※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

開業1ヶ月で収入なし。確定申告は必要?

開業届を出して1ヶ月ほどですが収入が全くないので
青色から白色に戻したいのですが
この短い期間で収入も入ってなくても確定申告はしなくてら
ならないでしょうか?😣

コメント

ちぃ

確定申告は必要かと🤔
どちらにしても、8月?までの分も必要ですし…
青から白にかえるメリットって有るんですか?🤔
年末にかえることも出来ると思いますよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣
    収入がないのに青色のままでも問題はないんでしょうか?🙇‍♀️

    • 9月16日
  • ちぃ

    ちぃ

    問題ないですよ!
    最初から収入ある人いないですよ😱
    準備にかかった経費なども、引くことが出来ますよ!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ちなみに、開業届を出す前に主人の会社に確認し扶養に入ったままでいいのか聞いたところ、そのままで大丈夫と言われたんですが、個人事業主だから国民健康保険に入らないといけないんでしょうか?💦😰

    • 9月16日
  • ちぃ

    ちぃ

    収入がない間は、扶養のままで大丈夫ですよ!
    控除のものを、どちらの収入から引くかで、扶養外れるかが決まってくるので、上手いことやっていけば、何年も扶養のままでいくことができますよ☺️

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    上の子がもうすぐ3歳で保育園にいっていて、下が生まれて仕事がないと退園になるので開業届をだしましたが、下の子が今4ヶ月で来年の4月には保育園に入れて働きたいんですが、廃業届けの出すタイミングは、いつ頃がいいとかあるんでしょうか?😣
    何個も質問してすみません😭

    • 9月16日
  • ちぃ

    ちぃ

    保育園対策で開業届出した感じですか?🤔
    廃業してなくても、働くことは出来ますよ!
    確定申告の書類を見ないと分かりにくいと思いますが、自分の会社以外からの収入があるときに記入するところもありますよ!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😣上の子をどうしても退園させたくなくて、市役所に聞いたところ、収入はなくても大丈夫だから労働しているって事実があれば大丈夫です!と言われ、動画編集が好きな為YouTubeをやり始めたんです!そうしたら市役所から前例がないから開業届を出してほしいと言われてあわてて出しましたが、もちろん収入はなくて💦
    帳簿とかもよく分からないのでそういった管理が分からない為、早く廃業したいとか思っちゃいます💦😓

    • 9月16日
  • ちぃ

    ちぃ

    多分、YouTuberやるにしても、開業届が必要になってくると思いますよ🤔
    あとは、確定申告のときに、会計ソフト入れれば、勝手に仕分けしてくれるので、それでクリア出来ると思います🙆‍♀️

    わたしもYouTuberやってますが、なかなか難しいですよね😅
    動画編集出来ると、在宅ワークのお仕事とれますけどね😆

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    帳簿はどのようにつけてますか?やったことないので分からなくて😫
    パソコンでソフトがあるんでしょうか?

    難しいです💦子育てしながらそんなに頻繁にアップもできなくて💦
    そうなんですね!動画編集は好きなので調べてみます😊

    • 9月17日
ユウ

確定申告は必須ですよ😊
経費も一切ありませんか?それだと逆に仕事してないって捉えられちゃいますよ💦白でも帳簿は必要です。

白に戻すことは可能ですが、収入増えた時に白だと所得が下げられないので、わざわざ取り消さなくていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ASMRの動画を撮っているのでその時に食べたりする物も経費になりますか?😣

    帳簿はどのようにつければいいんでしょうか?😣

    • 9月17日
  • ユウ

    ユウ

    それが仕事なら経費になります😊
    厳密にいうとあくまでも仕事分だけなので、それ用に買ったけど結局撮影せず普通の食事に回ったとかではダメです😣領収書・レシートは生活費と分けておいた方がいいですよ👌🏻

    白だとお小遣い帳の延長みたいなものです😅動画撮影だと必要な経費の多くが食費(材料費?)、通信費になりそうですが、文房具とかも仕事で必要なら消耗品費として計上できます。全て帳簿とレシートか領収書は必要なので、片方でも残っていない場合は経費にできません。万が一調査が入った際がややこしいので😅

    青だと帳簿の種類がかなり増えるんです💦カード払いや電子マネーとかで払ってもいちいち記録しないといけないので、私は弥生会計のオンライン使ってます😊最初は無料なので👌🏻

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も知らなくてすみません😭
    ありがとうございます😭

    家庭用の食材で余った物を使う場合は別に帳簿に書かなくて大丈夫ってことですよね?😣

    • 9月17日
  • ユウ

    ユウ

    いえいえ😊最初はそんなもんですよ✨
    私は母が同業者なので白色申告はずっと見てたのと、高校〜大学時代に確定申告の書類作成補助のバイトしてたんです😅なので学生時代から多少の知識はありました💦
    だからこそ簡単な白にしてたんですが、収入が増えてきて所得が上がってきたので対策として青に切り替えた感じなんです😅保育園のためにも点数上げたかったので😂

    残り物を使う場合は書かなくても大丈夫です👌🏻
    ただ、収入が増えてくると少しでも経費が欲しくなるので、仕事用にしておいて使わなかったらレシート処分とかでもいいかもです😊

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!尊敬します✨✨😭
    私の地域は田舎なので保育園の定員的には全然余裕なんですがさすがに働いてないと入れないのでなくなくYouTubeやってますが、収入も今のところ全く見込めなくて😣💦

    ありがとうございます!!
    もし、今後調べても分からなかった時、こちらにコメントさせて頂いても大丈夫ですか?😭
    気付いたらでいいので…😣

    • 9月17日
  • ユウ

    ユウ

    収入が反映されないの羨ましいです😅
    うちの地域は激戦区なのもあり、昨年から自営は就業時間だけでなく収入で判断されることになりました😂自分で証明するからいくらでも時間は嘘つけますしね…😂
    なので、確定申告や課税証明などで年収が証明できない場合、かなり点数低いんです💦自営だと最高得点でも雇われには勝てないので、どうしても不利なんですよね😭

    青色に関しては私もまだ勉強途中ではありますが、わかる範囲でならお答えしますよ😊
    これから2人育児が始まるので、当分ママリから離れることはないと思います😅
    ドタバタすぎて見れない以外は…笑

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区は本当に大変なんですね😭😭点数とか気にしないですむ地域なので全然違いますね😣

    全然大丈夫です!ありがとうございます💕😭
    コロナの中、1人で出産になりますかね?2人目とはいえ心細いと思いますが、どうか母子共に無事に出産できることを祈ってます✨🙇‍♀️🙇‍♀️
    親身になってくださり、ありがとうございました✨✨🙇‍♀️

    • 9月18日
  • ユウ

    ユウ

    どうしても人が多い地域は厳しい面ありますね😅
    自営は育休なんてないし、結局2人目以降は産んだあと下の子の入園に関わらず再開するしかないので、厳しいなぁって思います😣無償化もありがたいけど、入れなきゃ意味がないので😭

    話逸れましたね💦💦
    私の産む病院は大阪市内なんですが出産時のみ旦那に限って立ち会い可能です😊来れるかどうかは別ですが…比較的緩い方だと思います😊
    あと1ヶ月、無事に過ごして頑張ります💪🏻
    ありがとうございます✨

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に入れなきゃ意味ないですね😭
    生後2ヶ月で仕事しないと上の子保育園やめなきゃいけなかったんですが、生後2ヶ月の子を預かってくれる所がないのにどこで働けっていうんだーってなりました😭

    立ち合いできるんですね✨✨☺️
    私は5月の出産で立ち合いができずに出産でした😩
    はい!頑張ってください💓
    ありがとうございました💓🙇‍♀️

    • 9月19日