
コメント

.。❁*
旦那のいびきが酷いです。
殺意芽生えます😑笑

はじめてのママリ
旦那のいびきと歯ぎしりに毎日悩んでます…
いびき<歯ぎしり でマウスピース使ってもらったのですが息が止まってたので即やめました😅
毎日寝不足で昼間睡眠取ってます。
顔叩いて寝る向き変えさせてます😂笑
-
ももこ
無呼吸になると
大変ですもんね💦
わたしも彼も
いびきがひどくて全く寝れず
昼仕事してるので
寝ないといけないのに、、、
私も横向けっていってんのに
そのとき向くけど
無意識なのかすぐ仰向けになってて。横向きでもいびきがひどくて- 9月15日
-
はじめてのママリ
寝返り打って仰向け。即いびき開始。
寝てるから無意識とは言えど腹立ちますよね🙍♀️
でも朝起きると、煩かったよね…ごめんね。と一言必ず謝ってくれるので許してます😂
来月から私も仕事復帰予定で
仕事と家事に支障出てきたら別の部屋で就寝ですかね…- 9月15日
-
ももこ
体を押して介護してあげて
横向きにした背中に自分が
ぴったりくっついて仰向けてきないようにとか
したんですが
横向きでもいびきはするし 寝相で押されるし腹たって仕方ないです
いびきって無意識だから
本人は気づかないから
知らんぷりされるのは
なお腹立ちますよね
なので私は昨日
ボイスレコーダーで
録音して聞かせたら
これじゃ寝れないよね
ごめんなさい
っていわれて改善できるよう
頑張ろうとなりました
昼間、仕事だと夜の睡眠は
大事ですもんね- 9月15日

おもち
部屋をべつにしました。快適。最高。幸せ!
-
ももこ
昨日はあまりにもひどくて
1Kで一部屋しかなく
わたしは玄関の前で寝ました
彼はショック受けてました。
部屋別々だと快適ですが
寂しいなと思いました😭😭- 9月15日

なつみ
旦那のイビキが酷すぎて不眠に悩まされたので別室で寝ています😂いまとても快適です🥺笑
-
ももこ
別室にするのが
手っ取り早いですよね- 9月15日

もっちーモチモチモチモチモチ
横だろうが仰向けだろうが旦那のいびきがひどすぎたので、叩き起こしてました笑
今は寝室が別ですが、いびきが煩すぎるってのは命に関わることなので
呼吸器科に受診させました。
気道の形なにもよるかもしれないのですが、うちの旦那の場合はただの肥満だったので
一緒に寝たけりゃ痩せろ。と言ってます笑
がんばってダイエットしてますよ笑
無呼吸症候群とか怖い病気もあるので、受診お勧めしますよ。
-
ももこ
酷いと揺さぶったりして
起こしてはいるんですが
そうすると自分の睡眠が
妨害されてしまうので
気にしないようにはしてるんですがあの音には叶わないですよね。無呼吸になって
息止まることもありますもんね。うちのひとも肥満なんですがいびきが出るようになったのはここ2、3日くらいの
出来事でそれまでは
出てなかったんですよね
私の眠りが浅くなって気になり始めた可能性もなくはないんですが絶対いびきには
過剰に反応してしまうので
今まではしてなかったんだとおもいます
簡易的ないびきテープから
試してみてダメなら病院に連れていこうと思います- 9月15日

めりこ
うちの主人も凄いです!!🤣🤣ww
たまに別室で寝たいのが本心なんですが、寂しいとのことで一緒に寝てますww
うちの場合は私が耳栓を付けて寝てます💪
元々耳栓派なのですが、特に出産してからは頭を休める効果も兼ねて更に活用してます😊✨
ただ、いびきも睡眠の質が悪くなって寝不足感が出たりなど悪影響もありますので、色々と落ち着いたら睡眠外来を受診させようと思ってます。
色々と工夫をして夫婦どちらも快適に眠れるようにしていきたいですね🥰
-
ももこ
別室だと快適に眠れるけど
寂しいですよね
昨日は我慢の限界で
玄関の前で私は寝ました。
1Kのアパートなので
ほかに避難できる場所がなくて笑
耳栓付けてなると音って
気にならなくなりますか?
わたしはイヤホンで音楽きいて遮ろうとおもったんですが
音楽が流れてるとそっちに
頭がいってしまい寝付かずでした、、、
無呼吸とかになってもわるいから自耳鼻科とか
睡眠関係のところにわたしも連れていきたいなと思うんですがどこがいいのか
わからずとりあえず簡易的なテープとかのグッズから
試してみようかなとおもった次第です- 9月15日
-
めりこ
いびきっね気になりだすと、本当に眠れなくなりますよね😭😭
昔、私の父にテープタイプの快眠グッズを使わせてみましたが、全く意味ありませんでした💦💦
ただ、手頃なお値段ですし、お試しで使ってみるのも有りですね😊
昔から頭が仕事で疲れてる時など、耳栓を付けて寝てました✋
出産後は子供の泣き声が聞こえなかったら怖いなぁ…と、使わずにいたのですが睡眠不足も溜まり短時間の睡眠で脳みその疲労を取りたい!!と、使ったらきちんと子供の声では起きられるし、雑音が遮断されるので短時間睡眠でも疲労感は軽減されました😄
慣れもあると思いますが、私的に相手のいびきに悩む方にはおススメです💪- 9月15日
-
めりこ
いびきっね→いびきって
です💦
誤字失礼しました。- 9月15日
-
ももこ
ほんとに気になるとだめですよね。なので自分が先寝たら
寝てといったんですが私が夜中、目が覚めてしまうのか
そこから気になりだして
眠れなくなるという現象が起こってしまいます。
口呼吸するからよくないとかいてあったので鼻呼吸させるために鼻に貼る
テープがあったんですけど
500円くらいの品物ですし
試しにしてみようかなと思いました。だめなら次を考えないとですよね
耳栓を買ってみたいと思います- 9月15日

m
もうストレスなぐらいやばくて
昨日起こして1階で寝て!って
怒ってしまいました😭
仕事で疲れてるのに
申し訳なくなりました😭
-
ももこ
私も昨日は玄関で
逃げちゃいました
ショックと言われました😅
本人は自覚ないからだとおもいますが録音したのをみせたらごめんなさいとなりました- 9月15日
ももこ
同じ部屋で寝てますか?
.。❁*
子どもが生まれてからは授乳や夜泣きの都合で別室で寝ています。
旦那のいびきで寝られないのは腹が立って仕方ないけど、子どもの夜泣きは仕方ないと思えるので同じ睡眠不足でもまだ耐えられてます😂
ももこ
たしかに
こどもは全然いいけど
旦那はいびきはわけが違いますよね
わたしもできれば部屋別にしたいけどいびきは本人は自覚がないから昨日耐えれば玄関の前で寝れたらショックと言われました、、、