
娘がお友達にパンチのような仕草をする原因と対処法について相談しています。
今月で1歳8カ月になる娘がいます。
最近児童館などに行くと必ずお友達のお腹あたりを、
とても軽くですがパンチするような仕草をします。。。
とてもビックリしたのとそんな事をするなんてとてもショックでした。。
ここ1カ月前くらいから自分の遊んでいるものを取られるとすごく怒ったり、他の子が遊んでいるものを奪ったりします。それは成長過程かな、、、?と思うのですが、
お互い何もしていない時に近づいてきた友達にパンチのような仕草をするってなんなんでしょうか、、、
なにかストレスを感じているのかなとか
コロナで児童館とかに行かないでほとんど家にいたからかな、、、とか思ってしまいます。
パンチのような仕草をした時は家に帰ってしっかり真面目にそうゆう事をしないよ、など私なりに伝えています。
が、多分わかっていないので繰り返します。
原因は何かあるのでしょうか、、、
そしてどう対処したらよいのでしょうか😭
同じような経験した方いますでしょうか😭
- mama(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

咲や
それぐらいの年齢の子には、やったその場で伝えないと、家に帰ってから言っても忘れてます😅
その場で止める、ダメだと伝えるを繰り返さないと理解出来ないですよ

ままり
お腹にパンチはよく分かりませんが、2歳前は自分の縄張りを守っていた時期がありました🤔
自分が一回触ったおもちゃはもう遊ばなくても友達には触れさせなかったです。
パンチの件ですが、家に帰ってからでは遅いです。その場でダメと言わないと子どもには分からないです。
どうしてパンチするの?と聞いても教えてくれないですか?
-
mama
ありがとうございます。
次からその場で伝えます!
どうしてパンチするの?と聞いてもまだ喋らないので何も答えません。- 9月17日

さくら
自分からパンチしに行くわけではなく、近づいて来た子にパンチのような仕草をするのでしょうか??
だったらパンチというより、これ以上近付かないで!!って意思表示かなーと思いました🤔遊んでるおもちゃを取られたくないとか、一緒に遊びたくないとか、近付いてきたらそれ以上来られないようにしてるのかなぁと😣娘はパンチはしませんが、前からお友達が近づいてくると泣くことがあります。来てほしくない時やおもちゃを取られるかもと感じた時は泣きます。
その場でパンチしないよと繰り返すのが1番だと思いますが、攻撃的ではなくて敵意がないようなら、どうしたの?大丈夫だよ?お友達だよ?と諭してあげてもいいのかなと思いました。
-
mama
ありがとうございます!
そうですね、自分からパンチしに行くわけではないです。これ以上近づかないでって感じかもしれません。前までは来ないで!って手をふって追い払ってた感じです。
そのような対処をしてみようと思います!- 9月18日
mama
ありがとうございます。
家に帰ってからではもうダメなんですね、、、次からその場で教えます。