

yuho
うちは朝だけは「抱っこ!」と甘えてきます😌起きたては機嫌悪いので必ず抱っこして階段降ります💦日々抱っこしてあげられない分そのちょっとの時間でも抱っこしてあげたいです💓

ままちやん
5歳の娘でさえ抱っこ〜😭という事あります🤭出来るうちに沢山してあげようと、思いますが最近腰が悲鳴を、あげてます😅

だんごむし
優しい子だね〜
うちの子も4歳だけど
まだまだ抱っこ抱っこです💕
抱っこに限らず、妊娠したら
上の子にしてあげられなく
なること実はたくさんあって
いっぱい触れ合っておきたいよね☻

nfrママ
とても優しい息子クンですね!
ウルっときました😢
優しい子に育てたママさんも凄いですね😊
座って抱っこでも、息子クン喜ぶと思います🥺

1男1女ママ
泣けます😭二人とも、起きたら、いっぱい抱きしめたいと思いました😢

**りまうmama**
私も長女にはとても我慢させてしまったと思います。
2人目は帝王切開だったこともあり、産後すぐには抱っこしてあげられず、まだ2歳だったのに、お姉ちゃん扱いしてしまったこと・たくさん我慢させてしまったことを後悔しています。
今でも長女というだけで頼り過ぎたりしている面は多いと思います。
もっとたくさん抱っこしてあげれば良かったな。

まま
わ〜泣きました😭😭
うちの息子も大きいので抱っこも大変なんですけどいっぱい抱っこして抱きしめてあげたいと思います😌💗💗

さくら
私自身、4つ下の妹がいますが、母が妊娠して抱っこを断られた日のことはよく覚えてます😌そんな小さい時の記憶があるんだからよっぽどショックだったんだろうなーと…💦笑
両親がちゃんと説明してくれたから、子どもなりに納得してそれからは我慢してました。
でも上の子の宿命ですし、他の部分で可愛がって育ててもらえたので母のことは大好きです😊💓

ayamm
13キロ近くある2歳の女の子。
外での抱っこは私も旦那もしんどく歩いて欲しかったのでその旨は娘に伝えていました。
2人目の妊娠が分かってから私は外では抱っこできないと伝え、そこからは基本旦那がいるときは旦那に求めるようになりました。
私と2人きりのときでも最初は抱っこを求められましたがお腹が大きくなるにつれてなくなり。お腹が張ってきたり保育園の帰り道で走ってこけて泣いてもいっしょに手を繋いで歩いて帰ってくれました。
家では座ってなら抱っこできるよと伝えるとそれで納得してくれました。
旦那では立って〜とせがみます。
まだ2歳児なのにたくさん我慢してくれてたんだなと思います。
2人目も無事に生まれましたので退院したらまず娘を抱っこしてあげたいなと思います!

はじめてのママリ🔰
息子くん、とっても優しくて素敵なお子さんだなぁ(*^o^)/\(^-^*)
お母様もたくさん頑張られましたね!!大きくなってくるとなかなか抱っこが難しくなってきますし、妊婦さんだとなおさらですね😊💦
例えばですがソファとかに座ったまま抱っこだと、立ったままに比べお母様のお身体への負担が少し減ると思うので良いかもです(^^)d

はじめてのママリ🔰
うちの息子もよく朝起きたらギューして階段は抱っこして降りる甘えん坊でした。でも下の子を妊娠中、階段を抱っこで降りようとするとママ!おりる!と言われて赤ちゃん死んじゃうと悪いから手をつないで降りよう😊と言ってくれてました。
この話を読んでふと思い出しちゃいました。

ももママ
抱っこにこだわり過ぎじゃないかな?お膝の上に座って、ハグでも充分、子供の心は満たされます。あとは、添い寝する時にもギュー!と。お腹に負担かからない体制で、ハグでお互い満たされましょう〜

リノ
私も下の子産まれてから上の子抱っこしてないなぁと思うことありました。
本当は抱っこして甘えたいだろうなと思い毎日抱っこするようにしてます😊
キラキラした笑顔になっておもわず可愛い〜!とちゅっちゅするんですが拒否られます😂
本当に嫌がられるまでは抱っこもハグもちゅーもずっとしたいと思います🤭❤️

はじめてのママリ🔰
年が離れると我慢することを覚えちゃってるから上の子のケアが意外と大変と聞きますね😭
うちも4歳差考えてるので気をつけます😭

HARU
何歳になってもどんなに大きくなっても抱っこして欲しいもんですよね✨
うちも今は中学生で思春期突入してしまいましたが、小学生の頃は毎日抱っこではなく膝に乗せてギューッとしながらテレビを見たりしてました😆あちらから言う前に、こちらから「抱っこさせて~❤️」とお願いしてました😆
上の子は今同じことを下の子にしてます✨

まえ
泣けます…!
私は長子なので、息子さんの気持ちがよく分かります。。
確かに我慢はしてます。でも、抱っこしてほしい気持ちを認めてくれて、その我慢を認めてくれて、どんどん重くなっていく=成長していく事=息子さん自身が出来る事が増えている事に繋がってるんだと親子で肯定的に捉える、抱きしめてくれる…
そこまでで充分です。
(頻繁に抱っこしてあげるのは、二人にとっての幸せじゃないと思います。しんどいですもん💦)

退会ユーザー
素敵なお話ありがとうございます🙏🏻🙏🏻🙏🏻号泣しました😭😭😭

ナサリ
泣きました😢
ウチは上の子がもうあまり抱っこをしなくなりましたが(でも旦那には時々抱っこをおねだりしている)抱っこするとニコニコと嬉しそうにしています。「楽したい」とか「疲れたから」とかではなく抱っこはやはり子供にとって特別なんだなと…
そして要求を受け入れてもらえたというのも大きいかと😶ほんの少しの抱っこでも妥協案(バグやチュー)でも子供にとっては特別なんですよね。
投稿者さんが気付いて受け入れてくれた事、お子さんはとても嬉しかったと思います☺️

ままり
後悔はしなくて良いと思います。
素直にママを思いやってくれてありがとうかなと☺️
うちも2歳で14kgで大きめですが、抱っこ大好きで…。
腕を痛めた時は、少し腕の角度変えるだけでも痛くてすごくしんどかったです💦
無理は禁物です!!
ちなみにうちは抱っこ要求の時はぎゅっでは妥協してくれません😅
外でごめんねと断った時は20分くらい動かず、泣きながらパンチ、噛みつき、ひっかき…妊娠中でしんどいです。

96猫
すごく涙が出そうでした。
私も5歳の息子がいます。妊娠してからは極力抱っこはパパにとお願いしてしまっていた面もあって。ママには言わなくなりました…
座ってる時やお腹の落ち着いている時に声をかけると全力でしがみついてくるのでさみしい想いをさせていたのだと反省しました。
切迫早産の診断を受けてからは、私も慎重になったり、きついのを声に出してしまっていたので…寝てる時にギューッとしてくるだけで普段は何も言わなくなりました…
今切迫早産が進んでしまって入院になりました。コロナの影響もあり全く会えない時間が続いています…
抱っこは出来なくても、側でぎゅっとしたり声をかけてあげることは沢山できたんじゃないかと毎日、後悔ばかりです。
退院したらたくさんたくさん甘えさせてあげたいなと思います…
すみません…長文で…
無事に元気な赤ちゃんが産まれるといいですね!

avocado
ハグでもいいと思います!🌈♡

まかろん
私は子供の頃、抱っこはいつ卒業したかわかりませんがハグは小6くらいまでしてました😄笑
かなり甘えっ子だったので笑
抱っこが難しい時はたくさんハグして宝物だよと教えてあげてください💕
私は母にそうしてもらったことがとても嬉しかったです😊

🧸
泣いてしまいました😭😭
ちっちゃいながらにいっぱい考えてるんだね😭
いっぱい甘えていいんだよ❤️

えりか
うちにも4歳の男の子がいます。下が居る分、あまり抱っこしなくなり、私も、4歳だしそろそろ抱っこ卒業だなって勝手に思ってました😭それでも、娘が居ない時は抱っこしてと言ってきます😭まだまだ4歳。まだまだ抱っこが必要ですよね。それでも、重いことや、家事もして、下の子もいて、どうしても上の子の抱っこは、いつも後回しです。今しかない抱っこの時期、大切にしないとと気づかされました😊ありがとうございます☺️

はじめてのママリ🔰
わたしも同じでした!
たくさんたべるので重たく、3歳ごろに妹を妊娠した母に同じことを言われ、それからは抱っこしてと1度も言わなかったらしいです。
けど私は、妹が生まれることが本当に楽しみだったし、生まれてからも母曰く本当に良いお姉ちゃんだったらしいですし、母のことは大大大好き抱っこマンのママっこでしたが、我慢することはそんなに辛くなかったと思います!ぎゅーっとして愛情を伝えてあげたら、抱っこできなくても愛は伝わると思います😊

てとら
今の私と息子の状況にそっくりで、とても共感しました。
妊娠してから、約20kgある息子を抱っこできないと言い続けています。でも、赤ちゃんが生まれたらたくさん抱っこしてあげるからね、と約束しています。その時の息子の嬉しそうな顔が忘れられません。無理させてるなー、と複雑な気持ちでした。
今は、抱きしめることしかできないけど、たくさんたくさん抱きしめてあげようと改めて思いました!😊

nanaco
涙でます。4歳、いろいろわかるから、ぐっと我慢できるんですね。。私も今妊娠中で、抱っこはやめてます。子供にも赤ちゃんがいて、お腹がいたいからたっちして抱っこできないよ!と伝えています。でも、まだわからないから、それでも抱っこ〜!タッチ〜!と言われます。椅子に座ってぎゅっとしてあげてますが、本当にしてほしいことを満たしてあげられなくて申し訳ない気持ちになります。

ママリ
(´இωஇ`)うるうる
なんて健気🥺
うちも沢山抱っこしてあげようと思います!!!

あおまま
涙出ました。
本当に優しい息子さん✨
今、ウチのもうすぐ3歳になる息子も抱っこして欲しいのに赤ちゃんお腹にいるからたまにしかしてあげれてません😭
この間、『ママ、赤ちゃん産んだらいっぱい抱っこしてくれる?』と言われ、泣きそうになりました。なんだかんだで我慢させてたんだなぁと切なくなりました。

ちゅーん
まだ思いやりを持つ年齢でないので抱っこ抱っこギューして!!と欲求全開の長男。出かける時は次男がベビーカーで長男抱っこ紐で腰と膝と足の甲を痛めながら頑張ってます😂これを読んでますます頑張ろうって思えました😌✨ありがとうとか、言ってほしいわけじゃないけど、私の愛届いてるといいな❤️

退会ユーザー
まだ産まれてませんが、、、
なぜか、号泣しながら読みました😭😭😭
コメント欄読んでさらに号泣🤧🤧🤧
お母さん方も、お子さん達も優しくて、愛情深すぎて胸が締め付けられました…🥺💗
4歳でも、まだまだ抱っこして欲しいんですね😳!
でも、恥ずかしさもあったりで、甘え下手になってるのかなぁ…(><)
大好きなママと赤ちゃんのために色々と考えて、我慢できたり。思いやりが持てるなんて本当に素敵です。
子どもって、なんて純粋で、優しいのでしょうか…😢
抱っこできなくても、ぎゅーっとしたり、スキンシップで沢山愛情伝えてあげたいものですね❤

ひいらぎ
うちの娘も未だに抱っこってたまーーーに言ってきます😊普段下の子ばかり抱いてる分、甘えられた時は下の子を泣かしてでも上の子を抱き上げてます😭上の子は上の子なりに色々と頑張ってるんですよね、、。わたしも重たい!って言わないように気をつけようと思いました。

。
泣きました😭
本当に本当に優しいお子さんなんですね(*^^*)
主様が優しいお母さんだから、そういう気持ちに気付いてくれるお母さんだから、お母さん譲りなんだろうなっと読んでいて想いました
温かい気持ちをありがとうございます
私も息子がおりまして、ほんとにおっちゃくくて手がかかりまくる息子でついついカリカリしてしまって毎日毎日反省しています。
主様みたいに優しいお母さんになれるようになろうと思いました

転勤族二児ママ
うちの子も生まれた時から大きくずっと大きいです。
3歳11か月、4学年差で生まれた下の子を妊娠していた当時同じようなことを言われました。
持ち上げられないけど、お膝来てギューしよ✨
等、出来る範囲でたくさん抱きしめてていました。
小学生になった今も、ママ大好き、抱っこいい?とか歩いていても手を繋ぎたがります😊
下の子が見たら、嫉妬しちゃうからママどうぞって譲る姿を見て、まだ6歳やん、甘えてよかよ😊と最近は3人で抱きついてます。
いつ嫌がるかわからないしたくさん本人の希望を受け止めると共にこちらもたくさん幸せもらいましょ✨

るっぴー
涙でました。
第二子妊娠中で、上の子が抱っこ!抱っこ!て言うと、抱っこするときもあれば「抱っこだめなんよ〜」て言っちゃうときもあります、、、💦
もっといっぱい抱きしめてあげようと思います。
無事に子ども産まれたらたくさん抱っこしてあげるぞ〜!!

ぴこ
これ、私まだ3歳だった甥っ子に同じこと言われました!
3歳なのにお腹の中の赤ちゃん気遣ってくれるなんてって感動したの覚えてます😭✨
私にすごい懐いてていつも抱っこや遊び相手してたけど妊娠したこと知ってから甥っ子は体や赤ちゃんのこと気遣ってくれたりお腹なでなでしてくれたり、おばちゃんは泣きそうでした🥺💓

あゆみ
まだ私には子供がいませんが、泣いてしまいました😭
とても優しい子ですね☺️✨
良いお兄ちゃんに絶対なってくれますね✨✨✨

アラフォーママ
うちも同じ感じです!
だから座って膝に乗せてたくさんぎゅーしてますよ🥰

❤︎
泣いてしまいました😭
うちは10か月差の年子、他の子は当たり前にたくさん抱っこしてもらってる中、他の子よりはお腹が大きくなる頃あまり抱っこできませんでした。
昨日出産し、年子で上の子が産道作ってくれたおかげでスムーズにお産が進み体の回復も良いので帰ったらたくさん抱っこしてあげます❤️

🔰
すごい感動して泣いちゃいました😢
甘えん坊な息子についつい抱っこ嫌だなと思ってしまいますが、もっとこどもとの触れ合いを大切にしなきゃと改めて気付かされました😭

ままり
もう号泣しました。
子どもの優しさって本当に真っ白で優しくて胸が苦しくなりました。
お母さんのこと大好きなんですよね。
うちも重たい重たい無理と言っちゃうけど、ソファに座ってもっとぎゅーしてあげたい、もっともっと大好きだって伝えてあげたいと思いました。

はじめてのママリ🔰
こんばんは🌃🌙*゚
ツラい思いをされたんですね
でも、これって多くのママさんが経験してると思いますよ!
貴方だけじゃない!
大丈夫☺
妊娠中 私の場合、ソファーに座って上の子をヒザに座らせて 「よしよーし」となでなでしてました
今、お子さんは4歳ですよね!
まだまだ抱っこできますよね!
実は、私自身が親に可愛がられた覚えがなくて ずっと寂しい思いをしてました
だから、自分の子供達は たくさん抱っこやスキンシップしようと思ってました
娘たちが抱っこ出来る限り(体重が5年生位まででしたね)抱っこしてました
私は、それを出来て すごく幸せでした
娘たちも 幸せに思ってくれてたらなー❤

troll (トロール)
やっべ。泣く。きつい

小春日和
目頭が熱くなった‼︎‼︎

はむす
なんて優しい息子さん😭❤
きっとお母さんが愛情こめて素直な子に育ったんですね✨✨
ママ思いの優しい子ですね💞

ねねここ年少
泣いちゃいました。
とっても優しい息子さん。
いいお兄ちゃんになるんだろうなぁ…
きっとママも優しい人なんだろうなぁ…☺️
と思いながら読んでました☺️

あー
素敵なお話ですね(*´꒳`*)
寒い夜にあったまらせていただきました(*゚v゚*)

退会ユーザー
泣けます..とっても優しい子ですね🥺
私も今二人目妊娠中で、上の子は全然抱っこしてほしがらないので全く抱っこしていません。
抱っこ紐も生後6ヶ月ぐらいから使ってないし買い物はベビーカーだし、
でもこれ読んで明日からはもっと抱っこしてあげよう、ぎゅーって沢山しようと思いました。

えれれ
うちも長男が大きめで4歳で22キロ…
妊娠中なかなか抱っこできなかったので、座ってお膝に乗せてぎゅーーーってしながら愛してるよ〜って言ってました😭
ほんとは立って抱っこしてユラユラしてあげたかったけど、それで満足してくれたみたいでした😢💕

はじめてのママリ🔰
泣ける...
何てかわいいむすこさんなんでしょうか

iso
20kg無理だわー
妊娠してなくても抱っこなんか絶対できない。
しかも荷物もでしょーーー。
うちはおんぶ派。
おんぶなら相当デカくなってもイケるけどねえ、、、。
抱っこにこだわりすぎなくてもいいんじゃないかと思うわよー

28sai🎋
涙出ました😂

ひまわり
鼻の奥がツーンと痛くなりました。
息子さん、本当に心優しく育ってくれてますね!!!
ママの愛情をしっかり伝えるためにも、沢山沢山ハグしてあげましょう☺︎
お互いにママ、頑張りましょうね♩

みき
優しいですね…うちも長女がたまーにまだいいます。長女も年長さんで大きくて。次女も大きいですが抱っこすると嬉しそうにだきついてきます!
これからもたくさん抱っこしてあげたい!嫌がるまで…

たま
泣きました😭😭😭
うちの子も大きくて、同級生の子よりも3キロくらい重たいのですが、たくさん抱っこしてあげようという気持ちになりました😢❤️✨
そんな風に思わせてくれて、息子くんありがとう😭💓

すみすみ
私も現在妊娠中で腰や恥骨が痛くてあまり抱っこしていません。たまに、抱っこ!とせがまれるのですが、ごめんね、ママは腰が痛いのって言うとパパやばぁばのところにすんなり行ってくれます。
これを読んだら後悔ないように抱っこしとかなきゃって思いました。
痛いからごめんねって言ったらすんなり諦めてくれるけどちょっと胸が痛む時あります。

はじめてのママリ🔰
息子も大きめで抱っこするの大変です😭💦
ついつい重いからもう無理ーって言ってしまってて、、
息子は言葉が遅いのでそれに対しては何も言いませんが、言葉は理解してるので、重いから嫌なんだって思ってるのかな、、
なんだかすごく反省しました😢💦

はじめてのママリ🔰
泣けましたー
すごくやさしいお兄ちゃんに育ってるんですね!!
おもいやりのある素敵なお兄ちゃん(TT)

とましゃん
とても素敵な息子さんですね。思いやりもあって、いっぱいぎゅーってしてあげたくなりますね☺️💕
コメント