

はち
前年度の課税額で決まりますよ。

まろん
今月分からは2019年度の課税額で決まった金額です!
地域によって違いがあるのかは分からないですが💦

ぴよこ
うちは半年ごとの見直しになります。
2020年10月〜2021年3月の保育料は、2019年10月〜2020年3月の収入(課税額)で決まります😊
-
ちょこ
課税とは、給与以外で発生しますか?🥺
- 9月4日
-
ぴよこ
給与以外、というのは例えばどんなものでしょう?🤔
- 9月4日
-
ちょこ
車よ税金とかです😔
- 9月4日
-
ぴよこ
車の税金は支払うほうで収入ではないですよね?🤔
詳しくいうと、うちの自治体は、保育料は両親の市民税所得割額(給与明細ではなく源泉徴収に記載されています)を合算して、そこから決められています😊
なので、給与明細より源泉徴収を見ると分かりやすいと思います😊- 9月4日
-
ちょこ
なるほど、詳しくありがとうございました!!🥺
- 9月5日
コメント