※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
子育て・グッズ

娘はパパが1番、ママが2番だと思っている。じいじとばあばも大好きだが順位は付けられない。娘は1番大好きだと言われているが、2番以降の順位は付けたことがない。夫は優しいが、自信を持ってママが一番必要とされていると感じている。

こんなものですかね?😅
もうすぐ3歳になる娘に5番目に好きと言われました😃💦
5番目?!
じゃあ1番~4番は誰なの??と聞くと…
1番パパ‼️
2番マパ‼️(娘にだけ見える人物のようです😅)
3番4番はじいじとばあば‼️決められないよ‼️と😅

何度聞いてもこの順位、変わらないんです…
じいじとばあばに会う頻度は数ヵ月に一度です😃

娘には1番大好きだよ‼️と言ったことは何度もあります。が…2番目以降は順位付けはしたことは一度もないです。

夫は物凄く温厚で優しい人です。わたしはたまに怖いでしょうし敵うはずもないかな…
と思いつつ、なんだかんだで本当はママが一番好きで必要としてくれてる‼️と根拠のない自信はあります🤣

コメント

ひなの

娘もママが1番と言ったことは
数回ですよ(笑)でもきっと絶対1番だと思ってます🤣🤣
ピンチの時に呼ぶのは大抵私のことなので🤣👍

hotaru

1番だからこそ、最後にまわしたって許してくれるとわかっているんですよね!!
マパ、可愛いです😂

ままり

赤ちゃんて自分と母親を一心同体で同じものとみなす、って言うじゃないですか。
そんな感じで幼いうちは母親はもう他者とは別格なんじゃないかな?と思っています☺️
なんていうか…すでに殿堂入りしているのでランキングに入らない、みたいな?🤣

そうちゃん

子どもの気分で順位はどんどん変わります😅
でも母親という安心な基地があるからこそ、パパさんじじばばにいけるんだと思いますよ😄不安なことや寂しく感じることがあれば安心な母親の基地に戻ってきます😃
うちは激甘のパパだけどあっち行ってー!とか言われてます😅