※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

娘がイタズラ防止についての対策を相談しています。感電の心配があり、安価な対策方法を求めています。

イタズラ防止について
なんでも興味がある娘はジョイントマットの端も片っ端から取るし
一歳すぎたあたりからコンセントの元々のカバーを取るようになって困っています!
感電しないか心配です。
何か安めで対策出来るのでありませんか⁇🥺
よろしくお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

家の子も元のカバーごと取ってしまって(破壊してしまう)、そこを覆う2連のカバーを付けましたがそれも破壊してしまいカラーボックスなどで隠すしか無かったです😂

  • なっちゃん

    なっちゃん

    ご返答ありがとうございます!
    他の所をこの普通のカバー付けてましたが取ってしまって意味なかったです!

    何も置いてないんですが置いた方が安全ですよね😭

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このような物は破壊しますよね🤣破壊してそれで壁紙を傷つけてしまいました💦もう隠す以外の方法が思いつかず隠しました。今は2歳9ヶ月なのでもう興味は無くなったみたいでいたずらしなくなりました。

    • 9月8日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    何度やっても破壊されます!
    ひどい時は直してる最中に来てまた取ります😂

    なるほどです、参考にさせていただきます😆

    早く興味無くなってほしいです!
    他にも100均のワンタッチの開き扉のやつも開けれるようになったのでまた対策考えないとです😭

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも開けます🥺なので、磁石が鍵になっていて開閉する物にしたらそれだけは何回無理やり開けようとしても取れなかったです。引き出しにも扉にも使えます。

    • 9月9日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    やっぱり開けますよね🥺
    わざわざ写真までありがとうございます!
    なるほど、探してみます😆
    ありがとうございます!

    • 9月9日
deleted user

100均で買いましたよ~

  • なっちゃん

    なっちゃん

    ご返答ありがとうございました!
    違うところをこれでしていましたが怪力なのですぐ取れましたww

    • 9月8日