※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おしゃぶり卒業の方法について相談です。眠りに依存してしまい、早めに卒業したいとのことです。

おしゃぶりに依存しちゃってます....😢
すんなり眠れるからと、ついついやってしまいます😢
悪循環ですよね😱
早めに卒業しなきゃ。。。
どのようにおしゃぶり卒業しましたか??😱

コメント

みみ

おしゃぶりは、おおきくなるにつれてしなくなりますから、大丈夫ですよ。
寂しかったり、子供ながらにきずいてもらえないとしてしまうこともあるみたいです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は寝るときしか使ってないのですが、まだ6ヶ月前で卒業はまだいいのかな。。。とも思ったり色々考えちゃいます😱

    • 7月10日
naso

こんばんは!

うちの娘と息子も10ヶ月ですが、眠るときはおしゃぶり使ってます(^.^)

眠ったら外すようにしてます。
いまのところ、問題なく綺麗に歯が生えてますよ。

1歳位までは無理に卒業させなくてもいいかなと思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    綺麗な歯ですねーーー💕😊
    うちもまだ卒業はいいかなって思えてきました😂
    ありがとうございます!😊

    • 7月10日
Sora.11.

私の娘も最初はしてましたが(^-^)
自然にしなくなり寝るようになりました(^o^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😂
    うちもそろそろ卒業しようか、まだいいか、悩みます😅

    • 7月11日
みみ

歯がかゆかったのかな?
良かったですね🎵😊
うちの子は今、二歳の👶息子がいてますが 虫歯にならないように歯科健診はかかせないと
3ヶ月から半年に一度の健診は欠かせないとひやひやしてます

みみ

幼稚園に入るようになると、周りの子たちと 違うと思えるようになると自然とやめるようになって 成長したなぁ😃と感心出来るようになりますから大丈夫ですよ✨😌
今は、( ; ゜Д゜)かと思いますが、もう少し家族で多目にみてあげれると、子供も安心して大きく成長できますから

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢
    まだ大丈夫かな😅
    私自身4歳くらいまで指しゃぶりしちゃってたこと思い出しました😂笑
    心身の成長とともに自然としなくなる方向にもっていこうと思います😉

    • 7月11日
mumu

上の子は、1歳7ヶ月までしてました…(寝る時だけ)
歯並びキレイですよʔ•̫͡•ʕ
依存してたので、やめるのに時間かかるかなと思いましたけど2日ですんなりやめました!1週間位かかるかなと覚悟してたのに拍子抜けでした☻笑
下の子もおしゃぶり好きで寝る時だけさせてます☻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すんなり卒業出来ちゃうもびっくりですね!💕すごい💕
    うちもまだいーか😂笑
    なんせ寝かしつけが私も楽で😂笑

    • 7月11日