※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

母が遠方から来ているが、旦那が冷たく、母と一緒に帰りたいと思っている。旦那はそのことに対して否定的で、耐えられないと言われた。旦那といるのが辛く、帰るか悩んでいる。

今、遠方から私の母が来ています。
旦那は、母に冷たいです。

旦那と子どもとの距離を置きたいことや
私も、しんどくて
母と一緒に帰ろうと思っていて
それを旦那に伝えたところ
帰りはどうするのかと、、
子ども2人連れて帰って来れるのかと、、
私と私の母が一緒に帰って来るのは
耐えられないと言われました。

正直、私には
旦那といるのが耐えられません。
帰って来ようかすら悩んでます。

それでも、
子どもの為に帰って来ないとなと
思っていたのですが
主人の一言で、何かが冷めました。

こっちは、我慢して
義実家の近くに住んでるのに
そんなことも、解らず
ただのマザコンに言われたくない。。


あー。ほんとに
私はあなたといるのが
しんどいです。

愚痴でした。すみません。

コメント

夜空を煌めく

離婚しませんか?
息抜きさえ出来ない、仲良くしてくれては言わないけど最低限の礼儀さえない旦那さん、必要ですか?

  • ままり

    ままり


    離婚をずっと考えていて
    でも、子どもらのことを考えると
    我慢した方がいいのかなと思ったり
    でも、機嫌が悪い時は
    子どもらに当たりちらすしで
    どうしたら良いのか解らず
    とりあえず、帰ろうかなと
    思ってます。

    必要か?と言われたら
    今は、ほんとに
    一緒にいるのは厳しいかな。と
    思ってます。。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

母子家庭で育ったものです。
私の母も、子どものために我慢していた人でした。

母と父に夫婦愛のようなものは感じたことはなく、
父が帰ってきてもすぐに自室に籠るだけで
家族が喜んだりすることはありませんでした。

小学生になった私はよく、
母の愚痴の聞き役になっていました。
主に愚痴の内容は父のことです。
日頃から愚痴を聞いていると
小学生ながらに「なんで離婚しないの?」と思い始め、
ある日母にそのまま問うてみました。
すると母は「あんたたちがいるから」と即答しました。

私は意味がよくわかりませんでした。
私たち兄弟のため?なんで?
離婚してほしくないとか全く無いし、
別にいなくなっても困らないのに。
なんで母は私たちのために我慢してるんだろう?
私たちのせいで母は毎日我慢してるの?

「子どものため」というのは一見いい言葉に聞こえますが
言い換えれば「子どものせい」にもなるんですよ。

子どもさん達が、
お母さんは自分のために我慢してると知ったら
どう思うか一度考えてみてください。

旦那さんような人に育って欲しいですか?
旦那さんを見習って尊敬してほしいですか?
そう思える人とじゃないと、私は子育て出来ません。
共に暮らすとどうしても似るところはあります。
似て欲しくないなら距離を置くしかないと思います。