
コメント

ママリー
早く起こせば登園しぶりはなくなるのでしょうか?
うちもたまにありますが、起きる時間とはあまり関係ないですね😓
もし早く起きて解決するなら、遅く起きてぐずられるくらいなら、早く起きて散らかるけどスムーズに登園してくれる方がいいかなぁ。

ママリ
うちの子はお昼寝しないので早く起こして下さいと言われ、6時に起こし8時半までに登園なのでその間遊ぶ時間が長くなりおもちゃは散乱するわ!絵本は散らかすはで、ストレスたまってます。仕方ないですけど、帰宅してからの散らかりみて余計に疲れますよね。
うちは帰宅しても見えない位置におもちゃ集めて、綺麗に見える錯覚でなんとかやってます。
-
ママリ
ありがとうございます!
わかります〜😂💦
今もすごいめちゃくちゃに散らかってきてます😨😨😨
私に全然余裕ないですが、朝早く起こしてと先生から言われたらやるしかないですもんね😣💦
見えない位置に集める、私もやってみます!- 9月18日

とり
私逆のことしてました😅
グズグズされる時間が長いとしんどいから起きたら身支度してすぐ行く!みたいな笑
-
ママリ
登園の時特に子供さんは機嫌悪くなったりしないです?😳
普通に登園できてますか?
うちは、子供が朝起きるのギリギリだと、園についてまだ寝ぼけてるから、そこから生活リズムが乱れて園での生活に少し支障があり、困るみたいに言わなれました〜💦
😱
めちゃくちゃ今しんどいです…わたしが😂笑- 9月18日
-
とり
性格の問題かもしれませんが、うちの息子は幼稚園ではちゃんとやってるらしく(家では凄まじい🤦♀️)内弁慶なんでしょうね😅
でも車降りるまでは泣いたりグズグズ言ったりしてましたよ!
でも「泣いても何も変わりません」と冷静に淡々と接してました笑
朝ごはんも車でパンやおにぎりを食べさせてましたがもちろん食べない時もありましたが。。- 9月18日
ママリ
ありがとうございます!
早く寝かせて早く起こすようになってから、なんとなくスムーズに行ける日が増えたかな…?と今感じているところです💦
部屋は今日もめちゃくちゃになってきてます😫
下の子も上の子の物音につられて起きてきて、慌ただしくなるので、私が朝から疲れ果ててしまってます🤣笑
ママリー
うちは下の子がめちゃくちゃ散らかすのでもう諦めてます🤣
片付けては出され片付けては出され…エンドレスですよね💨