※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさ
ココロ・悩み

子供の性格が自分に似ていることで苦しんでいます。自己肯定感が低いのかもしれません。ポジティブに考えたいです。同じ経験をした方いますか?

我が子の性格が自分そっくりだなと思う事ありますか?

寝起きの悪さ、何でも人と一緒にしたがるところ、もうすぐ5歳だけどあまりマセていないところ、内弁慶…などなど。
子供あるあるかもしれませんが『自分と似ている 』と思う度、心が苦しくなります。
私の自己肯定感の低さなんですかね。
もっとポジティブに考えたいです。
自分の幼児期を思い出すと接し方や気持ちがわかる事があります。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

なな

すっごく分かります…
上の子が人見知り、寝起き悪い、自分の意見を言えない(嫌な事をされてもやめてとか言えず…)、周りに合わせる等。
自分に似ていて、苦労すると思うのでなるべく自己肯定感を高めてあげようと思って接しているところです😭

  • なぎさ

    なぎさ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、自分にない分自己肯定感を高めてあげられるよう努力するしかないですよね。してあげたいけど、下の子対応で充分に出来ず申し訳ないと毎日考えてます。

    • 9月8日
  • なな

    なな


    下の子の性格はどうですか?
    うちも姉妹ですが、下の子は全く逆の性格で自分が一番かわいいと思っている、知らない子でも嫌な事をされたらやめてよ!と言えたり、自分の意思をはっきりと伝えられます。
    下の子は主人に似ているなと思う事も多く、姉妹でも本当に違います😢
    下の子がまだママママって感じだとケアも難しいですよね😢
    私はとりあえず毎朝起きて来たら、今日もかわいいね〜、泣かずに起きたら泣かなかったの?!すごいね!ママびっくりしちゃった!等とにかく褒めまくってます😂
    寝る時も今日も大好きだった、かわいかったね〜と言ってから寝ます!
    これだけでも少しずつ変わっていっているので、ご参考程度に☺️
    頑張りましょうね💛

    • 9月8日
  • なぎさ

    なぎさ

    うちの下の子もあまり人見知りせずコミュニケーション能力高そうな感じが主人と重なって見えます。本当に姉妹でも全然違いますね😣
    アドバイスありがとうございます✨早速実践していこうと思います!

    • 9月8日