![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
注文住宅建てられた方で、契約前にざっくり希望聞いて間取り作って貰っ…
注文住宅建てられた方で、契約前にざっくり希望聞いて間取り作って貰ったりざっくり見積もり出して貰った方居ますか?
今タマホームで2回程見積もりと間取り作って貰えたんですが、イマイチパッとしない感じで😓
ハウスメーカーはタマホームで決めたい気持ちがあるんですが、担当さんの仕事振りがちょっと頼りなく感じてます😭💦
1回目の間取りは希望は全部叶ってるけどなんだかしっくりこず、2回目の間取りは希望が何個か抜けていました😓
土地も探して貰ってるんですがとりあえず持ってきてくれた所を自分達で見に行ったら結構な狭さや立地でこの土地は売れないだろうなぁって感じの所ばかりでした。
無料でしてくれてるので本腰入れて間取りや土地探しをしてる訳ではないのはわかってます💦
なんかでも微妙な案ばかり出されてちょっとこちらの購買意欲が無くなってきてる感じなので今は契約するか迷い始めてます😓
担当さん変えてもらうとかは有りなのでしょうか?😅笑
それとも契約前はどこもこんなもんですかね?🤔
ここに決めた!って感じになるのかな〜って思ってたら全然ならなくて😂笑
皆さんそんなもんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はタマホームでなく地元の工務店なのであまり参考にはならないかもしれませんが...
私の場合は4.5回書き直してもらいましたよ👏🏻
私は気にいるまで書き直してもらいました。
安い買い物ではないので💦💦
間取りが確定してから本契約でした!
![さあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあママ
我が家も今注文住宅でざっくりとした見積もり出してもらった所でした☺
皆さん不信感があると、担当さん変えてもらったりしてるみたいですよね☺
私が頼むハウスメーカーは地域のハウスメーカーで工務店との繋がりがある所です🔅土地に関しては、自社物件がないので探すの大変だったんですが、縁あって自分たちにはちょうどいい土地があったのでそこにする予定です☺
これから契約する感じですか?
タマホームにしたいのだと、担当さん変えてもらった方が後悔しないと思います🔅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
契約前に土地は見つかりましたか?
うちのは提案される土地がかなり微妙な場所が多くて😭💦
気に入る土地も一個だけあったんですが、そこもこの中なら1番良いねって感じで😓
契約後もこの微妙な提案ばっかりされたらどうしようと不安になります😭💦
人間的には良い営業さんだと思うんですが、独身らしいので家事導線とか生活導線がなんか微妙なんですよね😓
契約前なので色々迷っちゃいます😭💦- 9月7日
-
さあママ
土地の方は、とりあえず抑えれるかな?という所まで来てます☺
我が家の住みたい地域が土地があってもなかなか出なくて、出たとしても高いもので😅その中でも100%ではないですが、立地は悪くない、小学校だけではなく中学校までも中間あたり、スーパーが歩いて5分のあたりにある、公園がある等、まずまず良いかな🔅住めば都だって考えを持つことにしました☺
納得するまでやった方が良いと私は思います😄
私は、最初地域にあるおうちの相談窓口に行って、今のハウスメーカーを紹介して貰った形で、そこだと新人ではないある程度中堅あたりの経験ある人を担当さんにしてもらうようにしてたので、今ざっくり間取り決めるにも、それならこうした方が良いってすぐ案が出てきてくれて、とりあえず私たちとしては苦がなく来てます🔅
担当さんって大事ですよね💦- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちは予算厳守なのであまり贅沢は言えないんですが、提案された土地が崖の上みたいな所や道路が車一台ギリギリ通れる所を数百メートル走らなきゃいけないとかで…流石にこれは無理だと感じる土地が多くて😂笑
お家の相談窓口ってスーモみたいな所ですかね?🤔
やはり経験積んでる方の方が提案もスムーズで良いですよね💦
まだ契約前だから仕方ないのかなって思ってるんですが、もし契約後も今と大して変わらなかったら嫌なのでそこが不安です😭💦
担当さん本当に大事ですね😭笑- 9月7日
-
さあママ
我が家も予算が限られてるので、一条とか積水は頭に入れてませんでした😅
逆に限られてる方が目処をたてれて良いのかなと思います☺🔅
その土地は論外ですよね😪売れば良いって話じゃないですし、これからの生活を考えないと💦
多分、スーモと似てるんだと思います☺🔅
ローコストだと、アイフルホームとか私の地域だと自社物件持っててローコストだし、もしかしたら良いかもしれないですよ☺- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
結構売れ残ってる理由わかるわ〜って土地ばかり提案してくるのでかなり引いちゃって😂笑
旦那は予算考えたらリアルだな〜と思ったらしいんですが、私は住み心地の悪い所ならわざわざ引っ越す必要もないので絶対なしって気持ちが強くて😓
とりあえずスーモのお家カウンター検討してみます☺️!
アイフルホールはまだ見に行ってないので行ってみます😊!- 9月8日
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
最近マイホームの契約をしました❣️
私はいくつかのハウスメーカーに間取りと見積もりをお願いしました。
1社以外はかなり本気で間取りと見積もり出してくれましたよ😃(その1社は設計士による本格的な設計は有料でした)
間取りも納得して契約しました。
競争させると営業さんも本気になるかもしれません🤔笑
担当さんは原則変更出来ないみたいですが、私は1度変えてもらったことがあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
何社かお願いして間取りと見積もり貰った方が良いですよね🤔
うちは予算がかなり低いのであんまり選べる立場になくて😅笑
でも大きい買い物なので担当さん変えてもらうのも視野に入れてみたいと思います!- 9月7日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
相手も人間なので得意不得意や合わないがあります。
また、土地も法律の規制などありますので、出した希望がすべて可能かどうかはまた別だと思います。
希望を通すとすごく使い勝手悪くなるとプロにわかるようならば、敢えてやめる間取りも必要かなと思います。
まずは、希望が通らなかった理由ですよね。
一階の希望を通すと二階に不都合が出ているのかもしれません。
そんなこともなく、単に忘れただけなら担当変えてもらったらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
担当さんの人間性は全然問題ないんですが、間取りの生活導線とか家事導線がなんだかイマイチで😓
土地の希望は60〜70坪は最低でも欲しいです(車3台以上駐車したい)で伝えてるんですが2回目の間取りでは土地は50坪で車はギリギリ2台停められる形だったのでちょっとガッカリしました😓
車は1人一台が当たり前の地域なので💦
多分予算より低く見積もり出して、思ったより安く建てられるかも〜って感じで契約させたいのかなぁと思いますが、それが逆にマイナスポイントに感じちゃって😓
土地に合わせて間取り作ってくれてるので土地が決まれば間取りも詰めて話せるので今はそこまで問題でもないのかなぁとは思いますが、選んでくる土地が微妙なので大丈夫なのかなぁと不安になった次第です😂笑- 9月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
タマホームです!
10回近く作り直してもらいましたが、納得いくものはありませんでした。
その間自分でも方眼紙もらって何十枚も間取り描き続けてこれだ!と言うものに出会って担当に見せたら
え、これってご自身で考えられたんですか?悔しいですが完璧ですね。と言われました(笑)
タマホームでとっても満足してますが、正直間取りに関しては設計士じゃなくて担当が考えて耐震等問題ないか設計士に見せるだけなので期待はできないんだなと後から分かりました(笑)
もし設計士さんに今どきな使い勝手のいい間取り沢山考えて欲しかったら個人的に設計士さんに依頼がいいと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
あ〜😓
タマホームはやっぱり担当さんが間取り作ってますよね😂笑
ネット情報で営業が間取り作ってるってあったのでちょっと不安でした😓
そうなるとやっぱりもっと経験積んでる人に担当して欲しいですよね😓
設計事務所に依頼する形だと結構お金かかりそうなのでとりあえずは自力で考えてみます😭笑
無理だと悟ったら全力で設計事務所探してみます😂笑- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭うちも沢山見ましたが営業と相性良くて他のハウスメーカーより標準が良かったのでタマホームになりました😌
後から考えても間取りしっかり考えてくれたらほんとに完璧でした😂
私は50枚は書いたと思います(笑)
好みの間取りをネットで見つけて自分の土地に当てはめて書いていくうちに間取り作るの上手くなっていきました😂
うちも設計士に頼むつもりはなかったので、自力で頑張りました(笑)- 9月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
タマホームなど他のハウスメーカーも何件か回ってうちはタマホームとは別の所でお願いしました。
見に行ったのはタマだけですか?それでしたら他のハウスメーカーも何軒か見に行かれる方がいいと思いますよ。何軒も行ってタマホームが、いいというのであれば担当さん替えて貰うのをおすすめします。契約してからも何回も会う機会があると思うので現時点でその人に対して思うところがあるなら、これからもっとでてくるかもしれません😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
見に行ったハウスメーカーは結構何社もありますが、見積もりと間取りを作成してくれたのはタマホームが初めてです!
地元工務店なども見に行きましたが担当さんが胡散臭すぎて全く好きになれなくて😅笑
他のハウスメーカーでは1人だけ凄く良い担当さんが居たんですが、その方が他県へ転勤してしまったのでなんだかそのハウスメーカーも急に魅力半減しちゃった感じでなしになりました😭💦
タマホームの担当さんも良い人で人間的には好きですが仕事面で不安が残るので…担当さん変えてもらうのも視野に入れます😭💦- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは担当さん変えてもらった方がいいのかなと思います😅
うちはタマホームさんは見てないのですが、
土地から探してました。
何社か相談してましたがどこも熱心に土地を探してくれたし、少しでもいいなと思った土地があればその土地に合わせて間取りをつくってもらえました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちは予算がかなり低いのであんまり選べるハウスメーカーもなくて😭笑
とりあえず今はまだタマホームのみしか土地探しや間取り作成して貰ってないので、他のハウスメーカーでも見積もりや間取り作成してもらえないか聞いてみます☺️!- 9月7日
-
退会ユーザー
うちも予算は少ないですが、
勉強のために工務店から大手ハウスメーカーまで色々回りましたよ!
大手も予算オーバーにはなってしまいましたがなるべく抑えた金額で提案してくれました😁
結果的に予算と叶えたい間取り、設備等合致したのが地元の工務店に決めました😃- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
大手ハウスメーカーに見学行った時に予算伝えたら鼻で笑われまして😅笑
そっからトラウマで大手は回ってないんですよねぇ😭💦
実家が地元の小さい工務店で建てたんですがいつの間にか倒産してたので工務店ならあんまり小さ過ぎない所にしたいなぁとは思ってます😭
どの程度の規模をアリにするかも悩みどころです😓- 9月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何社かにご提案いただきました☺️設計士の方とは相性もありますし、スキルもあります。正直最初のご提案で、うーん💦となると、上手くいかないことが多いと感じます。
またハウスメーカーは営業の方が書いてることも結構あるので、パッとしない場合もあります🙇♀️やはり設計は設計事務所の先生にお願いするのが一番だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
タマホームは営業さんが設計してるみたいなので今の時点で微妙ならちょっと止めといた方が良いですよね😓
設計事務所にお願いしたらお値段がいくらになるのか想像つかないので中々一歩踏み出す勇気がないですね😂笑
素敵なお家になりそうなのでお願いしてみたいですが…予算と相談ですかね😭笑- 9月7日
はじめてのママリ🔰
あと、担当変えてもらうのは全然有りだと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
間取り確定してからの方が金額もほぼほぼ確定してて良いですよね!
4、5回って多い方なんですかねぇ?🤔
うちももう一回くらい出して欲しい気持ちがありますが、選んでくる土地がかなり狭くて微妙で間取りもそれに合わせて作ってるせいか微妙で…😓
はじめてのママリ🔰
間取り確定してないのに契約は逆に怖いです💦
4.5回ってどうなんでしょうか..私達は作りたい部屋などが決まってたからそのくらいで済んだ感じなのかはよく分かりませんが😅👏🏻
間取り作り直してもらうのにお金かかりますか?
私はかからなかったので遠慮なく言ってました!
というより大きな買い物なので遠慮は出来ないですよね🤣