![りーちゃんのまま ᙏ̤̫͚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親との育児方針について悩んでいます。怒り方について違いがあり、母親からの指摘で不安になっています。
モヤモヤします。
娘がイタズラした時や登って欲しくないの所に登ろうとした時に私の母は コラ!登るな! など大きい声で怒ります。
でも私はイタズラして散らかしたら 一緒にお片付けしようねと言ったり、ここ登って欲しくないな などと言ってあまり怒らないようにしています。
怒っても子供は言うこと聞くわけじゃないと思うし私自身そんな事でイライラしたくないからです。
それなのに母は 今の子は子供に怒ることも出来ないの?と言われました。
そんなに私の育て方いけないのでしょうか?
もちろん命に関わることや誰かの迷惑になる事はきちんと怒ります。
- りーちゃんのまま ᙏ̤̫͚(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人は人
母には母の、あなたにはあなたの育てかたでいいのでは?
何がいけないとかないですよ
怒らないで叱ることができれば子供は成長するのでは無いでしょうか
強いていえばお母様は怒ってらっしゃるのでお子さんは同じことやるか、見てないところで頑張りそうですよね
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
育て方は人それぞれですもんね。
怒ってダメなことと教えたいと思う気持ちも分かるし、
怒っても聞かないから 諭してダメな理由を教えてあげるというのも分かるし、、
その人や子供に合った方法ならいいんじゃないかと思います。
お母様に私はこういう育て方をしたいと話してみてはだめですか?
-
りーちゃんのまま ᙏ̤̫͚
最近は怒らない子育てをやってる人居るし私がダメな訳ではないですよね。
1度言ったことあるのですがその時はふーん。で終わりすぐにまた同じことを言われました。- 9月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は怒鳴りつけるやり方は反対です💦
教育の仕方は人それぞれかもしれませんが…
大声で怒っても子供としては「怖かった、怒られた」という恐怖心が残るだけで、何がいけなかったのか、どうすれば良かったのかは残らないと思います😓
まだ小さいので言い聞かせてもわからないことの方が多いとは思いますが、それでも、恐怖で支配して大人の言うことを聞かせるのは暴力と変わらないと私個人的には思うので😰
それに、大人でも同じじゃないですか?
仕事がうまくいかなかった時に、上司に「何やってんだ!こんなこともできないのか!」と怒鳴られるより「今回はうまくいかなかったけど、どうすれば良かったのか一緒に考え次に生かそう」と言われた方が失敗にも向き合えるし次につなげるやる気も出ますよね?
りーちゃんのままさんは、自分のやり方に自信を持っていいと思いますよ😊
-
りーちゃんのまま ᙏ̤̫͚
私も怒られるの嫌で母の顔色伺って生活してた時あります。今でもたまに…
自分がもし言われた時の事を考えるとやっぱり怒らないで娘を育てたいなと思います。
母とは違う育て方で自分なりに娘を育てたいと思います😢- 9月13日
りーちゃんのまま ᙏ̤̫͚
自分の育て方でいいのか不安になります。
確かに怒られてばかりだと隠れてやるようになりますよね…
私も子供の頃隠れてやっていた事あります。