![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と2人目は何歳差がいいのかなーって話してて出来れば二歳差がいいな…
旦那と2人目は何歳差がいいのかなーって話してて
出来れば二歳差がいいなって言われました🙄
旦那は四人兄弟で 全部二歳差です🙄
私は5人兄弟で 上2人年子 下2人年子 私だけ上下7個離れてます🙄
そこで聞きたいんですが 二歳差はやっぱり大変ですか?
それと娘が大好き過ぎて本当に大好きで心配性が過ぎて
何十回も病院に行ったり 保健師さんに電話したりで
可愛いが故に 病気にならないか心配で、、、
そんなんで 2人目とか大丈夫なのかな、、、?とか😭
あとちゃんと1人目と同じくらい可愛がれるかな?とか
まだまだ先ですが考えちゃいます😭
娘が11月生まれなんですが
2歳差で作るとしたら
いつ頃に妊活すればいいでしょうか😭?
質問ばかりですみません💦
・・・・
今回は、生後9か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント
![ℛ*✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℛ*✩.*˚
悩みは自分で創り出してるだけです。
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
希望通りの年齢差で子どもが生まれること自体、まずは奇跡的ですごく幸せなことだと思います。。。
一人目のお子さんに心配性すぎるくらいになってるのなら二人目が生まれたほうが主さんの肩の力も抜けて良い気がします。
うちは一人っ子で適当育児なんですがね😅
![ロッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロッタ
大変か大変じゃないかは本当に人それぞれ環境それぞれなので答えはないですよね😭
2歳差で子供は2人までと私の望み通りになってくれましたが上の子保育園なかったらどうなってたんだろうと思います💔
しかもこのコロナでどこに行くにも子供を連れていくのに躊躇してしまうから尚更外出無くて思ったより自分がインドア派だったのが外に出たい欲がある事にびっくりさせられてます😣
-
ママリ
横からすみません💦
私もインドア派で休みの日は家にずっといたい!!てほどでしたが、育休中は外に出たい!!人と喋りたい!!てなりました😂育休終わり頃はそのストレスからか毎日イライラしてました💦- 9月16日
![オラフ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オラフ
2歳1ヶ月差の兄妹を育てています。
正直大変です💦
上の子は嫌々期真っ只中です😭
私は正直もっと自分が若ければ年の差のあるきょうだいが良かったです。でも年齢は待ってくれないので2歳差にしました。歳が離れれば離れるほど楽だと思いますよ!
1人でトイレやご飯が出来る方が楽です。
でも日々大変ですが何とかなります!どちらもとっても可愛いです☺️
兄が妹を愛でている姿を見ると仲良くて良いなぁと思います。
私は上の子の1歳の誕生日から妊活を始めましたよ!2学年差が良ければ1歳の誕生日〜子作り開始で大丈夫だと思います!
![ミカん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカん
心配なりますね…。
子どもは何歳離れても大変😣
11月産まれなら、12月末1月ぐらいですかね。
自分も姉も11月産まれで年子です。
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
うちは3歳差ですが、入学などイベントが被るので大変とよく言われます😂
2歳差の友達が結構居ますが、2歳差が大変と言う友達は今のところいないです^^
私自身は妹と2歳差ですが、妹とは仲良かったので同じ部活や大学のサークルにも入ったりして、2歳差で良かったなと思ってます😊
私も上の子が可愛すぎて2人目に同じ愛情を注げる自信が無かったですが、生まれたらもう可愛くて可愛くて大丈夫でした😊
やっぱり上の子に今までの様には手をかけてあげられなくて、可哀想に思う事も有るけど、2人が仲良く遊んだり、私だけが出掛ける時妹も一緒にお留守だと前の様に不安そうにしなくなったのでやっぱり兄弟はいて良かったのかな?と思います😊
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
うちも上の子が11月生まれで,上の子が生後11ヶ月くらいの時下の子妊娠して,1歳半しか離れてないですけど,学年は2学年離れてます😊❣️
大変っちゃ大変ですけど,娘に弟ができてよかったなって思います👌✨
喧嘩する事もあるんですけど毎日笑って楽しく過ごしてます❣️
まあ風邪など引いた時は互いに移し合うので交互に病院行ったりですけど😂
![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆ
1歳10カ月差の兄弟育児中です🙂第一子が1歳の誕生日を迎えた後に妊活開始しました
保育園は、入れてないので毎日バタバタですが2歳の子もちゃんとお兄ちゃんをしていて見ていて凄く幸せです🥰
私も第一子が可愛すぎて第二子に同じ様に愛情を注げるのか心配でしたが、大丈夫です!もう2人にキュンキュンしてます😘
![ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ym
もうすぐ2人目出産予定です。
1人目可愛すぎて可愛すぎてたまりません。
妊娠中もまだ抱っこ抱っこで体力面は大変ですけど
周りの友達見てたら3歳差でも4歳差でも赤ちゃん返りしてる子が多いから
何歳差でも結局は大変なんだろーなー。と
うちの子は2歳1ヶ月差になるんですが、あんまりまだ赤ちゃんの存在わかってないです。
赤ちゃん返り?というよりは
まだ赤ちゃんだよな〜って感じで割りきれますし
その分、3歳差4歳差の友達の方が自覚がある分自我がすごくて大変だな〜って見てて思ってます🙂
-
きまきまき
横からすいません😂
まさにその通りで、うちは3歳1か月差なのですが、赤ちゃん返りが大変でした😂
というか今現在も、抱っこして〜や食べさせてなど、私が先!が凄すぎて大変です(笑)
2歳ならまだ赤ちゃんだと思えるので割り切れたかもしれませんが、もう4歳なのに、ほんとは出来るんだから自分でして欲しいって思っちゃいます😂- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上が5歳の男の子
下が2歳8ヶ月の女の子
一番下が先週生まれた0歳児男の子
1番最初の子、めちゃくちゃ可愛くて心配で、たまりませんよね。
よくわかります。
お兄ちゃん1人だった時は夜中に突然「この子が病気になったらどうしよう」となってもない事を不安に思い涙が出るぐらい不安でしたし大好きすぎました。
私も、息子君以上に愛せる自信ない…でも息子君をお兄ちゃんにしてあげたい
みたいな葛藤があり、2歳差で産む決心をし妹が生まれました。
なんとまぁ不思議
下の子も可愛くて仕方がないですよ。
産まれたばかりの時は上の子の時を思い出し懐かしんだり
しばらくすると上の子が可愛がってくれる姿を見て微笑ましくなったり
焼きもちを焼いてどうにも手が付けられないほどの赤ちゃん返りをしたり…。
下の子は上の子と違う楽しみ方も出来ますし、とにかく上の子、下の子と両方可愛くてたまりません!
大変は大変でしたが
歳が近い分仲間意識があり
今では最高の相棒です。
(喧嘩もしますが)
一緒に遊びますし、一緒に成長してる感じがします。
もちろん、上の子はヤキモチを焼いたりもします。
イヤイヤ期と重なったりもして辛い日もありましたが、下の子が出来たことによってぐっと成長したのも事実です。
子育て大変すぎて3人目なんて無理と思っていましたが
上の子も下の子もあまりにも可愛くて、またまた産む決心をし
産みました。
もうこれで最後、と望んだ出産でしたが、これまたまーーー!かわいくて!!笑
3人目は孫のような可愛さ、と友人に言われましたが本当にそんな感じです。可愛いしか言葉にできないです。
お兄ちゃんお姉ちゃん達も、とても可愛がってくれてあまりにも赤ちゃん溺愛してる姿を見て「4人目、頑張ろうかな」
と思ってるところです(まだ赤ちゃん生まれて1週間なのに…!笑)
歳が近いと、それなりに大変なことたくさんありますが
本当に産んでよかったと思ってますし、我が家は2歳差がベストかなと思ってます。
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
そりゃ子ども2人になれば色んな意味で、もちろん大変です。
2歳8ヶ月差で2学年差ですが、上の子もまだ手がかかりますし、喧嘩もあるし。
でも良かった面もあるし、2人目は1人目より良い意味で適当になると思うし、考え方次第かと思います。
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
2歳差、幼稚園に入るまでは本当に大変でした!
頼りがあれば話は別だと思いますが。
因みに末っ子は上の子と7歳、5歳差ですがめちゃくちゃ楽です!
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
まだ産まれていませんが、
1歳10ヶ月差の2学年差になる予定です。
絶賛つわり中で、
幼児食を作ったり、食事の時間がかなりしんどいです😖
でも育休中ということもあり、娘がお昼寝している間は自分も寝れたりするので、
仕事をしていたほうがしんどいかも?ということもあります。
でも2歳差は大きくなってから楽というし、私はいいかなと思ってます🌼
産まれてから絶対大変だとは思いますが😓
![ena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ena
何歳差だろうと大変ですよ。年子は大変だけどだいたいいっぺんに子育てが済むし、同じ性別なら遊ぶ物も同じ、観たいTVや映画も同じだからその辺は楽らしい。
年が離れると面倒は見てくれるけど、遊ぶ物もや観たいTVや映画は違う。流行りがあったり汚れたりでお下がりが着れなかったりする。
などどちらも一長一短です。
ちなみにうちは下の子可愛いですよ💕おとなしいし。
上はイヤイヤ期なので大変😔
![ホカチャン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホカチャン🔰
うちの子は8歳差です!8歳だと上が小2のとき産まれました‼️もうこんな年なんだから分かりそうな感じがしますが、反抗期だったり、大変でした( ω-、)
今は13歳とやがて下が5歳になります。上も下も自分を通すので大変で、親はイライラしがちです( >Д<;)
どれくらい差が良いかはわからないですが、離れすぎもよくないかもですね😅
2~3がちょうど良いかもです。イヤイヤ期はあるかもですが、、。といいつつも可愛いのには変わりありませんから(^ー^)
旦那さんとタイミングあうときにでも☺️
![生チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生チョコ
二歳は辛いかも。。
トイトレも有りますし。うちは3歳差ですがなかなかオムツとれず、トイトレ中だった為大変でしたよ(;o;)
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
上の子可愛すぎて、2歳差だと下が産まれた時イヤイヤや赤ちゃん返りなど反抗期で上が可愛くない症候群になる可能性ありますよ。上の子を我慢ばかりさせてしまったりで可哀想だなと思います。1人だったらもっとゆっくり見てあげれたのに。けど2人で笑いあって遊んでるのはすごく可愛いです。けどすぐ喧嘩や取り合いになって上の子叱ってしまうことが多いです。
![痩せられないママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せられないママ
希望通りにはなかなかいかないですね😅
姉と6歳離れているので学生時代はほとんど姉と接点が無かったので2歳差を目指しましたが3歳差になってしまいました😥
兄弟登校が羨ましくて😅
![ひよこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこママ
これから2歳差で11月生まれをめざすと2年後の2月に妊活ですね😊
2歳8ヶ月、一才半だけど早生まれのため2学年差、三歳差と五人授かりましたがみんなをまとめる新しいルール作りに今、いろいろ試しているところです。小学校高学年の子がいますがまだまだ子供で甘えたいしママが大好きっこなので(笑)
手伝いもしてくれながら可愛がってくれるので感謝しています。
![そらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらママ
2歳差まぢ大変です😢
イヤイヤ期と赤ちゃん返りのWなので、ヤバイです⤵️
私は、年齢的にぎりぎりなので急ぎましたが、4歳とかならいろいろ手伝ってくれそだなぁって思います
![まっくん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっくん🔰
何歳差でも子どもが2人いたら大変かなって思います💦
わたしは年子の予定ですけど、つわり中に子育てするって大変だなって思いました…
寝かしつけで抱っこしたり、離乳食の準備したり、夫のことは放っておけても(笑)子どものことは手が抜けないので(><)
いろんな年の差でのメリットやデメリットはありますよね。
ちなみに2歳差っていうと、2学年差ってことですか?
赤ちゃんは授かりものですし希望通りとはなかなかいかないと思いますが…排卵日とかによって多少のズレはあるだろうけど、7月に妊活始めると翌年の4月に出産になると思いますので、何月出産希望かで妊活を考えるといいと思います👶
![ためれママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ためれママ
ウチは2歳半ずつ離れてますが1番目と2番目は3学年離れ、2番目と3番目は2学年離れです。
何歳差でも大変な時は大変です。
長男と長女は未だに喧嘩の毎日です。長男は長女が産まれても全く興味なしで我が道を行く!でした(笑)
長女は次女が産まれてからもうお姉さん気分で色々しようとしてくれますが、なんせまだ3歳なので、もー!って思う時があります(笑)
長男は次女にはすごく優しく可愛がってくれますが相変わらず長女には冷たいです(笑)
ちなみに私は兄と6歳差ですが母曰く育児忘れると言ってました(笑)
産まれても愛情は変わらないですよ☺
私も1人にしっかり愛情注ぎたいという気持ちもありましたが長い将来私が年取ってこの世にいなくなった時兄弟がいたら支え合って生きてくれるかなと思い兄弟を作りました!
![kofu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kofu
うちも2歳差の兄弟です😄
2人が成長するに連れて少しづつ楽になってきました!
下が生まれると家事も育児も完璧にしようとは思わなくなり‥(笑)上の子もたくましくなった気がします!
![ちぃさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃさん
私も長女が生まれてから自分でも信じられないくらい心配性になりました😅
でも、子どものことを心配しすぎなくらい心配できるのって親くらいだから、それくらいでちょうどいいって言われました😊
成長に伴い、少しそれも落ち着いてきた気もしますが(笑)
我が家は2人目を2歳差でと希望していましたが、なかなか授かれず、3歳差になりました。でも、それが我が家には最適なんだと思います☺️
赤ちゃんが来てくれたこと自体が、奇跡だと思いますし👶
ちなみに、あんなに望んで来てくれた次女ですが、妊娠中は「長女と同じように愛せるだろうか」と不安に思っていました。
でも、産声聞いたら同じように涙があふれたし、同じように愛おしいです💓
きっと、赤ちゃんが時期を選んでやって来てくれると思います😊
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
無理して作るもんじゃないと思ってます
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
私のところは2歳差ですが大変は大変です😂😂
何も計画せずの2歳差なので、年子も2歳差も同じな感じなのかなー😖とか、考えるときあります!こればっかりは、本当個人差ですよね😣
イチゴ
名言です!!