
行動は早いがおしゃべりが少ない7ヶ月の赤ちゃんが不安。挨拶や食事の言葉も言えず、喋らない様子に悩んでいます。
ままーとか意味のある言葉はもちろんあんまりまんまー!とかも言いません、、😭
はいはいやつかまり立ちなど行動面は早い〜平均くらいで進んでるのですが、おしゃべりなどはあんまりしてくれません、、😭
もしもーし!って言ったら持ってるものとか耳に持ってったりとかはするんですが、、。もしもーし!しかできません💦いただきますとかも 7ヶ月くらいから毎日毎食やってるのに自分ではできません、、
全然喋らないので不安です。
- 23
コメント

ママリ
まだまだ言葉のことで焦るには早いと思います🤔
娘は初めて意味のある言葉を言ったのは1歳すぎてからでしたよ😊
それまではバブ語ばかりで全く喋りませんでしたが、一旦言葉が出始めると次々単語を発するようになりました!
ちなみに、1歳半検診で5単語くらい発語があればいいと言われました👍

りっちぇる
えっ…まだ9か月ですよね???
心配しすぎだと思いますよ!
まだお喋り出来なくて当然というか…不安になるようなことないと思います☺️
うちなんか1歳半過ぎでようやく色々と出てくるようになりましたが、それでも親でも分からない言葉が多いです笑
まんまーなんて、ここ数か月で初めて聞いたレベルです😂
誰かと比べているのでしょうか?
それともネットなどの目安を気にされているのでしょうか?
出来るようになることも個人差あるので「あー、うちはお喋りについてはゆっくりなんだな」くらいで見守っていたらいいと思います!
9か月で話せなくたって責める方はいないと思うので…
-
23
久しぶりに会った8ヶ月の子いるお友達がお姉ちゃんいるからか お母さん呼ぶときだけしっかりまんまー!って泣いたりしてて え、8ヶ月ってこんなことできるの?!って思い心配になりました😭💦
初めての育児でわからないことだらけで、このご時世なかなか支援センターなどにも行けず同じくらいの月齢の子を見るのがすごい久しぶりだったので😭
ネットとかはあてにならないのであんまり調べてなくて、、うちの子だけかと思いました💦安心しましたーー、、よかったです😭💦- 9月14日
-
りっちぇる
なるほどー!
私にも息子と誕生日が2日違いで出産した友達がいるのですが、歩くのがすごく早くて、びっくりしました!!
でも周りに1歳半で歩いてない子とかもいて、個人差ってほんとすごい差があるんだなぁと思いました💡
上の子がいると早いと聞きますし、それなら尚更気にすることないですよ☺️
今は耳でしっかり聴いていて、いずれ爆発するときが来るかもしれないですしね!!
うちは意味ある言葉を数か月前に聞きましたが、つい最近2語文が出ましたので…急速に成長している感があります🤔
そういう子もいます!笑- 9月14日
23
そーなんですね😭友達の子が同じくらいの月齢なのにしっかり まんま!ってお母さん探すときだけそう呼んでて焦りました😭
今だけの赤ちゃん言葉ですもんね、、!ゆっくり見守ります😳