
コメント

もも
わたしも明日旦那いないので実家に行きまーす!
同じ市内ですが、息子と2人でいるより寂しくないと思って💦

moony mama
ハザードマップでご自宅が危険な地域とかなら避難する意味があるのかもしれませんが。
マンションの5階なら、水害もないでしょうし…
何を根拠に義実家の方が安全とおっしゃっているのでしょうか?
-
リリー
コメントありがとうございます!
私の家は、ハザードマップで見ても安全な場所で、すぐ近くには避難所になる建物があるくらいです。
5階なので揺れるやろ、とか言ってました。そりゃ揺れるでしょうけども。- 9月5日

はじめてのママリ🔰
5階のほうが安全だとおもいます。今回は津波のような高潮がくるそうで。。
-
リリー
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。。私もそう思うのですが、、
夫は、高潮は大丈夫やろとかいってました。何を根拠に?って思います。- 9月5日

はじめてのママリ🔰
ハザードマップはどんな感じですか?水災が起こる地域だと、5階の方が良いと思います。
-
リリー
コメントありがとうございます!
ハザードマップでみたら、大丈夫でした。
私の家も大丈夫な場所にあります。- 9月5日

はじめてのママリ🔰
車も飛ぶほどの風ということなので、大物が飛んでくる確率で言えば1階の方が危ないような…さすがに5階まで車が舞い上がることは無さそうですし💦
-
リリー
コメントありがとうございます!
1階の方が物が飛んできて危なそうですよね。わざわざなぜ避難するのか疑問でしかありません!- 9月5日

はじめてのママリ🔰
マンションなら5階の方が安全そうですけどね🤔
基本的に、マンションなどこ鉄筋コンクリートが1番安全らしいのです!
1階の方がいろいろ飛んだり転がってきて惑われそうですけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
危なそうですけどね😅の間違えです。すみません💦
- 9月5日
-
リリー
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
1階の方がいろいろ飛んできて窓が割れたりするリスクが、、。
5階は揺れるし、音が怖いだろうからとか言ってましたけど、はてなでしかありません。- 9月5日

みみ
台風がひどい地域に住んでいましたが階数とか関係なしに風は吹き付けるので揺れるし物飛んできますよ😅
根拠がわかりませんね。
義実家には頑丈な塀でもあるんでしょうか。
もう断れないですか😣?
-
リリー
コメントありがとうございます!台風がひどい地域に住まれていたのですね。実体験教えていただきありがとうございます。
義実家には頑丈な塀などなく、普通のマンションで、ベランダの隣はすぐ道路です。。
最初は行かないと断ってたのですが、何度も義母から電話があり、そのうち主人も、命を守ることを考えたら義実家の方が安全とか言い出して、断ることはできなそうです。- 9月5日
-
みみ
ご主人誰を守るべきか考えて😣と言いたいですね😭
密になってコロナも心配だし、台風怖くて心細いですがご主人だけ実家に行ったらと私なら言うかもです😭
ご無事でいてください😫✨- 9月6日

ぴょんみ
おぉ……💧5階のが安全そうですけどね。我が家は戸建てですが、1階でも9号はガッタガタ揺れてましたよ😢💦どうせ揺れるなら上にいた方が良さげですけどね💦難しいですよね…
-
リリー
コメントありがとうございます!
そう思いますよね。。
9号でも揺れてたのですね、、!怖いですよね、、。
お互いに気をつけましょう!!- 9月6日

ラピート
他の方も言われてる様に、1階の方が物が飛んできたり浸水被害の可能性は高いですよね…
ただ停電を考えると、3階以上は水をくみ上げるポンプが停電により停止するので水が出なくなると東日本大震災のとき教わりました!
確かに停電時、周りの建物も2階までの人は水が出てたけど3階以上は停まってました💦
義実家さん、ハザードマップで浸水被害の可能性が無い地域ならいいですけどね😅
-
リリー
コメントありがとうございます!詳しく教えていただきありがたいです‼️
水を汲み上げるポンプがとまるとは、大変ですね😱
今回の台風では、停電はなく無事に自宅に帰ってくることができました❗️- 9月7日
リリー
コメントありがとうございます。
ご主人が仕事なら心細いですよね!
うちは夫が仕事休みになりました。
人が多い方が寂しくないですよね。