※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nari
その他の疑問

2歳のフクロモモンガです💓夜行性なので、今までは昼はずっと寝てて夜に…

2歳のフクロモモンガです💓

夜行性なので、今までは昼はずっと寝てて夜になったら出てくる感じだったのですが…

最近は、昼でも夜でも構わず出てきてバタバタ暴れて
バク転したり、すごい落ち着きがないです😂

ちょっと大丈夫かな?って心配にもなるんですが、、
みんなこんな感じなんですかね?

コメント

R0331

食欲や便の調子はどうですか?😳

  • nari

    nari

    食欲も排泄も、今までと変わらず健康な感じです💧

    • 9月14日
  • R0331

    R0331

    食欲や便が大丈夫ならそこまで心配しなくても大丈夫かなと思いますが、照明とかにもよるのかなと思います!
    部屋の明るさによっては夜と勘違いして遊ぶ子もいるみたいです!
    部屋も暗くないのに昼間長時間遊んでいるのは少し心配ですが時間的にどうですか?😳

    後ケージですが!
    モモンガちゃんは基本的に滑空して飛び回ったりする子達なので横幅より縦に長いケージの方が良いですよ!😊
    お外で一緒に遊んだりするなら良いとは思いますが!😊
    運動スペースが無いとストレスで病気になる場合もあるので💦

    • 9月14日
  • nari

    nari

    部屋は、みんなが寝てる時間以外いつでも明るいです💧
    というか窓際にケージが置いてあるので明るくなってしまいます💦
    長時間遊んでいるというよりは、10分遊んで10分寝てまた10分遊んでの繰り返しで😥

    ネットで、縦に長い方がいいのかと相談してる方に必要ないと思うというコメントを見て、今のやつにしました😱
    どっちがいいのか分からなくて…

    • 9月14日
  • R0331

    R0331

    昼間起きている時間が長いと人間と同じくホルモンバランスが崩れてしまったりします💦
    うちも夜行性の子がいますが、昼間遊んだりしてたりもするので、あまり気になさらなくても大丈夫かなと思いますが、気になるようなら獣医さんに聞いて見てもいいかなと思います💦
    健康状何かあると小動物は本当にすぐ死んでしまうので💦

    外での運動が無い場合は運動量が足りなくなります💦
    外に出せない時でも高さあると遊んだりするので個人的には高さがあるケージの方がモモンガちゃんにはいいのかなと思います!

    • 9月14日
  • nari

    nari

    うちのモモンガは、外に出すと逃げてテレビ台の後ろに入っちゃったり、おしっこあっちこっちして大変だから、出す事ができないんです🥺

    それは、モモンガにとってはストレスなんですかね💦
    本人は出たがります…

    • 9月14日
  • R0331

    R0331

    なら尚更背の高いケージの方がストレス無く遊べていいと思いますよ!😊

    • 9月14日
nari

こんなケージに入れてるんですが、もう少し大きいのとか必要なんですかね??
そのあたりも、知ってる方いらしたら教えてください🙇‍♀️

rere

鳥用のゲージでもいいと思いますよ(˚ଳ˚)
それか朝昼はブランケットかぶせて暗くしてあげるとか(˚ଳ˚)

  • nari

    nari

    網のケージだと、臭いがすごくて💦
    2日に1回掃除はしてるんですが、今のみたいにこもってないと小バエが寄ってくるんです…

    ガラスの縦に長いケージとか知りませんか??

    • 9月14日
  • rere

    rere

    臭いですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )w
    長いのなら水槽タイプのしかおもいつかないです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    • 9月14日