
3歳児検診で発達障害の検査があるかどうか気になる。息子は赤ちゃんの頃から癇癪持ちで、機嫌が悪いと激しい反応を示す。注意すると逆ギレし、素直でないことも。周囲の子供とのトラブルも。
よく発達障害やグレーなど目にするのですが、それはどこで判断されるのですか?来月4歳になりますが、コロナの影響で延期していた3歳児検診が間もなくあるのですが、そこで何か発達障害の検診があるのですか?
息子が赤ちゃんのときから癇癪持ちで、親戚に同世代の子が3人いるのですが、いつも大変そうだねという感じで見られています。
2歳のピーク時は一度泣き出すと1時間近く暴れ回り泣き続けたりしました。
それに比べると今はだいぶ切り替えるようになりましたが、まだ度々機嫌が悪くなるといやいや激しいです。
怒り口調で、ママ〇〇してっ!!!と言う話し方は日常茶飯事で、少し注意されただけで泣いたり逆ギレしたりもします。
ごめんね、もなかなか素直に出てこないときも多くて子供同士のトラブルのときも相手の子が折れてくれる時が多いです。
機嫌の良いときはおもちゃを貸せたり、優しくできる子ですが、度々機嫌が悪くなるので、スイッチを入れないようにヒヤヒヤです。。
- みっふぃ*(6歳, 8歳)
コメント

あひるまま
発達専門の病院だったり色々ありますよ。

ママリ
検査自体は発達を診るような機関でできますが、基本的に親が自分から動かない限りは発達検査しないですよ。
-
みっふぃ*
自分から相談して初めて診断されるのですね!ありがとうございます😊
- 9月7日

みき
うちは一歳半検診の時にとにかく落ち着きがなくてこんなもんかなって思っていたら2歳にもう一度様子を聞きたいと言われました。落ち着きないだけならまだいいんですが同じ空間にいることができず、自分がこうと決まれば公園、スーパーなどから出て行ってしまいます。今でも度々やり、3歳児検診は来月ですがその前に発達相談をしたら多動のグレーだろうと言われました。今の現状集団は無理だと。
来年幼稚園に入園します。とにかく落ち着くといいんですが…
保育園、幼稚園は行ってますか?行ってるなら先生が何かいうと思いますよ!
-
みっふぃ*
うちの息子も1歳半で癇癪が、、という相談をしたとき2歳で電話きました!
それは怖いですね💦
外に出ることはないですが、スーパーとかでは店内で勝手に行ってしまいます💦追いかけて全然買い物になりません💦
1歳から保育園に行っていて、保育園ではそれなりに出来ているようですが、家では甘えるのかわがまま放題という感じです😵- 9月7日
-
みき
保育園で出来ているなら大丈夫です!長女のお迎えに連れて行くだけで次女は居なくなります💦
でも気になったりしたらすぐに動いた方が早期発見出来ますよ( ・∇・)- 9月7日
-
みっふぃ*
ありがとうございます!
そのときはなるべく早く相談したいと思います💦- 9月7日

はな
3歳児検診でひっかかれば、区の発達相談で相談して、心理士の先生にみてもらうかんじになるとおもいますよー^ ^
-
みっふぃ*
ありがとうございます😊
3歳児検診でも診てくださるんですね!- 9月9日
みっふぃ*
ありがとうございます!
自分で気になったときに受診して診断が下りるという感じなのでしょうか?
皆さんどのタイミングで発達障害を疑われてるのか気になりました💦
あひるまま
気になって、普段持病で大学病院に通院してるので、そこの先生に相談したら、専門機関に紹介してくださって、そこで診断されました。
みっふぃ*
自分から相談して初めて診断されるのですね!ありがとうございます!
あひるまま
自分から行動しない限りは誰も何もしてくれないですね💦
みっふぃ*
怪しいと感じたらなるべく早く相談してみます!