![charo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後何ヶ月からベビーカーを使うか悩んでいます。エアバギーココが気になっていますが、使い始めるタイミングや対面型の必要性についてアドバイスを求めています。
こんばんは、いつもお世話になってます!
ベビーカーについて質問させてください。
1、みなさん、生後何ヶ月から本格的にベビーカーを使い始めましたか?
2、向かい合わせ(A型)じゃなくても心配じゃないと感じるのは、生後何ヶ月からでしたか?
というのも、いま購入を検討しているのが、エアバギーココです。いわゆるB型というタイプで、生後3ヶ月から使用可能だそうです。
マキシコシをつければ、生後間もなくから使えるし、対面型になるので顔が見えて安心なのですが…まだ小さくて軽い生後3ヶ月までの赤ちゃんなら、それまではスリングや抱っこ紐で抱っこで済んじゃうのでは、と思い始めました。
また、友人からは、「少し大きくなってくると、マキシコシみたいな対面型は小さい子向け過ぎて、少し恥ずかしいかも。すぐにB型使い始めるよ」と言われました。なるほど!
マキシコシを買っても、結局使用期間が短くてもったいない疑惑…
マキシコシ自体が結構高い買い物なので、あまり使わないようであれば、いらないかなぁ…と感じはじめました。
ちなみに都内に住んでおり、車はなく、レンタカーを借りるときはベビーシートも一緒に借りるので、チャイルドシートとしては使わなさそうです。
バウンサーも、他のを買おうかと思っているので、マキシコシはあくまでA型ベビーカーとしての検討です。
ぜひアドバイスいただければ幸いです!よろしくお願いします(*^^*)
- charo(8歳)
![Yum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yum
エアバギーココとマキシコシペブルを持っています。
うちはチャイルドシート、バウンサーとしても使っていたのでとても重宝しました。
なので他のものを買うのであればマキシコシは必要ないかなー?と思います(´・_・`)
首が座ったらエアバギーに乗れるので、それまでは抱っこでも十分だと思います(^o^)
![たちばな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たちばな
うちは生後1ヶ月からベビーカー使ってますよ◡̈♥︎
今生後3ヶ月ですが、まだ首が完全に据わってないので向かい合わせで使ってます!
赤ちゃんの成長具合によるかとも思いますが、
うちの娘は6キロ越えているのと
抱っこ紐が苦手で泣いてしまうのでベビーカーを利用してます!
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
私はコンビのベビーカーですが、生後1ヶ月を過ぎた頃に息子に試乗させて購入、その日から使いました(^-^)毎日お散歩に使いましたよ〜♡全く寝ない息子がよく眠ってくれました(笑)
私は心配とゆーよりはベビーカー好きな息子のご機嫌な様子を見ていたくて半年くらいまでは対面にしてました(笑)
友人はマキシコシ使ってましたが、生後8ヶ月まで使ってましたよ!つかまり立ちするようになって卒業してました(^-^)
参考までに♡
ちなみに、生後間もない赤ちゃんでも、ずっと抱っこは結構きついです(>_<)
出産までに準備する予定ですか??産後でも大丈夫なら状況に応じて購入する方が間違いないかなーって思いますが♡なんせ高い買物なので(>_<)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはアップリカのA型ベビーカーで、生後一ヶ月から使ってますが、
対面であろうと背面であろうとベビーカーが嫌いで嫌いで……ベビーカーでお出掛けのときは抱っこひも必須です……
ベビーカーで暴れてギャン泣きとかもあります( ;∀;)💦💦
最近やっと機嫌がいいと大人しく乗ってくれるーという時間も増えましたが、昨日も日中おでかけして、五時間くらい出掛けたなかでのベビーカー乗っててくれた時間は30分ほどです……
車がないなら抱っこひも移動も増えるかもしれません。
都内ならほぼ電車やバスで賄えるでしょうし、混雑している場合もあるとすると、ベビーカーを畳む瞬間も多いかもなので、畳むのに不便なベビーカーだと厳しいかもしれません。
抱っこひもと割りきってB型買うのも手かもしれないです。
![♡3人目妊活中♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡3人目妊活中♡
こんばんは!!
ベビーカー沢山種類があって、迷いますよね(ノД`ll)
私も優柔不断で何度も見に行ったりして、友人の意見も参考にしました。
対面は直ぐに赤ちゃんが飽きるからB型でいーよ!どうせおっきくなったら、B型買い換える事んなるし、それなら初めからB型のがいい!!と言われたのが決め手となり、荷物入れが大きいGRACOのベビーカーを購入しました。
赤ちゃんとお出かけする時は、オムツ入れや外出時はミルクにしていたりと荷物が多く、月齢が少し進めば、間持たせのおもちゃやお菓子、離乳食におしっこが漏れた時の予備のお着替え、、、といった感じに荷物が増え、そこにお買い物しようもんなら、フックに引っかけてベビーカーのカゴに入れたりと結構な量になり、GRACOにして良かったと思っていました。
でも、道行く人のベビーカーが気になり、あれ可愛いな!あんなのもあったんだ!!と色々見てる中、友人がエアバギーココにマキシコシペブルをドッキングさせ、使用していてこれいーよー!!と言うので、一度押させて貰いました。
何て押し易いんだ!スーイ×2!!っと。笑。
その時の感触が忘れられず、旦那に懇々とエアバギーの良さを説明して、GRACOは売る事にし、念願のエアバギーとマキシコシペブルを購入しました!!
エアタイヤだけあり、段差や線路等もガタガタ言いませんし、片手で方向転換も出来、とっても重宝しています♡
それに、うちは男の子なのですが、大きめで日本製だとフラットに寝かせる時、もう少し大きくなったら、頭がギリギリになるんじゃないかとか横幅も狭そうだな、ベルトもキツくなりそぉーと感じていたのですが、エアバギーは何のその!!
縦横共に余裕があり、お散歩に行くと寝心地がいいのか直ぐに寝てくれています♡
1人目の時に買い換えたので、残念ながらマキシコシペブルは使えず、早く使いたいなと思っていたら、2人目が出来たので1ヶ月から早速マキシコシペブルをドッキングさせ、使用しました!!
2人目も男の子で体格もいいですが、1歳まで使いましたよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
うちの子は外よりママの顔が見えると安心してグズらなかったりが多かったので、対面で良かったと思いますし、私自身も対面への憧れと心配性なのもあり、対面が出来た事で満足出来ました!!
それに、チャイルドシートとしても大活躍でしたが、車で外出する時も駐車場に停めて店内に入る時、お店をそこまで選ばなくていいとゆうか、、、
わざわざスヤスヤ寝ている我が子を起こして抱っこしてとかしなくてもそのまま運べたので寝ている間にゆっくりご飯♪なんて事も出来ました!!
月齢が小さい内は抱っこで乗り切る事は出来ない事はないですが、買い物中ずっと抱っこは結構しんどいものですよ。
安定した所で寝かせてあげれる事は赤ちゃんにとってもいい事だと思いますし、お母さんにとっても両手が自由に使えて、ショッピングするにしても試着するにしても大分と楽になる事は間違いないかと思います♡
初めはお高いですが、ご兄弟を作られるご予定があるなら、大分重宝するかと思います。
どちらかに抱っこ×2とせがまれた時でも片手で抱っこして、片手でエアバギーをスイスイ押せます!!
後は、ご自宅の何処に保管されるか、マンションならエレベーターがあるのかにもよると思います。
ご友人の意見も参考にされるのは今後育児をしていく上で大変貴重なものですが、それよりもご自身がどぉゆーベビーカーに憧れているか(笑)、赤ちゃんがどんなタイプか、保管場所や出し入れのし易さ等をもう一度よく考えて、ご検討されてはと思います。
ベビーカーの購入は焦るものでもなく、産まれてから買いに行かれて実際乗せてあげた感触でも違ってくるので、ゆーっくりご検討なさって下さい♪( ´▽`)
大分長く書かせて頂きましたが、これも何かのご縁かと思います♡
私は、エアバギーにして大変満足しています♡笑♡
![ともちゃん80](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちゃん80
うちはコンビのメチャカルオート4キャスです
小回りきくし軽いので便利です
ちなみに生後1ヶ月半から使いました
体重軽くても、特に首すわってない時期は横抱きなので重くなるし腕がつらいですー
あとやはり安全面からも抱いてると何するにも不便なので、買ってよかったです(^-^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
エアバギーココを使っていました。マキシコシは使っていません。
ママも過度な運動ができない生後3ヶ月までベビーカーを使うほどの距離を徒歩で外出はしませんし、車と抱っこ紐で充分でしたよ(*^^*)
でも4歳差より早く2人目を考えていらっしゃるなら後々必要かもしれません。
年子なら来年はエアバギー卒業して2人乗せベビーカーだろうし、、
家族計画次第かなと思います!
![みかん333](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん333
エアバギーを使っています!
私も妊娠中色々悩みました。
エアバギーは3ヶ月からと書いてあったので、生後1ヶ月〜使えるバギーがいいのか…でもエアバギーのデザインや押しやすさに惹かれ購入しました。
私の場合↓
⚫︎生後1ヶ月〜は抱っこ紐で十分お出掛け出来た。
⚫︎エアバギーのストローラーというマットにヘッドマットを付けたところ、頭が割と固定されたように感じた為、生後2ヶ月からほぼ毎日使用。(個人差があるので自己責任になりますが…)
⚫︎向かい合わせではないので顔はずっと見れないが幌のメッシュ部分で様子は見れる。
あと車使用がレンタカー以外無いということなので、マキシコシは必要無いかなぁーと思います。
ただエアバギーは重さがかなりあるので頻繁に持ち上げをしなければならない環境でしたらあまりオススメはできないかも(^_^;)
私の個人的な感想から言うとエアバギーにして良かったと思ってます♡
コメント