
出産祝いを生後2ヶ月過ぎて送るのは遅いでしょうか。来月の100日祝いに合わせて送る方が良いでしょうか。アドバイスをください。
出産祝いを送りたいのですが、生まれて2ヶ月ちょっと過ぎてしまいました。
ネットに「出産祝いは生後2〜3週間で送り、あまりにも遅くなった場合は、100日祝いやハーフバースデーに合わせて送った方が良い」と書いてあるのですが、やはり生後2ヶ月過ぎての出産祝いは遅いのでしょうか…?!
今は送らずに、来月の100日祝いに合わせて送った方が良いでしょうか🤔??
アドバイスお願いします!!
- ママリ(4歳4ヶ月, 9歳)

まるまる
正直タイミングってそこまで気にしないですね、どのタイミングでも我が子の出生をお祝いされたらどの家庭も嬉しいと思いますよ🙂💓

きなこもちもち
全然気にしなくて大丈夫だと思いますよ〜☺️
気持ちが大事だと思います💕
会うタイミングで渡すときもありますよ〜🎶

MURO
私自身、2ヶ月過ぎた頃にお祝いをいただきました。
正直、内祝いなどが終わっていたので、追加対応になってしまったのはありましたが、頂いたことに関しての感謝の方が大きく上回るものです😌
お気になさるのなら、100日祝いに合わせるために、お食い初めの食器などは揃っているか?など聞いて、そこに合わせて使えるものを送っても良いのではないでしょうか?😊
袴のロンパースなどありますし、記念を彩るものを送られるのも喜ばれると思います。

ミコ🐱
もうすぐ3ヶ月ですが、お祝いが昨日も2つ届きました😊
遅くても全然気にならないしむしろ嬉しいしかないです🥰✨

はじめてのママリ🔰
コロナで全然会えないし、遅いとかはないと思います✨私もまだまだ受付中です🥰笑
コメント