
クリーニング屋に旦那の礼服のズボンのみ出しましたが、帰ってきたら膝…
クリーニング屋に旦那の礼服のズボンのみ出しましたが、帰ってきたら膝部分に3cmほど布が避けて穴が空いていました。
クリーニング屋曰く「生地が薄くなっていたので空いた穴だ」と言われ責任を認められ修繕してもらいました。
が、ここから問題で
修繕したズボンを受け取り連絡する際「お尻部分にも修繕した跡がある」と電話で言われ何も知らなかったのでかなり驚きました。
旦那に聞くとこの礼服は買って1年以内、3回しか着てないのに穴が2箇所も空くほど擦り切れるのはおかしい、と。(今までもスーツが破れたことは1度もありませんでした)
しかも安物ではなくそこそこ良い値段のする礼服です。毎回同じクリーニング屋に出していたので破れた事を黙って治され、気づかなかったことにしたのかと思うとクリーニング屋に対して信頼がかなり下がっています。
お客様センターに電話しても
私が「そちらは客に黙って服を修繕することがあるのか?記録はないのか?」等聞くと
「今回のお尻部分の修繕は電話お話した通りです」としか言わずマニュアル以外の話を一切受け付けてくれませんでした。むしろ「お客様は何が知りたいのですか?」と逆ギレのような言い方をされ
正直相当頭にきました。クリーニングが返ってきた時にチェックが甘い私自身にも非はあると思いますがこんな事があるともうクリーニング屋を変えるしか方法がなく…
今回のような、似た事例や
クリーニング屋でのトラブルがあった方いますか?
皆様これについてどう思いますか?
クリーニング屋を変えますか?
- なたまめ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

•*¨*•.¸¸☆*・゚
着た回数もそこのクリーニング屋にしか出してないことも証明出来ないのでクリーニング屋を変えて諦めます。
クリーニング屋で働いたことがありますが、受付する時やクリーニングタグ付けるときに穴や汚れがないかあったらそれを記入してタグ付けまたはお客様に確認の連絡してました。
それが一切なく修繕されてるのが謎ですね。

退会ユーザー
穴ではないですが…
18万程度のワンピースをクリーニングに出したところ、もう着れない状態で戻ってきたことあります…真っ白のワンピースが何故か水色や赤など色がついた状態で返ってきました。
クリーニング費用は返金、ワンピース代18万は弁償してもらいました😅
-
なたまめ
それはひどいですね…しかし今回でクリーニング屋に出すのはリスクを承知した上で厳しくチェックする事にします。勉強しました💦
- 9月13日

リリ
旦那の場合、出したシャツがクリーニング工程中に破れて、現物を見れないままお詫びで500円渡されたことあります😵 3000円くらいのシャツだったしまだおろしたての新しいシャツだったのに…😢
謝罪もないし(お店のおばちゃんは謝ってくれた)、現物も見れなかったし、、、対応が最悪すぎてお店変えました😩
なたまめ
そうですよね…謎すぎて真実が知りたかったのですがクリーニング屋を責めると自分が悪者になりそうであまり強く言えませんでした。こういう事もあるんだなと、勉強になりました。