※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
その他の疑問

防災グッズは用意してますか?セットになったものが自分たちで全て揃える…

防災グッズは用意してますか?
セットになったものが自分たちで全て揃えるのかどちらがいいのでしょうか🤔
大きめのリュックはどこにでも売ってますか?

コメント

ママリ

子供がうまれてから不安で一気に揃えました💦
自分たちで必要なものをリスト化して準備しました!
リュックは通販で安いものを買って使っています!
(ちょっと前にインスタで雑誌の付録?ムック本?のリュックがオススメされていました😊)

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    結構大きめのリュックですよね?🥺

    ムック本ですか!

    • 9月9日
ぽこ

防災リュックはネットで買いました!

そのほかにも、非常食や長期保存のお水、ラップや紙皿、卓上コンロやレジャーシートなど追加で購入し、無印の頑丈ボックスに入れて保管しています!

リュックでも最低限は揃いますが、やはりライフラインが止まることを考えると足りない部分もあるので、その都度調べて追加購入しました😊

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    やっぱり買い足しが必要ですよね!リュックに入れずにBOXに入れてるんですか?🤔

    • 9月9日
  • ぽこ

    ぽこ

    リュックは被災時の一次持ち出し用なので、最低限の食料や防災グッズが入っていて、それに加えて感染予防グッズ(除菌シートやマスク、手ピカジェルなど)や非常用の小銭、身分証明書や歯ブラシ、汗拭きシートなどの小物を追加で入れました!

    あとは軽めの旅行鞄にジャージやTシャツ数枚、下着、靴下、タオル類など数日間しのげるような量のものを用意して、リュックと一緒に持ち出せるようにしてあります!

    BOXに入っているのは、自宅で被災した際に数日間耐え忍ぶための物が入れてあります!簡易トイレや家族の人数×5〜7日分のレトルト・非常食やその他もろもろになると、とてもじゃないけどすぐに運べるものではないので、あくまで備蓄として家にスタンバイしておく感じです!

    災害時にもし避難所に行ったとしたら、災害が落ち着いた数日後とかに一度自宅に戻って二次持ち出しとしてBOXごと取りに帰ってもいいし、自宅が無事だったら家に戻って過ごすのもありだし、どちらに転んでもいいように持ち運べるBOXに入れてます😊✨

    • 9月9日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    詳しくありがとうございました😊
    boxは自宅のどんなところに置いてますか?涼しいところの方がいいですよね😖

    • 9月9日
  • ぽこ

    ぽこ

    いえいえ😊
    うちは押入れの中です!
    ニトリの台車?みたいなやつに乗せて、引っ張れば引き出せるようにしています!

    あと、断水に備えて20Lのポリタンクも2つ購入し、常に水を満タンにしてあります!
    それとは別に水を運べる折りたたみの袋型バケツも2つストックしてあります✨

    • 9月9日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    そんな台車があるんですね!!

    ポリタンクの水は水道水ですよね?定期的に入れ替えしてますか?
    きちんと準備されててすごいです🥺

    • 9月9日
ぽいん

防災グッズ好きでいろいろ用意してます!

基本的には、被災しても自宅が倒壊しない限りは自宅で過ごすつもりなので、1週間は困らないくらいの保存食や水、ライト、電池、ラジオ、カセットコンロ等は、自宅にストックしています。お菓子やレトルト食品もローリングストックするようにしてます🌱
あとは、使ってない大きめリュック(25リットル)に避難が必要になった場合用の荷物を詰め込んでいます。中身は自分で調べて買い出ししました!
リュックはホームセンターとかネットの安いもので十分と思いますよ!避難所での盗難を考えて、派手色にしたりするのもいいかもしれません😊

お車をお持ちなら、そちらにも防災グッズや防災を兼ねたキャンプグッズ等、乗せておくのもいいと思います!

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    ありがとうございます!
    防災グッズの中身はネットに載ってるんですね!

    • 9月9日
  • ぽいん

    ぽいん

    ネットや本で調べたり、私の自治体では乳幼児がいる家庭向けに防災の冊子があったので、それも活用しました!

    保存食等や水は、楽天スーパーセールの時にまとめてネットでセットで買って、避難用リュックの方は自分で用意しました。その方が安上がりな気がして😄

    ちなみにまだ幼い子どもがいると、ミルクや水、着替えにオムツ、簡易抱っこ紐と、あっという間に避難用のリュックはパンパンです😅💦そして重い…
    子供を抱っこした状態で実際持ち出せるか背負ってみたりもしました。

    • 9月9日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    楽天にリュックの中身だけ売ってるんですね!!
    確かに子供を抱っこして荷物も持てれるかわからないですよね🥺私エルゴの抱っこ紐なんですが付けられるか😭

    • 9月9日
  • ぽいん

    ぽいん

    楽天で買ったのはリュックの中身というより、被災時に自宅で食べる用のものです!
    尾西の保存食(アルファ化米)にパンの缶詰やらセットになってました!

    わかります、エルゴだと肩まわりがかさばりますしね😂とはいえ、乳幼児連れで避難するとなったら抱っこ紐はマストですし💦
    色々想定してみるといざというときに役立つと思います😂

    • 9月9日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    ありがとうございます!調べてみます🥺

    • 9月9日