
①掴み食べがうまくいかない時は、刻んであげ直すか、スプーンから食べさせるメニューに変えるのが良いでしょうか? ②掴み食べにおすすめの食材はありますか?
離乳食について相談させてください🙇♀️
①掴み食べがうまく行かなかったとき、刻む等してあげ直していますか?
今日初めて掴み食べに挑戦しましたが、こねて捨てるを繰り返してほとんど食べられませんでした😭そう言った場合は、もう一度スプーンからあげるメニューであげ直した方が良いのでしょうか?💦
②掴み食べにおすすめの食材はありますか?
食パン、にんじん、バナナを太さ・厚さを変えつつそれぞれ試しましたが、遊んでしまいダメでした💦おせんべいは自分で持って食べるのですが、、。
- たろう(5歳4ヶ月)
コメント

ありちゃん
キッチンバサミでその場で刻んであげたりしてました😅
9ヶ月なら焦らなくても大丈夫だと思います💓
食パンおせんべいくらいしか掴みたべの練習させなかったですが、その後どんなメニューでも掴み食べします😅

のんびりママ
①初めはこねたり色々しますがそれも大事なことなので
ある程度はさせてました。
何日かすると食べてくれるようなりますよ🤗
②野菜スティック
おやき
リンゴなどは
どうですか?🙂
-
たろう
コメントありがとうございます!
そうなんですね!こね出したら止めてしまいがちですが、もう少しこねこねをさせてみようと思います✨
おやきやリンゴはまだ試してないので、やってみたいと思います😊- 9月14日

ちぃ
遊んじゃうならもう集中力ないのでおしまいです。
空腹と集中力と興味がある時しかやらないです。
食べる意欲があるならスプーンであげても良いですが、遊んじゃうならおしまいです。
手がベタベタするのが嫌な子はお煎餅や蒸し野菜、スライスしたリンゴとかもいけるかもしれないです。
あと大人が食べ方や持ち方を見せてあげたり、美味しいなぁってリアクションするのもマネしてくれたりしますよ。
すぐに出来るわけではないので、今いけるかも⁉️と思ったらやってみる程度で、あとはお供え物だと思って食べたらラッキーくらいの気持ちだとママが楽ですよ。
きちんとできるようになるまではねちょねちょにしたり飛ばしたり投げたりすることもあります。食に興味を持っていれば良いんですが、面白くなってきちゃって遊んじゃうともう無理なのでそっと片付けます。
-
たろう
コメントありがとうございます!
「お供え物だと思って食べたらラッキー」、その気持ちで行きたいと思います😳✨なんだか気持ちが楽になりました、ありがとうございます😊- 9月14日

みー
その頃かなりつぶされたり落とされたりしてました。離乳食は掴み食べを勧めたいのでドロドロに戻さずに潰れたのと落ちそうなのを必死に受け止めて食べさせました😅
卵ボーロで練習してました🐤偶然口に入れれて食べれたボーロの美味しさに気づいたようで掴み食べがとても上手になりました。
-
たろう
コメントありがとうございます!
卵ボーロまだ試してないのでやってみたいと思います✨
たしかに、美味しい!と思えば上手になりそうですね☺️- 9月14日
たろう
コメントありがとうございます!
その場で刻んであげればいいのですね😳✨
ゆっくり頑張っていこうと思います☺️