
子供が2歳で2人目を出産予定。義両親と同居中で、里帰りが難しい状況。料理ができない義母に不安。親に頼らず生活する方法を知りたい。
中傷は辞めて欲しいです
どうしていいか分からないので相談です
2歳の子供がいます
2人目あと2ヶ月程で生まれます
上が帝王切開なので2人目もその予定です
義両親と同居していて義父母は2人とも定年しています
実両親はまだ働いており
1人目里帰りの時は実母が仕事しながら私の面倒を1ヶ月見てくれました
2人目は上の子が保育園に行かないと行けないのもあり
仕事しながら朝送って夕方のお迎えにいくのは間に合わない上に朝も難しいです
義両親に相談したら
実母は娘が可愛くないのかね?と言います
実母は大事に育ててくれましたし、里帰りの時もよくしてくれました
今回は2人目で仕事は休めないし朝夕の送り迎えは難しいです、2歳差なのでイヤイヤ期に入って大変な上に保育園に行かないという選択肢はないのですが、自宅と実家の距離も1時間ぐらいあって
悩みます
義母が料理をしない人で
里帰りしないと自分で買い物行ったりご飯作ったりしないといけなそうで1ヶ月未満の子を連れて買い物行ったりするのがすごい悩んでます
傷も痛いだろうし、母乳出なそうです、、
訳あって義両親と実両親の関係はそんなによくないです
2人目全く親に頼らず生活してる人もいるだろうし保育園とか預けられてない人もいると思います、なんか考えが楽になるアドバイスかどうされてるかとか教えて欲しいです
- RON(妊娠22週目, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの場合ですがお互いの親は働いてて、片道3時間の別々の県外なため頼れません😂
そのため今回は息子は幼稚園ですが
下の子と次の子1人で日中は見るつもりです。
入院中は旦那に休みをとってもらったり、
一緒に泊まる予定をしてて
退院後は作り置きをしていくので
それで何とかするつもりです☺︎
買い物も1週間に一度くらい旦那様お休みの日ありませんか?
そのときに献立を考えておいて
旦那に行かせるか自分で行くかしたらいいと思いますよ!!

ミク
ネットスーパーなど外注できることはしちゃっていいと思います✨
ご飯も前日の夜にご主人に作ってもらうのもありだし!
母乳出なくても今は色々なミルクあるので気にしなくて大丈夫ですよ✨
-
RON
ネットスーパーとかないよーな田舎すぎて笑
旦那も全く家事しない人で亭主関白過ぎて旦那の親も2人とも男にさせるもんじゃないって感じの人で
ほんとに結婚相手間違えましたが、母乳はきにしないよにします😭- 9月14日

y
1人目帝王切開、2人目も帝王切開、実両親不在、義両親遠方…
旦那は夜勤もあるので、産後すぐからワンオペです😤
息子は満員で入園できず、一時預かりに登録してます。
産後すぐ新生児つれて送迎してました!
食事は冷凍弁当を注文したり、旦那に協力してもらって…
買い物は週末に旦那に頼んで、必要なものは赤ちゃん連れで頑張って行ってます!
息子の時は手をかけて育ててきた!って感じがしますが、娘は泣いてもほかっとかれて…
かわいそうですが、おかげで寝かしつけしたことないくらい1人で勝手に寝てくれるし、生活リズムも早くついて1ヶ月すぎから夜通し寝てくれるし、とっても楽です☺️
っていうワンオペのメリット?(笑)
息子にまだまだ手がかかるので助かってます。
-
RON
凄いですね〜!!
素敵です🥺
えーやっぱそんなママもいるんですね!
やれば出来ますよね!!
私も頑張ってみます😭😭😭
コロナとか冬とかそんなのが悩みでした、、
長男の感染症にかかる率の多さと2人目も男の子で冬だしまた何回入院するんやろーと思ったらもーしんどかったです笑
なるようになりますね笑- 9月14日
-
y
なるようになります☺️
というか…やるしかないですもんね(笑)
どうにか毎日必死に生きてます(笑)
今のうちからイメトレしとくといいですよ😆
私も、送迎するのにスリング買ったり…1人で2人お風呂入れるのにバウンサー買ったり…って色々考えて今なんとかなってます😊
お互い頑張りましょう😭- 9月14日

退会ユーザー
帝王切開キツイですよね😭
私は子宮筋腫の手術したので、帝王切開でした。
上の子は6年生なので小さい子と比べると全然楽ですが、母乳の出は味噌汁とご飯でぶっ込んで食べて!と保健師さんに言われましたよ🤣
あと、水分沢山飲むだけで母乳は出ると聞きました!
ファミサポとかもありますよ!
1ヶ月だけ実家へ行って保育園はお休みにしたりとか?
幼馴染みは産後すぐに保育園の送り迎えとかしてましたよ!
上の子あるある話みたいです😊

Kママ
私も二人目が産まれたらどうなるのだろう?と不安です。
ご飯は
ママの休食っていう
お弁当の宅配があります。
少々値が張るのであれですが、私も産まれたら使ってみたいと思っています。

レモン🍋
ネットスーパーや、コープの宅配はどうですか?うちはまだ1人目ですが🙏転勤族で両家とも遠いです✈️💦義母は体悪いし、実母は仕事掛け持ちの人で里帰り出来る環境ではなかったのでしませんでした。産後2週間は旦那のサポートもあり何とかやり過ごしましたがなんだかんだ動いていました💦ですが、産後痛みは悪化し、不調はかなり続き酷かったです💦産後無理すると後々響くっていうのは本当だなんだと思い知らされました😓
RON
なんか私なんて恵まれてますねー、、すみません!
偉いですね🥺
なんか日中見れるかなって不安になります、、
トイレとかも思うように行けないし、ほんと小さいこと気にしてしまって😭
県外だったらそーなりますよね、、もっと強く生きます😹
退会ユーザー
2人目の時は息子は自宅保育、
私も帝王切開でしたが本当になんとかなりますよ!
その時は作り置きなどもなく
退院が土曜で次の週の月曜日から2人育児に旦那のお弁当作り、いつも通りの家事してました。私がタフなだけかもですが😭
娘がたまたまそうだったのかもですが新生児って本当に寝るかミルクかなので寝不足があるかなーくらいで全然大丈夫でしたよ。
無理はダメですが😂
もう無理ってなったらファミサポなり、宅配のお弁当、色々頼ってしまえばいいと思います!!
RON
尊敬します!
3人のままは凄いですね😭😭😭😭
帝王切開の痛みやばいですよね、、
私も頑張ります!!
2人ぐらいでぐちゃぐちゃ言ったらバチ当たりますね笑
やってみます😹