コメント
退会ユーザー
いやいや、その時期はキーキー言うし物も投げます😂✋
その時にどう対応するかが大切なのに…
あつみんさんのせいとかでは
ないも思います(><)!
私だったら「最初から感情的にならない子供の方がおかしいよ!勉強不足だね〜😅」って言ってやります😩
はじめてのママリ🔰
酷すぎますね。
じゃこれからお子さんが良いことしたら
全部私のこと見てるからだねって言ってやりましょう!!!
-
はじめてのママリ🔰
娘が優しくできたとき、娘のまつ毛が長いところ、鼻が高いところ、、良いところは自分に似てるって言うんです。
俺は娘の前で1つも悪いところを見せてるつもりはない。と言い張ります。
そんなに完璧なら私がいなくてもいいですよね。
こんな風に考えるようになってしまいました。
今すぐ家を飛び出したいです。。- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
そんな発言自体が旦那さんの悪いところですよね(笑)
- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!
私に対する言葉と態度自体が娘に悪影響だってこと、そろそろ気づいて欲しいです。。- 9月6日
はじめてのママリ🔰
私もこの時期はそんなものだと思ってました。
ただ、育児をしない旦那に対してイライラしてるのが娘に伝わってるのも確かです。
何度か私が旦那に文句を言っているのも見ています。
私がこれから娘を育ててもこのまま変わらないんじゃないかなって思うようになってしまいました。
なにが正解でなにが間違っているのか、わからないです。
退会ユーザー
お子さんは、あつみんさんのイライラしてる部分も、自分を愛してくれている部分も含めて「ママだいすき」と思っていると思いますよ😊
私も子供の前で旦那へイライラして文句を言ってしまった時など「ママとパパ仲直りするからね。ごめんね、だいすきだよ」と笑顔で子供には言っています。
正解なんてないと思います。私は旦那に口出しされようが、自分の心地のいいやり方でやってます😅
はじめてのママリ🔰
今まで何度か口出しされてきました。
転んで怪我をした時、わがままを言う時、物を投げるとき、夜更かししちゃったとき。
ちゃんと見てないから、きちんと生活リズムができてないから、って言われました。
最初は普段なんにもしないくせに何言ってるの?って思えたんですけど、最近イヤイヤがひどすぎて、ほんとに私のせいなのかなって思うようになって。
明日からまた切り替えて頑張ろうと思います😭
退会ユーザー
もー旦那さん😠なんでそんなにあつみんさんのせいにしたいんでしょう😩
育児なんて習わないからただでさえ不安なのに、否定ばっかされたら、自信なくすの当たり前です!
自己肯定感下がります😣
自分のプライドを守る為にも私だったら旦那にブチ切れてます😭
イヤイヤ期でストレスも溜まりますし、妊娠中で思うように動けないでしょうし💦
あつみんさんは頑張ってます!
旦那さんは、仕事頑張ってるんでしょうけど、もっと育児について、イヤイヤ期について勉強されたらどうでしょうか🤣
この時代、スマホで調べれば色んな情報でますよね?
否定することは簡単ですが、何一つ改善方法も示さないで一丁前に口出しするのはアドバイスでもなんでもなく、単なる嫌がらせです🤣
あつみんさん、自分をもっと褒めてあげていいんですよ。
イヤイヤ期は人格変わった!?ってくらい恐ろしいです😂でも、ママだいすきな事には変わりないので大丈夫ですよ✨
次言われたら、旦那さんにブチ切れてもいいんですよ😡
ストレス溜めないように
自分とお子様優先でお過ごくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
育児って毎日が手探り状態ですよね!昨日通用したことが今日は通用しない…みたいな😞
私なりに頑張っていたつもりなので、旦那の発言で私の心がへし折られました。。
旦那って普段から娘を見てる時間が少ないからなのか、少し泣けば抱っこしてあげなよ!!とか😂
娘泣いてんだからだっこしてあげるのが当たり前でしょ!かわいそう!自分は抱っこしないけど、、って人任せにしときながら口だけは出してくるんですよね。
口だけ出すのは簡単ですよね。
私がイヤイヤ期について教えてあげても興味なさそうにするし、でもいざ娘が癇癪したりすると、なんでこんなわがままなの!?って反応で。
この時期の子供のこととか、妊娠中で辛いこととか、旦那は自分は理解してる!分かってる!って言うけど、それは所詮知ってるフリなんですよね。
ストレスで先日妊娠中にもかかわらず帯状疱疹になってしまって、間違いなく旦那のストレスだと思います😂
次こそ言い返してみせます!
ほんとにありがとうございます😭✨