※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬこ
子育て・グッズ

園庭開放で歩けない子供を抱っこして参加。他の子供との交流を楽しんでいます。他の方はどのように過ごしているでしょうか?

まだ子供が歩けない時の園庭開放について。
コロナで園庭開放が中止になっていたのですが、最近再開し始めたので気になる公立保育園の園庭開放に見学がてら足を運んでいます。
室内には入れず外遊びのみで、まだ歩けない子供を抱っこしているのですが、声かけてくれる子と話したり見て回ったりして終わってしまいます。
子供が他の子に慣れてほしいなぁってという目的もあるのですが、みなさんはまだ歩けないときの園庭開放はどのように過ごしていますか?同じような感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

幼稚園教諭していました😊

すみません、逆質問になってしまうんですが、園庭開放は保育時間中なんですか??

  • ぬこ

    ぬこ

    コメントありがとうございます😊
    平日の午前中に開かれていて保育時間中なんです💦

    • 9月7日
えびせん

うちの園には歩けない子連れての園庭開放利用はあまり無かったですが、お子さん座れるのであれば危なくない所に座らせて隣で口に入れない様に見ているのでもいいかなぁと思いました。砂遊びや葉っぱ触らせたり。園庭開放ではないですが、公園でそうやって遊んでます(^^)
保育園児が近くに来てくれたらそれはそれでうれしいですね☺️

  • ぬこ

    ぬこ

    コメントありがとうございます😊
    なるほど✴️座って遊ばせるのは思いつきませんでした⭐
    保育園に入ったらたくさん汚れますもんね!

    • 9月8日
  • えびせん

    えびせん

    歩けない子を座らせるのって抵抗ある人もいますけど、足や手が砂に触れたりするのも感覚刺激して良いなと個人的に思ってます。砂で汚れたお子さん抱っこするのがあれですが笑
    あとすぐ口に持って行くので目が離せないです笑
    お兄さんお姉さんの園児達が砂団子作ってくれたり型抜きしてくれたり、そういうのもあると嬉しいですね😊

    • 9月8日