コメント
ゆに
近隣の支援センターと児童館の違いは未就学児が行けるか行けないかが大きな違いですね♩
ゆに
近隣の支援センターと児童館の違いは未就学児が行けるか行けないかが大きな違いですね♩
「支援センター」に関する質問
小学校入学についてです。 ちょっと吐き出したかったので 長文になるのですが……🥲 長男が4月に小学校へ入学するのですが 現在通っている保育園の校区にある小学校とは別の学校で 今の年長さん18人中5人のみの進学です。 …
こんばんは。娘が来年からヨコミネ式の幼稚園のプレにいきます。幼稚園では、文字を書いたり、習ったり、 体操も算数とかもやるみたいなのですが、 幼稚園のプレに行かせる前に子どもに人慣れしてほしいのですが、支援セ…
1歳自宅保育の方助けてください🙏🏻 昨日娘がインフルA型診断を受け、来週水曜まで自宅安静になってしまいました。 とはいえ熱は引いており、鼻水と咳は残ってますが食欲はあり、機嫌も良いです。 普段は平日は保育園、休…
お出かけ人気の質問ランキング
ゆに
未就学児ではなく就学児です!すみません😫
りんりん
そうなんですね、うちの近くには支援センターはなく児童館があるみたいで😓
ゆに
児童館でも平日の朝からお昼過ぎまでなら小中高校生来ないし、支援センターと同じようですよ♩
あ、あと支援センターは保育士さんが室内にいて見ててくれたり遊んでくれたりするけど、児童館だと受付にいるだけって感じですね。 場所によるのかもしれませんが、子供と遊んでくれるって感じではないですね。児童館の人って派遣だったりするので保育士の資格ない人もいます。
りんりん
なるほどです、児童館は場所提供的な感じですね😓 支援センターは役所とかにあったりですか?
ゆに
支援センターよりも児童館の方が広かったりすることがおおいし、ホールなどがあったりして車やバイクが使えたり大きな滑り台などもあったりで子供が走り回れるので楽しそうですけどね!
支援センターは大体保育園に隣接してるところが多いです!
りんりん
そうなんですね😊児童館しかないから児童館しか行けないんですけど、みんな支援センターとよく言うてるのでどうなのかなと思って…
ゆに
支援センターはママ友とか作るのに良さそうですよ😫狭いし保育士さんもいるから輪に入りやすいというか。
でも狭いところが多いから娘はもう児童館じゃないと物足りないようでずっと行ってないです😣
コロナ前は支援センターだと年齢別とか離乳食教室とかいろんなイベント多かったんですが今はただの開放ばっかりです😟
りんりん
まさにママ友ほしくて…引越してきたばかりで友達いなくて😭
ゆに
ママサークルとかは地域でないですか?うちの市はないですが、隣の市はママサークルあって主に児童館や公民館で活動してますよ♩
りんりん
ママサークルてどんな集まりなんですか? あるんですかねーまだちゃんと調べてなくて😭