
縦型洗濯機とドラム式洗濯機どちらがオススメですか?1歳9ヶ月保育園に通…
縦型洗濯機とドラム式洗濯機どちらがオススメですか?
1歳9ヶ月保育園に通う男の子がいます。夫婦共働きです!
現在、縦型の洗濯機を使ってます。
乾燥機能一応ありますが、使ったことなく、生乾きとかが嫌なので普通に干してます。
先日、洗濯機の調子がわるく買い換えようって話が夫婦間で出た時に、夫は洗濯物干すのが面倒だし、時短を考えてドラム式にしよう!と言ってました。
私は(夫もですが笑)生まれてからずーっと縦型なので、ドラム式のメリット、デメリットが分かりません🌀
洗濯物を干すのは私の仕事ですが、別にあまり苦ではないのですが楽できたら最高だなあぐらいです。
乾燥機付きドラム式洗濯機はちゃんと乾く!って言う人もいれば、生乾きの時もあるって言う話も聞くし…実際どうなんだろ?って。🧐
みなさんはどちらをお使いですか?
おすすめポイントがありましたら一緒にお願いします🥰
- ゆうちゃん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
HITACHIの縦型使ってます
ドラムは、子供が入ったら嫌なのと
腰痛もちなので、かがんだ体制がちょっとしんどくて辞めました
実家義弟の家はドラムで遊びに行った時に子供が入ろうとしていて、あー買わなくて良かった!って思いました

はじめてのママリ
同じくずっと縦型です。
縦型の方が汚れが落ちますよとお店の人に言われてそっちを重視しました😄
保育園で泥だらけにしてくるので…
乾燥機能はあったら便利だろうけど、入れれる物がタオルとかしかないので😂(服とか靴下とか縮みますよね)
あとはチャイルドロックとか気にしなきゃいけないのが面倒で今のところは縦型です👌
-
ゆうちゃん
やっぱり縦型の方が汚れは落ちるんですね!
我が家も保育園通いの男の子ですから着替えが多い日が結構あります😂
結局乾燥機能はタオル類だけですよね。チャイルドロックの件もそうですし、洗い終えてからの分別とかも考えると面倒ですね💦笑- 10月13日

はじめてのママリ🔰
縦型→洗浄力
ドラム→乾燥
が特徴だと思います😊
ご主人が作業服でのお仕事だったり、お子さんと公園でよく泥まみれになるとかだったら縦型がおすすめです😊
最近のドラム式の乾燥は
入れすぎたりしなければ
よく乾きますよ😃
家はドラム式使っているのですが、柔軟剤の匂いが飛びやすいのが少し難点ですかね🤔
-
ゆうちゃん
主人の制服は職場で洗ってくれるので、息子の保育園の着替えが多いぐらいです。
洗濯物全てが縮まず、乾くのであればすぐ乗り換えるのですが、結局普通に干さなきゃならないのもあるなら今のままで良いのかなあと思ったりします🤔- 10月13日

ライナー
ドラム式にしましたが、洗濯物大量に入れたら乾かないですよね😂
一度も生乾きはありません。
ドラム式お子さんが入る子もいるそうです😰
洗剤の自動投入がめっちゃ便利です。
-
ゆうちゃん
確かに、洗剤の自動投入は良いですよね✨子供がドラム式の中に入るのが一番怖くて嫌なので中々購入に踏み切れずにいます💦
- 10月13日

退会ユーザー
ドラム式は乾燥がいいだけで
海外でもないんだから、
ベランダもあるし、縦型の方が良いやろ!って事で
縦型にしました😊
ベランダがないならドラムの方が良いと思いますけど😊
-
ゆうちゃん
なるほど🤔確かにそうですね!
職場は外に干せないのでドラム式を使って制服を洗ってますが、生乾きで室内に干したり、乾燥を2度かけたりして面倒だなあって思って見てました😓- 10月13日

ひーちゃん
私は、ドラムを使っています😊
乾燥まで全て洗濯機でしたかったので、ドラムにしました‼️
最近のドラム式洗濯機は、電気代も水道代も安いです👍
子供がドラムに入ろうとするのが心配な方いますが、チャイルドロックかけておけば、なんの心配もありません😄👋🏼
ドラムは汚れが落ちにくいってよく言われますけど、電気屋さん曰く、そーとー汚い物洗わない限り、ドラムでじゅうぶん汚れは落ちるとのことでした♥️
実際、私も、汚れ落ちてないやんってことありません😆
子供の服がすごく汚れてるときは、誰でも洗濯機の前に手洗いするし、、、
-
ゆうちゃん
電気代、水道代が安いのは魅力的ですよね!
確かに泥汚れなどは一度手洗いしてから洗濯機の中に入れますもんね🤔
洗濯物全て乾燥機にかけちゃってますか?それともタオル類だけとか分別されてますか?- 10月13日
-
ひーちゃん
基本なんでも乾燥機にかけてます😊👍‼️
乾燥機不可のものは、干してます!- 10月14日
-
ゆうちゃん
実際、洋服とか何度も乾燥機かけてると縮んでしまいますか?
わたしは大雑把な性格だから、購入するのであれば一々仕分けが面倒だから下着以外は乾燥機にかけちゃいたいぐらいなんです😓💦- 10月14日
-
ひーちゃん
種類にもよりますが、縮む物はビックリするぐらい縮みますよ😊♥️- 10月15日

あお
ドラム式です。
基本的には外干しですが、雨の日はそのまま乾燥機使います。やっぱり楽だなぁと思います。
私的には外に干す方がベランダに子供が出てこようとするのでやっかいです。
親次第かもしれませんが、うちは入っちゃダメと言ってあるということもありますが、上の子はもうすぐ4才ですが、一度も洗濯機に入ったりしてません。
普段の洗濯であれば生乾きはありません。分厚めのものだと生乾きはあるかもですが、そういうのは洗濯が終わった段階でそれだけ取り出してリビングに干し、残りを乾燥機にかけてます😃
-
ゆうちゃん
今週みたいに雨続きだとイマイチ渇きが悪くて洗濯物が溜まる一方でした😓そういう時の有り難みはありますよね。
もう少し聞き分けができる年齢になれば良いのですがまだ息子は難しそうです。悪いのをわかっててやるタイプです😂- 10月13日

2238
私も縦型しか知らない女です(笑)
数年前に買い替えのタイミングで、次はドラム式かな?と考えてました。ぼんやり憧れはあったので!
ただやっぱり高いというのもネックで(旦那は安くてなんでもいい派だから余計に...)話を聞いた店員の話で縦型にしました。
縦型の方が汚れは落ちやすい。さらに言えば、メーカーによっても特化してる部分が違って、例えば野球ユニフォームみたいな泥汚れを洗いたいならこの機種。そうでないのにこの機種を使うと、逆に洗え過ぎて洗濯物が傷み易い等、色々教えてくれました!
あとは、やはり縦の方が水量を使うから、水道代とかですかね?
浴室にも乾燥機能があるので、乾燥機能は無くてもいいかなって思ったら縦でいいや!って感じでした☺️
ドラムを使ってる人から聞いたコメント→乾燥させて畳まず、もはやそこから取り出してそのまま着てるなーんて知人もいたし、乾燥まであるのは確かに楽だけど、すぐ出さないとシワになるって人もいたし、結局迷いますよね!
-
ゆうちゃん
洗濯機もピンキリですよね、なんで同じ洗濯機なのにこんなに値段が違うの!?ってビックリしました😳
店員さんはプロですもんね、聞くのは正解ですね✨
浴室の乾燥機能使ってませんでした…💦今度使ってみます!
しわしわの洋服は嫌だしなあ…どれも一長一短ですね😂- 10月13日

you
2年前、ドラム式から縦型に買い換えました❗️
ドラム式だった時乾燥は一度も使った事がなく、これから子供が泥汚れなど多くなるだろうと思ったのと、2歳前からドラム式の洗濯機の中を覗き込むようになったので迷わず縦型にしたんですが…
雨の日や寒い冬場の部屋干しの洗濯物のいや〜な匂いを嗅ぐ度に、乾燥があればこの悩みは無かったよな〜と若干後悔はあります😂
-
ゆうちゃん
ドラム式から縦型に買い換えた方もいらっしゃるのかとびっくりしました!でもそういう理由なら納得です🤔
でもやはり部屋干しする日が続くと乾燥機能の有り難みは感じるんですね😂- 10月13日

スルメ
買い替えのタイミングで必ずどちらにするか悩むのですが、子供が入ったりしないこと、故障しにくさを考えて縦型です。ドラムは回転軸が横または斜めになっていて、理論的にはまっすぐ上を向いている状態よりは故障しやすいという意見に納得いったからです。ずいぶん改良が進んで昔ほど壊れなくなったようですが、保育園児2人抱えて突然故障するような事態を想像すると気が遠くなります…。
縦型にも乾燥ついていますし、除湿機も持っているので生乾きに悩んだことはないです。
-
ゆうちゃん
故障しやすさで選ぶのも重要ですよね。我が家も家族が増える予定ですし、そんな時に壊れたらちょっと無理ですね😓笑
我が家の洗濯機(縦型)にも乾燥ついてるのでちょっと機会がある時に使ってみます!- 10月13日

退会ユーザー
昨年、縦型からPanasonicのドラムに乗り換えました。
ドラムが乾かない、汚れが落ちないというのは昔の話です。今のはちゃんと落ちるし、乾きますよ。洗面所が暑くなったり、湿度が高くなるということもありません。
チャイルドロックもちゃんとついてます。
ドラムに変えてから洗濯が家事ではなくなりました😊
シングルの羽毛布団なら自宅で洗って乾燥させてます。
つけ置き洗いやドロ汚れコースもあります。
-
ゆうちゃん
え!羽毛布団まで洗えちゃうんですか!?それは凄い…
他の洗濯物も乾燥機までかけてますか?洗濯が家事でなくなるって言葉羨ましいです!!
なんだか益々迷ってきちゃいました😂- 10月13日
ゆうちゃん
わたしもそれが一番怖いんですよね。。
チャイルドロック付きとかもあるようですが、何するかわからない年頃ですから購入に踏み切れないのもあります。