
共働きなのに、家事はぜーんぶ私。朝6時に起きて洗濯機回して子供の準備…
共働きなのに、家事はぜーんぶ私。
朝6時に起きて洗濯機回して子供の準備と自分の準備。
旦那の大量の水分の準備とおにぎりも。
帰宅の途中に買い物して、ご飯作って風呂入れて、保育園の汚れ物だけで洗濯1回回す→干す。寝かしつけ。
仕事も立ち仕事なので、仕事の休憩中以外朝から夜まで座る暇すらない。
やっと子供寝かしつけて、私もウトウトしてたら
23〜0時頃旦那帰宅。
自分でなーんにもしないから私がこの時間にわざわざ起きてご飯の準備。
そのタイミングで明日の保育園の準備とか、旦那の汚れ物の洗濯回す→干す。
こっちはお前の為に夜中わざわざ起きてきて色々やってるのに、夜中2時ごろ洗濯干してたら、旦那が「おやすみ〜」
何かがキレちゃいました。
何回か共働きにあたり、家事の分担について話してきたけど。
話した直後だけ。本当はなーんにもわかってない。
共働きの皆様、旦那様は多少なり家事はやってくれていますか?
ちなみに私は時短勤務で、これです。
フルタイムなんてとても無理だ。。。
・・・・
今回は過去に紹介して反響のあったこちらの投稿を紹介します。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

新米ママ
やんなきゃいいんです!
私もするのが当たり前でした。
ご飯は自分でできます。
朝は起きない。絶対に。
そしたら自分でするようになりましたよ🥰✌️

はじめてのママり🔰
家事たまにします!
でも私の場合は、家事しなくていいから、土日思いっきり!こどもといっぱい遊んで!って思っちゃいます😂
-
はじめてのママり🔰
そうすれば、土日ゆっくりする自分の時間があるだけで頑張れる気がします😁!
- 9月12日

はじめてのママリ🔰
子供いなければフルタイムで私が家事をほぼやって
旦那はお皿洗いだけだったかなー笑笑あとはゲームしかしてなかったねー
でも子供いなかったから耐えれた!
今は短時間でパートしてます
働いてる以外は家事が育児か、、、
旦那は相変わらず皿洗いだけはしてくれてます
それで俺はやってるぜ
どやぁぁ^_^です
でも毎日ではありませんw
自分も余裕がなくなり
せめて家事してる時くらい
子供の面倒みろやー!!!
っていうんですけどね?
子供が俺のとこに来ないから見れないわ
っていうんですよw
本当なんでこいつと結婚したんやwwwってなってます笑
-
はじめてのママリ🔰
追伸ですけど
休みが不規則な旦那は最近朝方までオンラインゲームで通話をしてて
私が朝の仕事の時にうるさくて
かなりキレました😀
そのくせ俺が仕事の時は起こしてねーって
私の子供でもないのに本当毎日毎日むかつくw- 9月12日
-
かな
横から失礼します!
うちと一緒〜!!っと思って思わずすみません笑
本当こいつと結婚した自分をうらみます。考えてみたら結婚前からこんな節はあったかも。- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
余裕がある時はついついやってしまいますよねー!
イライラするけど
文句言うのもまた労力使うんです(^◇^;)
同じ人がいるだけで救われます( ; ; )- 9月12日
-
はじめてのママリ
同じ境遇です・・・食器洗いしかしてなくて、あとは全部こちらの仕事!
なんなら収入は夫の方が少なくて・・・こども泣いててもスマホ見ているようなクズで・・・
ほんとに、なんでこれと結婚したんやろ?自分の頭狂っていたかなって思ってますw- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですねー!
子供泣いててもスマホあるあるです笑
泣き声よりでかい音出して動画見てたり、、
どっちが子供なんだか(^◇^;)
収入旦那より多いなんてすごいです!!
そんな力があったら別居してたかも😀
尊敬します!- 9月12日

ママリ
お子さん何人の方なんだろう??洗濯機回しすぎではと思っちゃいました(^_^;)
大きいの買った方が光熱費安いかも。
旦那さんのことは我が家ならほっときます!大人だし、
-
ひなめ
うちも何回も回しますよ。
朝は着てたパジャマや洗顔で使ったタオル。
夜は1日着てた服や幼稚園で使った物。
寝る前にバスタオルやタオル類。これは乾燥まで。
その他に旦那の仕事着があるときは別に回します。
10㌔の大きいやつだけど、色々分けて洗いたいからです。- 9月12日

maiyu22
家事分担して当たり前です!!!🤬🤬🤬身体も心も壊れちゃいますよ!!!!あなた様が倒れない限りずっと家事させられそうですね😢😢うちは時短ですが、家事は分担です!!!時短であろうが、社会に出て働いて、働く分育児も保育園等の送り迎えや準備等でやらないといけないことは増えてるんですから!!他の方同様、夜起きなくていいですよ!ご飯くらい出来るでしょう、大人なんだから😥

おん
旦那の汚れ物はもうほっときましょう。
着るものなくて困るのは自分。
そうなったらやるしかないと思います😅

チョコ
なぜやってあげるんですか?
旦那さんのことはなにもしなくても死なないし問題ないです。分担できないなら自分のことは全てやらせるべきですよ。たぶんどうせやってくれるって嘗められてるんだと思います(>_<)

ひなくま
投稿者様はとっても家事も育児もお仕事も頑張ってるんだろうなぁ、すっごく頑張り屋さんなんだなぁと感じました😊
それはとても素晴らしいことです‼️
でもご自分も労ってあげてください(*´꒳`*)
お母さんが笑ってこその、お子さんの笑顔ですから☺️
我が家はせめて旦那は自分のことを出来る様に、じっくりじっくりじっくり育ててます(*´-`)
気が遠くなりますが、男の人は言わないと、悪気なく本当に伝わらないので。笑

ぴ
我が家はお互いフルタイム勤務です。
私は残業なしで8:20〜17:00です💦
旦那が4勤2休のシフトなので、休みの日は子どもの送り迎えと茶碗洗い、たまに洗濯物お願いしてます💦
ですが、お互い仕事のときは子供の送り迎え、朝夜のご飯の用意、洗濯、お風呂全部私がやってます😭
ほんと辛いですよね😩
この件で泣きながら話し合ったこともありましたが、改善されたのもその後数週間のみ。
言うのも疲れてくるので、我慢してます…がいつか爆発しそうです笑

ジョージ
こういう質問見るといつも不思議なのですが何で旦那さんを許しちゃうんでしょう?
結局妻がやってくれると思うからしなくなるのでは無いでしょうか?
就労関係なく大人なんだから自分のことは自分でさせたらいいと思います!
旦那がご飯を用意できなくて食べれない、洗濯が回ってないから着ていく服がないとしても私はやってあげようなんて1ミリも思わないです😂
-
ジョージ
途中で送ってしまった😂
ママさんのからだが心配です
無理しないで😭- 9月12日

はじめてのママリ🔰
私も似たような感じです。
同じ学校の教師でしたが、あまりにもフルタイムで働きながらはしんどかったのでやめて普通のパートにしました😅
しんどいですよね…せめて、夜ご飯と自分の洗濯ぐらい大人なんだから自分でしてーってなります😅

きよぴよ
いつもご苦労様です。尊敬します。子供のことだけでやって、旦那のことしなければいいと思います。共働きなんですから。話し合いでできないなら強行手段しかないですね(笑)

はじめてのママリ🔰
フルタイムです。気持ち程度の家事をしてます。9.5:0.5くらいの割合です。朝の保育園だけは確実にやってもらってます。あとはコロコロしてたり?洗濯物の一部だけを洗濯してたり?
使った食器は良い時は洗う、からの、すすぐのみ←意味あんのか?、テーブル出しっぱなし。
アイスを食べればカップとスプーンが台所に置いてある。捨ててほしいしスプーン洗って欲しいし。
料理は作れない。
やたらとタオルをつかう割にティッシュもたくさんつかう。
ゴミ捨てもしてくれてるかな?集めるところはこちらがする。
頼んだことは3個頼むと一個は忘れてる←日常でやって欲しいこととか???
何故か自分用のシャンプーは切らさずに買ってくる。(高いやつ)
主人の職場は自転車で15分、私の職場は電車バスを乗り継ぎ2時間。
やってられないです。

あや
それは大変過ぎますよね😱お疲れ様です💦
うちは食器洗い、洗濯、掃除、ごみ捨て、やってくれてます😊
せめて自分のことはやって貰うか、何かを任せてしまって、主さんは手を出さない!ってしてみてはどうでしょう?

退会ユーザー
うちもお互いフルタイムですけど、私は基本18時まででその後お迎え、旦那はバラつきがあるので20時〜22時です
家事は幸いやってくれています
結婚した当初は全くでしたが😥
育児も産まれてしばらくは怖いからと全くしなかったですが、キレました。
二度と帰ってくるなと(笑)
そこからおむつ替えを頑張って、おむつが変えられるようになったら夜中私より先に起きられるようになって(私が目は覚ましているけど起きないという強行に出たため)、少しずつ自分なりのやり方を模索するようになりました
旦那はこのやり方!というので私が気に入らないことも多少ありますけど、それを指摘して怒ったりしたら萎縮しちゃうからそういう時は逆に私は手を出しません!困ってたり明らかに間違ってる時だけは口も手も出す状況です
お陰でご飯問題さえクリア出来ればまる一日なんとかみれるようになりました
私の努力ではなく旦那の努力

宇宙人ママ👽
ね、お金をかけて家事を楽にしてみれば?
例えば、洗濯物。
乾燥機付きのものを使う。
高いし、電気代も多少上がるかもしれないけど、
一日例えばだけど1時間余裕があるだけで、全然違くなると思います!

あゆ
我が家も共働きです。
朝は主人が早いのもありますが4頃起きて8時過ぎに家を出るまで忙しいです。
たまに「なんでこんなに早起きしてるのにバタバタするんだ🤔」
と思います…
ただ、もう少し成長したら変わるかな?と今は頑張りどきだと思ってます。
末っ子がまだ1歳にもならないので…朝も夜も何回ご飯の支度するんだ?って日もあります。
私は時短なので15時には終わりますが、そこからが怒涛です😂
主人がやる家事といえばお風呂掃除くらいです。
最後に1人で入るのでその流れで洗ってくれます。
本当に家事はやらないと思います。
でも、それで機嫌よくいてくれて子供たちと過ごしてくれたらそれでいいと思ってます!
ケンカするのも険悪になるのも嫌なので、こんなに大変なのは子供たちが小さいうちだけだと思って乗り越えるつもりです💪
きっとだんな様方は大変なのも見ただけでは気づきません😂残念ながらそれが当たり前に見えるから。
なので直接
協力要請してみてはいかがでしょうか?😊

ゴリラ足
毎日お疲れ様です😊‼️
うちも旦那家事なんにもしないです‼️私は9時~14時のパートたった時は、朝五時に起きて洗濯回して化粧して子供のご飯の支度して幼稚園に送って、仕事に行って、迎えに行って夜ご飯の支度、お風呂、寝るまでとやってました。ほんとにずっと立ちっぱなしで座る時間もないですよね💦家のこともおろそかになったり…💦うちの旦那も電子レンジすらやってくれないから眠い中ブツブツキレながら準備してやってます笑
同士がいてなんかほっとしました😁同士とか言って嫌な気持ちになったらごめんなさい💦
わたしはもう結婚して11年、旦那に期待するのは辞めました笑
というか、旦那は外で色々気を使って家族のためにお小遣いもなく働いてくれてるんだからありがとうって思うようにしようって考えを変えることにしました。
そしたらなんだかイライラしなくなりましたよ😁‼偉そうなこと言ってすみません😊💦今は旦那にというより反抗期の子供たちにイライラしっぱなしです😅
あと、洗濯ですが、旦那さんの洗濯は次の日の朝に一緒に回せば少しは負担が減るんではないでしょうか?やっぱり少しでも睡眠は確保したいですよね‼️

はじめてのママリ
9時16時でパートです。
旦那はほぼやってくれず、最初頑張ってましたが、歳とるにつれシンドくなりました💦
最近は旦那のご飯はフライパンに入れたまま、セルフでよそってもらうようにしましたし、朝ごはんは食べたいやつもセルフで用意してもらってます🤣

ちー
やってあげるのがすごいです( ꒪⌓꒪)
ズボンとかも出してあったりしたらずーーっとそのまま放ったらかしですよ🤣
で、そろそろいい加減に片付けたら?私は自分(旦那)のお母さんちゃうぞっていいます🤗
そしてしたらダメなんでしょうけど、あまりに腹立つと子供に反面教師で教えます(苦笑)(これはできる限りやりませんが…)

ぽちどあ
我慢しなくていいですよ。旦那さんに手伝ってとかでなく、疲れたわ、とか弱音吐くときあったり、今日は忙しくてくたくただから、食べに行こうとか、ちょっと手を抜いた日があってもいいと思いますよ。洗濯は余裕がある時に二回目回すとか、、。体力も精神力もゆっくりしたら治るから、週一だけでも、ゆっくり旦那さんに子守してもらえる日があるといいのだけど。

アラキ
旦那さんがそういう時間帯での勤務なら、お子さんのことはできないとかなり譲歩するとしても、
私なら旦那さんへの家事は放棄します。大人なんだから自分のことは自分でしてください。っていう。
無理なもんは無理、きつい!

りくりら
旦那様の帰宅が遅いから、夕飯は温めるだけにして先に寝ては?
大人なんだし共働き何だから出来ることは自分でしてもらいましょ🌼
頑張りすぎてるから倒れちゃいますよ💦

マカロン
旦那のお世話はほっときましょう✌️朝は用意してあげたとしても夜は知らん顔して寝た方が体にも良いです‼️お母さんが倒れたらそれこそ家庭は回りません‼️
旦那さんもさすがに夕飯の配膳だけ済ませておけば、電子レンジくらい使えるでしょう?コンロでお味噌汁温めるくらいできるでしょう?
旦那さんの洗い物も翌日子供達と自分の洗い物と一緒で良いです✌️他にも着る物あるでしょーし。
完璧にせずに抜くとこは抜いて気楽に気楽に🎶
私は専業主婦ですが、旦那のことは朝は放置です(笑)旦那が出勤する頃子供と起きてくる私です🙋

はじめてのママリ🔰
私は家事、育児を全部自分がしないといけなくなるのは嫌だったので、あえてフルタイム、夜勤も普通に入ってましたよ!今は育休中ですが。
なので保育園の送り迎えも行ける方がするって感じですし、ご飯も仕事が早く終わった方が作る感じです。
夜勤もあるのでなおさら寝かしつけやお弁当日ならお弁当も朝から作らないといけないし、特に寝かしつけは泣かれたりするので日頃からしておかないと急にはできないことがよくわかったようで、積極的にするようになりました。
やらないからかわりにしてたらいつまでたってもやってくれませんよ!
やってなかったら放っておきます。そして次の日でもやらせます!やるまでしません!
どうせしてくれると旦那さん甘えてるんですよ!
洗濯とか毎日しなくても大丈夫なように子供の服はいっぱいストックしてあります笑
旦那の服は最小限なので、洗濯せずに困るのは旦那です笑笑
家事なんかしなくても死ななければ大丈夫です!
疲れた時は子供と一緒に寝ちゃいましょう!
私もよく子供と20時に寝落ちしてます笑
心身壊さないように手を抜いてくださいね☆
-
えりり
わかります。
私も片寄るのが嫌で、あえてフルタイム復帰しました。しかもめっちゃ残業してます(笑)
残業するときはお互い事前に許可取るシステムが出来上がりました😃✌️- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
私もです!笑
むしろ私の方が残業しまくって基本保育園の送り迎え、晩ご飯はあまりしてません!
そして私の方が残業のおかげで給料多いです笑笑
残業するときは許可制なんですね✨- 9月13日

☆
○食事面
ご飯作るのは私
洗うのは旦那
○洗濯面
取り込んで畳んで片付けるのは私
干すのは旦那
○保育園
基本私です
でも手が空いてないときはさせます
こんな感じです!
状況にもよりますが、手が空いてる方がする時もあります!
旦那も初めはまっっったく!してくれませんでした…
何度も何度も何度も喧嘩しました…
やっとしてくれるようになりました😭
ほんと時間はかかりますし、ストレスもかかりますが、何度も私は言い続けました!
じゃないと負担が多すぎます…
仕事も私は時短でしたが、それでもたいへんすぎて、フルタイムにする勇気が出ません😓

えりり
毎日お疲れ様です!
うちの場合は、、、やってくれますね💦
というより、今妊娠中なので私の方がやってないです。
我が家は夫婦ともに同じ会社に勤務していて、共にフルタイムなことも影響してるのか、本当に何もかも平等な感覚です。
正直、『なぜ女性がやらなければいけないの?』『それってある意味性差別ですよね?』
っていいたくなる人・場面が日常でめちゃくちゃ多いんですけど、まだそれが現実なんですよね😅💦
染み付いた意識というか、、難しいですね、、、
とりあえず旦那様、張り倒したくなりますね👊💢😠💢

にゃん
同じく5:30頃おきておにぎりと水筒用意してましたが卒乳前なので夜泣きとで限界を迎え、朝起きるのはやめました。
そしたら自分で水筒は用意していきます。
でも水筒に氷を入れる音で毎朝起きています。
それから子供たちのこと自分のことをやって保育園へ送ってそのままフルタイム。
夕方急いで迎えに行って洗濯とかご飯の支度とか旦那が遅ければ2人のお風呂も一人でやっています。
旦那が帰ってきてご飯支度、1人分の洗い物もほとんどしてくれません。
(たまに私が限界でイライラしてるときは洗い物してくれます)
そのあと2人の寝かしつけも勿論私です。
その間旦那はゲームやらYouTubeやらやって自分の好きな時間に寝ています。
掃除、洗濯は結婚してから1度もやってもらったことはありません。
もう少し思いやりを持って欲しいと毎日思っています……………

あい
大人なんで、自分で出来ます‼︎
いきなり全ては流石に可哀想だと思うので、まずは旦那さんの洗濯と夕飯の準備は思い切ってやらずに放置してみましょう✨
洗濯物が邪魔なら隅に山積みにしたまま、夕飯食べないならもったいないかもですが、旦那さんに自分で捨ててもらう😅
全部やらないのは自業自得だと思ってくれるかもしれません✨
うちはそれでやってくれるようになりましたよ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝

はじめてのママリ🔰
共働きでは無いですが、うちの旦那さんは文句言わずやってくれてます。休みがほとんどなく仕事の疲れもあるだろうに、休みの時や早めに帰ってきてくれた時は私にはほとんど動かさないように掃除もしてくれますし、ご飯もなにか買ってきてくれたり、子供の面倒もずっと見てくれます。感謝しなきゃなあと改めて。。😭

ちびちゃん
私は扶養内でパートしてて旦那は全く家事しませんが、そもそも働かなくていいのに私が働きたいと言うて働いてるので家事全部私がやるのは当たり前って思ってます😂
帰ってからめちゃくちゃ大変でも、私は仕事してる間が1番の息抜きなので(><)
むしろ旦那に家事やられたら、「両立できないなら仕事辞めろ」て言われそうなので絶対させないようにしてます(^_^;)
というか、洗濯物の畳み方や食器の片付け方、掃除の仕方に変にこだわりあるので、自分でやりたいって気持ちが強くて😂
育児に関しては休みの日や早く帰れた日とかに遊んでくれてるのでそれでいいって感じです!
共働きじゃないと生活できないって状況で働いてて家事丸投げされたら嫌だけど💦

うに
やってあげる限りは何を話しても変わらない気がする…
起こさないとママにモーニングコール頼んだり、ご飯が無いとママに作ってもらいに帰ったりしちゃうならつらいですが。
うちは「不機嫌になりながら作ってくれるなら自分で用意した方がいい」って言ってました。
機嫌よくできない時は旦那の分はしません。

わー
夜起きるのやめちゃいましょ!
誰もやってくれなければやるようになります!
旦那が困っても知らん!笑

ゆゆ
それは大変すぎますね😭😭
家事の分担をしっかり決めちゃえばいいのでは?
ゴミ捨てと夜の皿洗い担当は旦那さんにお願いしてます。
人間、選択させるとやらされてる感がないらしいので、洗濯担当と皿洗い担当やるならどっちがいい?など選択肢から選ばせてみてはどぉでしょうか?😁💦

はな
子供と自分のことだけでいいと思います!疲れてるのに夜に起きてやってあげる必要ない!専業主婦ではありますが、最近は子供横になってると1人でご飯温め直して静かに食べてます笑
あとは、基本私がやってますが……いつのまにかやってもらうのが当たり前になってるのが謎ですよね笑笑

♡Y&H♡
ウチはお風呂入れだけです
あとはずーっとゲームかアニメ
しかも子どもがうるさかったり抱っこ抱っことか旦那に甘えてきても
旦那相手にしないもしくはキレます
機嫌よかったりすると膝の上に乗せて一緒にアニメ見たり気が向いたら子どもたちとじゃれたりするくらい
それだけでも全く相手しないよりはマシかなとは思いますが
私が忙しなく動こうが具合悪かろうが大して何もしないです
食器すら下げないです
お風呂は洗ってなかったら洗いますが
洗ってなかったら機嫌悪くなったりするのでそれも結局はなるべく私が洗うようにしてます^_^;
-
Yu&Jun
横から失礼します。
うちと全く同じです。
お風呂『入れ』だけしてくれます。煩いとキレてますし、機嫌が良いと相手してますが、基本、スマホとお友達です。
掃除、洗濯、料理と全部出来る人と結婚したのに、今は食器すら下げません。
お義母さんが何でもやってあげていたようなので、育ちが悪い人と思って、自分の息子にはそうならないように声かけをするようにしています。
そしたら、 この間『お父さん、食べたらどうするんやっけ??』って怒られて、しぶしぶ流しに食器を下げてました(笑)- 9月12日

あんな
一歳半の子供がいます。
共働きでフルタイムで働いていて、家事育児最初はほぼ私がやっていました。
出勤が私の方が早くて保育園の送りだけ旦那にお願いしていました。
休日平日私が家事育児をしていてある時キレました😂
やはりキレたあと数日間は手伝ってくれたものの元に戻りまたキレたら少し手伝っての繰り返しで諦めました😇今は全部自分でやって頼むことも無くなり疲労は蓄積するばかり…💦

マーマレード🍊
すごくウチと似ているので頷いてしまいました。
私は双子が生まれてからはパートになりましたが…
ウチの場合は旦那が基本的に休みは日曜日のみ(日曜日も仕事行ったりしますが)+徹夜で帰ってこない日もしばしば…
それで双子が生まれた日には倒れるかと思いました😓
まぁウチはそんな勤務体制ですし、最初から手伝ってもらおうなんてこと考えていません(笑)
そぉ思ったら、ゴミ一つ捨ててくれたら、子どものお風呂入れてくれたら、ありがたいと思えるようになったかも知れません(笑)

まりな
責める気持ちは全然ないですが、やっちゃうからやらないんです。うちも共働きだけどお互いに無理はしない、やって欲しいことは言葉にする、今すぐじゃなくていいからお皿洗ってねー、朝もそのままだったらやってないからやってねーってやらせる。
ストレス溜め込むくらいならやらない。
それが一番

あや0924
旦那家事全くやりません。
というかうちは朝早く仕事へでかけてわりと早めに帰ってくる仕事を旦那がしているのですが。
さすがに3時ごろに、仕事に出かけるので朝は起きません。
帰ってきてから子供のお迎えだけお願いしていますがわたしより先に帰ってくるからです。
わたしが帰ってきてご飯作って片付けてお風呂入れて寝かしつけてから洗濯やって。その間旦那はテレビ見てるか寝てるかです。
くそが!!って毎日思ってます笑
ご飯はわたしが帰宅後から作り出すと相当遅くなってしまうので1週間分を土曜日に作り置きしてます!
だいぶ楽ですが毎週土曜は旦那が仕事なので一日子供を見て夜はご飯作ってが結構つらいです。
とりあえず旦那がもう少し何かしてくれればわたしも休めるのになぁ。
共働きなのに結局なんの分担もできてないダメな家族です😭
-
ゴリラ足
横から失礼します💦分担が出来てないからって、ダメな家族じゃないですよ‼️人それぞれ夫婦の形があると思います😊うちも全然家事とかやってくれません😅隣の芝生は青く見えるってこういうことですよね💦他人と比べたら辛くなるだけなので、うちはうちのいい所見つけるようにしてます😁そうすると少しだけど、イライラ、ムカつき、おさまります笑
- 9月13日

ママリ
優しいんですね!☺️
私もムカつきながら試行錯誤を繰り返してます😂
優しく言ってみたり、真剣に話し合ってみたり、ブチギレてみたり…
まだ伝わらないということは自分の伝え方が足りないということ👌相手はそこに悪気があるわけでもないし、嫌がらせをしようとしてるわけではないということを頭に置いて怒りを抑えてます😂
育った環境が違うのですから、感覚や価値観はなかなか合わないですよね😩
サボってもいいんですよ!適度に手を抜いて、我慢しすぎないように旦那育て一緒に頑張りましょう🙆♀️
否定的な意見やマイナスな発言を真に受けると、自分の考え方もネガティブになって旦那様との関係も悪化すると思うので気をつけてください😣

akht
4月から働き始めました!私は8時15分〜16時まで。
朝が早いので夜に洗濯干してます!
旦那は21〜22時とかなので別で洗濯してます🤔
旦那が休みの日は朝からの皿洗いくらい、風呂、保育園迎えはしてくれます。
共働きなのに、女がすべて家事をする風習なくなってほしいですよね。

ミソル
旦那捨てましょw
私は旦那の会社無償で手伝って、育児分担してと言ったら、生活費折半と言われ、何度か揉めた後に暴力。
私の人生に必要ないと下し、今から弁護士にきっちり型つけてもらいます(笑)
旦那の世話なんて無駄でしかないw

はじめてのママリ🔰
うちも平日は完全ワンオペ。
時短勤務だけど平日は全く座る暇がありません。
なのに、旦那は帰宅するなり疲れたーと言いソファーにすぐ横になる。私はご飯を出す。めっちゃイラつきます。
無理して働かなくていいのに言われるけど、そういうことじゃねーし!

kurimon
すっごいわかります!せめて保育園へ朝連れて行ってもらうとか。夜はわざわざ起きなくても、子供と一緒に寝てしまっても良いと思います!
でもぜーんぶやって不満たまっていると…そのうち仲悪くなってなかなか夫婦関係うまくいかなくなります…。休みの日に…子供と留守番してもらったり遊んだりしてもらって、離れてカフェや服屋でも行って一人でリラックスして下さいね!!

み
妊娠中共働きのときからなんにもやってくれず
洗濯くらいやってよみたいなこと言ったら
交代ばんこでやろう、ではなく
自分の洗濯は自分でやるで置いといてと言われました
シェアハウスかよ😭😭😭😭😭

はじめてのママリ🔰
旦那さんの世話はやめましょう!遅い帰宅を起きて待つ必要もないし、食事の支度も要りません。旦那さんは大人なのです。
お弁当もいりません!もう少しお子さんが大きくなり、余裕が出てきたら再開してもいーかもしれない。
昼食なんて、自分でどこかで帰るはずです。旦那さんは大人なのです!
やってあげちゃうから、やらないのです!
頑張ってくださいね!

ぼぼ
毎日お疲れ様です(>_<)我が家も共働き世帯です。その大変さ、すごく共感します。。
何度イライラしたことか。。
幾度となく怒りをあらわにしてきたせいか、少しは改善されてきましたが、やはりこちらの期待値は常に下回っています。
でもそれに対して不機嫌になる自分の思考回路にもいい加減飽きてきたと言うか、疲れてきたと言うか。
やはり他人は他人、期待するのは良くないのかなと思い出したら、ほんの少ーしだけマシになってきた気がします。
すみません、根本的な解決策にはなっておりませんm(__)m

ポムポムカステラ好き
ホントお疲れ様です。
遠い目をして頭の中に
清らかな川をイメージして
鼻歌を歌って神になった気分で全てを許します🙋とつぶやきながら淡々と黙々と作業する👍️カナ?わたしは😃

ちぃーこ
うちは共働きですが、生まれた時から寝室は別です。夜中に授乳してても泣いてても無視です。なので、今もなんにもしません。
私は朝早くから自分のこと子どものこと家の事をして仕事へ出ますが旦那は夜中の2時頃まで起きていてもちろん朝は起きてません。
1度もどこかに連れていってもらったこともありません。こちらが行って提案してやっとです。
しまいには先日私が独身の頃から乗っていた車を事故で廃車にしました。
運転も甘く見てるので酷い目にあいました。
もう二度と運転させることはないですし、家のことをさせるつもりもないです。
1人が慣れました。

ポコ太🔰
やってもらっているという自覚がないところが一番問題ですよね。
「いつも本当にありがとう…全然余裕がなくて平日の家事分担できなくてごめんなさい…先に寝かせてもらってもいいかな…?」
だったら、まだ許せます。
「おやすみ~」はやばい。

ゆーゆー
時短なんだから、家事できるでしょ?なんて言われちゃったりしますか?うちは、なんでおまえはいつもこうなんま?いつになったら成長する?とか言われ無気力になったりしました。
仕事は私が9時〜5時半勤務です。旦那は農家です。
昔は(最近もたまに言う)家が散らかってると片付けくらいしろよ、
と初めは言っていました。
でもだんだん私が出来ないのがわかってきたようで、、、
この辺りに一度、傷ついて爆発しました!そして
私、要領悪いからすこし手伝って!(最近自分が要領悪いことを時間して認めた。甘えたり頼る事を嫌でもしてみた)
そしたら2人の時間も少しゆっくりできるね(思ってもない笑)
子どもと過ごす時間の方が優先したい
などなど、少しずつ自分の希望とか弱さを打ち明けていきました。結婚して3年目にしてほんの少し、相手にしてほしいことや、自分のしたいことを伝えられるようになりました。
自分を押し殺して頑張り続けるといつか爆発します。
自分の弱さを認め一度ぶつけてみてはどうですか?
どうか無理なさらないでください。

ままり
旦那さんはおとななんだから、じぶんでやらせましょっ!私は専業主婦ですが、朝は起きないし、夜も下手したら寝落ちですよ(笑)
なにも文句言いません。普段俺のことはいいからとりあえず子供たちは頼むよ!てスタンスらしいです。
-
りんご
横から、すいません!
うちの旦那と全く同じなので、ついコメントしちゃいましたー!
私も専業主婦ですが、旦那の事はノータッチです!
不規則な仕事なので出勤が夜中だと1人で起きて1人で支度して出勤してます!
とりあえず私は玄関に、お金を(仕事中に食べるご飯代)寝る前に置くだけです(笑)- 9月12日

退会ユーザー
ご飯は私が朝仕込みして夕方作ってます。帰宅が遅い旦那は自分でチンして食べてます。
チンすらしないって事ですか??そこまで奥さんがしなくて良いと思います。

なみだ
うわぁ…
見てるだけで投稿者様凄いな…身体に鞭打って大丈夫かなと思ってしまいました。
私は出産まで高校卒業してからずっと休みなく働き詰めで、今やっとこの長年の溜まってた休みを貰えている感じです。
今でさえ育児、家事をしてない旦那にイライラしてるのに。仕事をしてなおかつ家事などをしているのは尊敬に値します。
それに爆発するのは普通です!でなきゃ人間壊れてしまいます。
男は言わなきゃ動かない、わからない人種。
本当に、男性にも母性ならぬ父性が生まれてくれればいいのにと常々思っております。
育児家事で大変なのに、やりっぱなしのゴミとか服で面倒をかけんなよ!ばーか!(愚痴)

susmam
とても偉いですね🐻💕
主婦の鏡だとおもいます😌‼️
うちは産休中は私が自ら率先して家事育児行ってました✨仕事に復帰してこと細かく分担を決めました🎵
★私★
朝昼晩ご飯
食器洗い
ペットの御手洗替え
ペットの食事
子供の保育園の準備
子供の着替え
朝カーテン開けて空気の入れ替え
トイレ掃除
部屋の掃除機掛け
イレギュラーの洗濯物
★主人★
洗濯物干す
洗濯物片付ける
ゴミ収集
ごみ捨てに行く
子供のお風呂
子供の歯磨き
お風呂洗い
布団直し
ベランダや、玄関などはお休みの日に一緒に掃除します🌱
自分の分担ができない時は主人にお願いしたり自分に余裕がある時は主人の分担を手伝ったりしてます😊❣️
そーする事で2人とも仕事も家事も育児も楽しく、感謝しつつ毎日送ってます😊✨

はみん
私も限界で、、、やらないんじゃなくて出来ない日がありました。そして朝起きたら家事がきれいにされていて、、、泣きました

はな
共働き、私は時短で同じような条件だと思います。
うちの夫は、多分やってくれてる方だと思いますが…
朝は
・娘の準備(おむつ替、着替え、日焼け止め、髪を結ぶ)
・保育園に送っていく
夜は
・8時半までに帰ってこれた日に限り、娘のお風呂
(保湿などは私)
・寝かしつけ
・お皿洗い(これはじゃんけん制)
・翌日の保育園の持ち物準備(半々くらい)
やってくれます。
休みの日なら、日中もオムツ替えやなんややってくれます。(半々くらい)
娘のことは、一通り全部1人でもできます。
家事は基本私ですが😅
旦那さんの協力なかったら、そりゃキレていいですよ!!

ほたるママ
めっちゃうちと一緒です❗何もかも私がやって自分の思う通りじゃなかったら文句言って…最悪だったのは出先で飲んでて酔って暴れて子どもたちの前でパトカーに乗せられ保護させるっていうこと❗そして翌日嫁に迎え頼む…私は迎え行った時、刑事さんのはからいで子どもたちを別室に待たせて旦那のとこに行きビンタして次同じ事したら半殺しと言いました。家で飲むのは許しますが出先で飲んで暴れて他人に迷惑かけるって親として人間と最低だと思います。警察官にも迷惑かけているので今日示談の話に行きました。なので私はお兄ちゃんが成人したら離婚する予定です。その時娘は10歳ですがなんとか生きていけるので覚悟はしています。

nappxy
うちも同じ状況です。
旦那の方が帰りが遅い=旦那のほうが疲れてる、みたいに思ってる気がします。
心に余裕がある時はいいけど、疲れてる時は本当に腹が立つ。で言ったら拗ねるか、逆ギレ。本当にタチが悪い。
今私は17時まで働いてますが、昼休みに家に帰れるのでその間に洗濯畳んだり、夕食の準備してるのでなんとかなってますが、そのうち爆発すると思います。

nalx
毎日お疲れさまです。
我が家も共働きで、同じく立ち仕事です。
父母どちらかが子供の寝かしつけするのですが、だいたい寝落ちしちゃうので寝かしつけしない方が洗濯・軽い掃除・洗濯畳み・翌日の保育園の準備・余裕があればごはんの下味付けを行っています。
主人は食材の買い出しも週に1度まとめて行ってくれるし、私の方が仕事遅くなる日はごはんも作ってくれてます。また、娘にごはんを食べさせるのも半々くらいでしてくれてます。
おそらく主人は家事育児にかなり協力的な方かと思われますが、当直も週に何度かあるのでその時は1人でやる感じです。
元は家事できない人間でしたが、子供が生まれる前に誉め殺し作戦で教育しておいてよかったです( ˆoˆ )v

Träumerei
うちの旦那も大概でクソが!とイライラすること結構あるのですが、家事なんて完璧には程遠いので何となく自分にも引目があって、旦那にもアレしてコレしてって不満とかをぶつけづらかったんですが…
ここ読んでて、「あーやらなくてもいいんだ、私キレてもいいのか😗」と気が楽になりましたwww
相手は大人なんだから、自分のことは自分でやらせても良いですよね。
向こうが私たちの食事や洗濯の世話焼いてくれたことなんてないんだから、、、
こっちばっかりやるだなんて、あまりに不公平ですよね。
家事育児に積極的で、安心してお任せできる旦那さんをお持ちの方が心底羨ましいです🤣🤣🤣

ゆづき
私は育休中ですが、子なしの共働きの時から先輩ママさんに家事分担は大事だから産休育休に入ってもそのままにしておくべきよとアドバイスを貰ってその通りにしてます🤭
なので、お皿あらい、ゴミ出し、土日のどっちかの洗濯や掃除は夫の仕事です。
ご飯作り、平日の洗濯掃除は私がやりますが、朝も起きて見送るなんてことは出産を機にやめました。
自分で起きて、朝ごはん食べて行ってくれます😂
プレママさんたちも家事分担を産休育休中でも貫くようにするのおススメです🤭

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!
大人なんだから…というのはもっともなんですけど、そうやって生きてきた人は本当にやらないんですよね😭
10年以上言い続けてもなおらない。
放置しても気にしないから何も解決しない。
洗濯も汚れがひどいから別に回さなきゃいけないし、
ご飯の時間も違うから手間ばかりかかる。
自分が片付けなきゃ汚れ放題。。
一番簡単なゴミ捨てさえしてくれません。
まとめて置いていても、もう出ないと!って。
いや、出るついでに15m先の置き場に持っていって欲しいんだけど…と思います。
うちは自分がしなきゃ生活成り立たないので頑張ってますが、産後のストレスも重なって全身蕁麻疹出ました。
今も治療中です。。
それでも変わりません笑
無理な人はどんなに少しずつお願いしようと無理です。
やってくれても完全二度手間です。
分担の話ができる旦那様であれば、
やらないならお金で解決しましょう!
担当家事をしないなら、自分のお小遣いでお金家事代行頼んでくれ、もしくは私に払って、と。
お互い大変だけど、手の抜けるところは抜いて、ストレス発散もして頑張りましょう!!

はみぃ
話すというか、きっちりタイムスケジュールと役割分担書いた紙を用意した方が良いと思いますよ!
自分事にしたら、「それなら乾燥機買わない?」など、家事軽減に関するアイディアが旦那さまから出てくることすらありますよ、きっと😉

はじめてのママリ🔰
旦那は家事手伝うほうですが、皿洗いしただけでえらい?俺偉い?です。(笑)
なのでやられる前にわたしは
やってしまっています。。
でも結婚して5年ですが、最初程は家事やらなくなりました。気づけばゲーム、YouTube、、子供二人のことは見てるようで見てないです!いまは育休中ですがその前はフルタイムだったので正直しんどかったですよ💦
仕事帰りに迎えに行って買い物して、、泣きそうでした(笑)
言ってやってくれるなら頼みますが、やらないなら居ないものと見てます( ¨̮ )(笑)

ためれママ
1人ですごいです!
私は親と同居してるので本当に核家族のママさん達尊敬します!
ウチの旦那は6時~7時の間に家を出るのですが子供を園に出すのにいっぱいいっぱいになるのでお弁当のおかずは前の日の夜に作っておき朝に自分でご飯だけつめてもらってます。
お風呂は早く帰って来る日は必ず入れてもらってます。
旦那が仕事変わる前は夜中の1時とかに帰宅していましたが私は絶対起きませんでした!
子供じゃないので自分で作って食べれるし旦那の為に!ってか頑張って寝坊したら自分の職場に迷惑かけるし…。
私が疲れている時はお皿も洗ってくれます。
主さんがやってあげてるし、出来ちゃうから甘えちゃうのではないでしょうか?
ウチははっきりやりません!出来ませんって宣言してるのでどうしようもなくなるのでやりますよ!

M
私の所も共働きですが、そんなにも酷くは無いです。私だけこんなにしんどい、、毎日、、って思っていましたが、違いました。毎日お疲れ様です。素晴らしいです。母親としても妻としても。尊敬致します。こういう投稿を見ると私はまだまだだな〜頑張ろ!と勇気づけられます。 私はしんどいので、基本自分のペースです。しんどい時はしんどいからやらない。無理。というスタイルです。あなた様が全てやるというより、旦那様にも少し頼ってみてはいかがでしょうか?そうでないと身体壊してしまいます。健康第一なので、、

たまみ
旦那さんには自分のことはやってもらって、とりあえずドラム式洗濯機を買って楽してください!
洗濯干すの好きな私でも乾燥までやってくれるドラム式は手放せなくなりました😂
ちなみに私は平日ワンオペ、寝かしつけたあと深夜に2、3時間在宅ワークしてます。
旦那はごみ捨て(言わないと忘れられるけど😓)、休日は子供と遊んだりお風呂、たまにご飯作ってくれることもあります!(味付けが薄くて美味しくないから後はやってと投げ出されますが…)
私がどうしても朝や昼寝で起きられないとき、子供みててくれたり家事やってくれることもあります!
けっこうやってくれてるのに忙しいし疲れるし、もっと上手く家事育児やれたらいいんだけどなぁ😅

ちぇる
昔のことを思い出しました😱
両親だの親戚だのの顔合わせも終わって、あとは婚姻届を出すだけの状態で一緒に暮らしていた人がいたのですが、ある時友達の結婚式が近かったので美容院に行く予定があり、お昼ごはんの下ごしらえを済ませて『もし帰ってくる前にお腹すいたら、これ炒めて食べてね~🎵』と合わせ調味料も作って出掛けたんです。
美容院が終わって帰り道にドラッグストアでスタイリング剤を買ってた時に『美容院終わってるでしょ?何してるの?お腹すいたんだけど💢』とキレ気味の電話がかかってきたので、『そんなんで子ども産まれたらどうするの?』って言ったら『そうなったらやる』と言われたので婚約解消しました😂
家事の分担(手伝いではなく分担!!)ができない人だと、本当に大変ですよね😭

あき
私は共働き時代旦那の世話なんて何もしませんでしたよ😵
赤ちゃんじゃないから自分で出来るし!
ご飯作ってあげたのにさっさと席につかなかった時は3分待ってから捨ててやりました。
来年春からまた仕事再開しますが 旦那の存在なんか目に入らないと思います。
そんな感じなので 旦那は家事も育児も一通りやります🙄

マーガレット
きついですよね💦私はフルタイム勤務で保育園年長児と小学生の2人です。学童のお迎えもあって今はお迎えはしごしてます。
家事は主人が通勤に2時間弱かかる生活をしているので普段は私が主体でやってますが、休みの日は家事は主人がやってくれてます。でも、朝起きてから寝るまで同じく休憩時間以外で座る暇ないです。なので使える時短家電など使いまくってます!乾燥機つき洗濯機など、もう最高です!!共働きして負担が増えるのは母親の方ですし、自分の体を考えたら無理です。以前なにかがはち切れました。なにかを省略しなければ。主人には休みの日は自分の体力回復に使わなきゃ仕事できないから家事なんてできないよとも前から伝えてますし、それで納得して分担してます。
やってもらうことや協力をあおぐのもいいと思いますが、自分はこれだけやってるけどキャパ的にはここまでが限界というのを素直に伝えてそれ以上はやらない。それが一番だと思います!頑張ってくださいね!!

はるびより
毎日お疲れさまです。本当に凄く頑張ってらっしゃると思います。
うちは、子供が産まれる前も今も、お互いが臨機応変にその時やれることをやるといった感じです。
なので、家事も子育てもほぼ同スキル(笑)今も夫はキッチンで明日の昼食用のピザ生地練ってます。
何度でも話し合うしかないのかもしれませんね。

凪
言葉で話すだけだと伝わりにくい、改善しても直後だけになりやすいので、夫と自分がやってることを紙に書いて見せるのが良いと聞いたことがあります。
悪気無く妻任せにしてるタイプの夫だと、目で確認することで初めて実感して少しずつ手伝ってくれるようになる人もいるとか。
その際、家事の内容を具体的に細かく書くのが良いそうです。
例えば、「洗濯する」とだけ書くのではなく、「洗濯機を回す」「洗濯物を干す」「洗濯物を取り込む」「洗濯物を畳む」「畳んだものを片付ける」とそれぞれの工程を書く感じ。
そうすることで、その中の一つを手伝ってもらえるように導けたりするそうです。
例えば出勤前。
【夫】
自分の支度
【妻】
自分の支度
洗濯機を回す
洗濯物を干す
朝食の準備
子供の支度
子供を起こす
子供に食べさせる
朝食の洗い物
夫の飲み物とおにぎり準備
という感じで書いて、「私は自分の支度以外にこれだけやることがある。この中の一つ二つでも助けてくれないか。例えば私が朝食の準備をしてる間に洗濯物を干してくれるとか、私が子供の支度をしてる間に洗い物をしてくれるとか」「せめて自分のお茶とおにぎりは自分でやってほしい」みたいに具体的にお願いする。
「嫁が家事育児するのが当たり前」「俺の方が長い時間働いてるんだから同然だ」という時代錯誤で偏屈な人には効果無いでしょうが、話し合った直後の一時だけでも一応手伝ってくれる人なら多少効果あるかもしれません。

3人のママ
うちも共働き、私が時短勤務です!旦那の母が専業主婦やったので、結婚当初は投稿者さん家みたいな感じでした。家事は女がやるのが当たり前的な考え。でも何度も話し合って、今は私7:旦那3くらいの割合でしょうか…いいときは5:5。教育には随時間と労力がいりました💦

りこりこ
わかる~❗
うちもそうでした。
でもさすがに、10時すぎたら、自分でしてとお願いして。自分の茶碗くらいは洗ってましたよ。洗濯干したりたたんだり、は、少しずつ家事を増やして、10年たって、やっと、色々してくれるようになりました。お風呂掃除、ゴミだしはいる時はパパの仕事です(*´▽`*)
育てましょう🎵

モロッコヨーグル
うちと一緒です‼️
旦那は帰りが遅く毎日ワンオペです。旦那帰ってきたらご飯の準備。朝は朝ご飯に持っていく用の🍙作って。
土日に手伝いだなんてしてくれません。本当イライラしますよね。結婚して後悔です。

ママリ
旦那さんは体力勝負の激務なんでしょうか。
主さんはお優しいからそれを分かってて、多少無理しても自分ができることはしようと思ってらっしゃるのかな、と思いました。
違ったらすみません!😂
でも旦那さんは主さんが体壊すまで大変さを理解できないのでは?と思います😓
そうなってからでは主さんもお子さんも辛いですよね。
旦那さんの汚れ物はたぶん汗と汚れまみれで早めに別洗いしたいのかな、、と勝手な憶測ですが😅
旦那さんに自分でやってくれと宣言して、何日でも放置してみてはいかがでしょうか?
レンチンとかお茶作って水筒入れるくらいできますよね?🤔
旦那さん関係の家事はどんどん削らない限り、主さんの負担が増えるだけです!
どうか頑張りすぎないでくださいね😭✨

あおたん
あなたのお母様と、おそらく年齢が近いと思われる私からひと言言わせていただくとすれば…😊
育児と家事を1人で回すのは大変でしょう⁉️
「何かがキレた」と思えるのなら…今、是非、旦那さんに気持ちをぶつけるべきじゃないかと思いますよ😊
奥さんが全ての事をやってくれるのであれば…旦那さんは困る事は微塵もないはず。
あなたがイライラしてる事も、分かるはずがありません💦
一回や二回の話し合いで分からないなら、何度でも伝え続けないと…😔
残念ながら、お子さんがいても、その調子で妻におんぶに抱っこのご主人に、あなたの気持ちが全て伝わっているように思えません😥
娘たちが嫁ぐ時、話したことがあります☺️
「結婚は、元々他人同士が一緒に暮らすんだから、思った事、考えてる事は、きちんと相手に伝える『努力』を、常に続けなさいね😊
言わなきゃ伝わらない事の方が多いんだ…と、言葉を惜しまずに伝え続けないとダメだよ🙅♀️
『何にも分かってくれない』と思う前に、自分はきちんと伝える努力をしているのか…自分は、旦那の事をそんなに分かってあげられてるのか…よく考えてみなね😊
結婚に、『我慢』は必要ない😠
大事なのは、『努力』と、『辛抱』だよ😊
それも、どちらか一方だけではダメ🙅♀️💦
2人が同じくらいの『努力』と『辛抱』を続けていけるよう…言葉を惜しまず、話し合って、2人の妥協点を見つけなさいね👍」と。😊
でも、残念ながら…話しても、話してもダメな場合はあるでしょう😥
そうなったら、その時は、子供のため、自分のために、どうしていくのがいいか…腹を括って考えればいい😊
言うのを我慢して、イライラして…このまま、あなたは生き続けるつもりなのですか😥⁉️
私があなたの母親なら…そんな『我慢』はして欲しくない😫💦
今後のためにも…話し合う事をまだ諦めないで欲しい💓😊
こういう話し合いを諦めた、私の友人夫婦は…この年齢になると、ほとんどが離婚か家庭内別居中です。
娘さんの結婚式の話し合いすら上手くいかず、苦労している友人もいます…😔
決して小さい事では無いです。あなた1人が『我慢』する事でも無い❗️2人で分ければいい事でしょ😊⁉️
たとえ…その分け方が等分では無いとしても分担は出来るはずですよね。😅👍
私たち女性は、『出産』という事だけでも、男たちが逆立ちしてもう出来ない大仕事をしてるんだから⤴︎💓
男達のお世話を頑張りすぎる事はないんじゃないかな😂と…おばちゃんは思います👍
あなたはすでに、たくさん頑張ってる👌⤴︎
でも、あと少しだけ…ご主人に自分の気持ちを伝える事を頑張ってみたらどうでしょうか😊⁉️

ちい
女は年中無休ですよね💦
同居20年になりますが
3年前に私が入院した時から
やっと自分の着るものは自分で出して着ていますよ😅
それまでは共稼ぎでしたが
まーったく何もしなくて
仕事から帰ってきたら座って寝るまで動かない!でした!
男の人はほとんどが仕事だけだと思いますよー
仕事してくれるだけ有難いと思うしかないのかも。。。
でも、ほんとやってあげてるとそれが当たり前になるかもね!
切ないですよね😭
爆発しそうにもなりますよ💦

むーたん
うちの旦那も全く何もしません。ソファーに寝っ転がってうごきません!大嫌いです。旦那の、ご飯は用意して寝てしまいます。用意というか余り物を置いておくというかんじで!普段なるべく顔もみたくないので休みの日は実家に子供とお泊まりしてます。とりあえず今は我慢して子供が大きくなったら離婚します。 しんでまで同じお墓に入りたくないので。結婚して、ものすごく後悔してます。

めいりん
夫は、8:00〜17:00勤務。7時に家を出て18時前に帰宅。
私は、9:30〜16:30の時短勤務。8時40分頃に家を出て、17時15分頃に帰宅します。
私の夫は、家事も子供の世話もすごくしてくれます。
2人目の育休明けの仕事復帰から、まだ1ヵ月経っていませんが、夫なしでは仕事どころではなかったと思います。
夫は料理以外の家事なら何でもしてくれます。
・ゴミ集めからのゴミ捨て
・夜の洗濯機の予約から朝の洗濯物干し
・洗濯物も畳む
・食器洗い乾燥機のセットから食器の手洗い
・お風呂掃除
・キッチンの掃除
・空気清浄機の掃除
・毎日の花壇の水やり
子供の世話も、オムツ替えもお風呂も着替えも歯磨きもご飯も食べさせてくれます。
こども園の送り迎えは、私ですが忙しい朝や帰ってからも、夫がいるのといないのとでは、全然違います。
分担して決めているわけでなく、もちろん家事も育児も2人でやっています。
もともと優しい人なので、率先してしてくれます。
旦那さん、いくら帰宅遅いからって何もしなさ過ぎてムカつきますね!
旦那の洗濯物とか放っておいていいです。
ご飯は、レンジであたためて食べるだけの状態にしてあげても、何もしないのでしょうか?
何もしないなら、共働きしなくて済むように、もっと稼いでこい!と言いたいです。私なら。

退会ユーザー
主様すごいですね。ほんとお疲れ様です。
友達の旦那が主様のところと同じタイプです。
ここに皆さんコメントしてますが
そんなニュアンスの事を友達に言ってみても
放置したい、なにもしてあげたくないけど
情が出てやってあげてしまう、と。
ご飯出さない、洗濯物やってあげない
っていうのができないらしいです。
可哀想なんだとか…。
自分の旦那がこのタイプだったら
皆さんのコメント同様に私は何もせず
勝手にやれよと放置します。
「お前の為に夜中わざわざ起きて色々やってるのに…」
って思ってるなら
ほんと放置した方がいいと思いますよ?
自分自身がどうにかなってからでは遅いですよ。

おーみやこ
うちは同居してる上に自営業で常にみんな家にいて、私も専業主婦でやらせてもらってます。
分担などは特になく、できる人ができる時にできることをするスタイルです。
食事の準備や買い物、掃除、洗濯は基本、義母と私がやらせてもらっていますが(これはやってもらうと絶対に自分たちが納得いかずに後からやることになるから)、食事の準備や子供の色々はほぼ主人に任せてます。
朝起きた子供をリビングに連れて行く、オムツ替え、朝食の準備(パンと牛乳出すだけ)、着替え(選ぶのは私)、洗濯物干し、幼稚園の準備&送迎などなど…私が妊娠中だったこともあり、もう当たり前のようにやってくれています。
皆さん書いてありますが、男の人は言わなきゃ伝わりません。なんなら人によっては言っても伝わりません。
でも、何回も伝えて、やってもらえたらありがとうと言って、またやってもらって…うちはそのうち何も言わなくてもやってくれるようになりました。
なんなら、私の方がやってもらって当たり前に思ってるんじゃないか?と思うくらいです。
でもそれ以上に色々やってるし、なんなら命がけで産んだの私だし、それぐらいして当たり前やん?てかやってもらうって何?2人の子どもじゃん?ぐらいに思ってます(笑)
まぁそれを許してくれない旦那さまが多いのも事実…
うちはまだマシな旦那さまなんだと、そこだけは認めてあげてます(笑)
そしてこんなに息子をこき使う嫁を何も言わずに受け入れてくれている義父母にも感謝しています。
どうか世間の共働きの旦那さまが、理解のある方で、ママたちの負担が少しでも改善されますように…

ノンタン☆
いま育休中ですけど、フルタイムで仕事して5人目妊娠中でも家事も育児もぜんぶ私でしたね。
旦那とは起きる時間も寝る時間も違う、月の半分は休日も違うのでほぼ顔合わせなかったです(笑)旦那は0時前後に帰宅して自分でチンして食べてますよ~!私は知らんぷりで絶対にやってあげません!食べたきゃ自分でやるしかないです(笑)
旦那の唯一の出来ることはゴミ出しだけ。のくせに大半は出し忘れる😓
案外、私は仕事してたほうが旦那と顔合わせないし自分で何でもやったほうがイライラしなくて早い!のですが、育休中になると旦那が朝方までゲームして毎日10時過ぎまで寝てるの見なきゃなんでストレスです😭しかも最近はずっとソファーで寝落ちしてて、私が起きてから邪魔だって蹴飛ばしてます(笑)

まえ
よっぽど贅沢させて貰えてる妻なのか、よっぽど楽チン短時間の仕事に就いてる妻なのか…そうでないと理解出来ないです、家事全部って😆💦
やらなきゃ良いじゃんってのは成り立たなさそうな旦那様ですよね😅誰もやらない「汚家(おうち)」になるだけで。
時短勤務も辞めらんない、家事分担も出来ない、それでお悩みなのでしょうから、もうこうなったらやってくっきゃないのですよね💦
その為には、時々ブチ切れさせてもらう、時々プッツン切れて丸1日家出する…かもしれないけど知らんでな、と言っておくとかどうですかね。
ブチ切れる事、突発的に家出する事、実はダメじゃないと思うんです、「しゃーない、コイツはそういう奴だ」って思わせたら上出来というか…質問者さんに死なれたり犯罪犯されたりするよりかだいぶマシじゃないですか。
ここに書かれているご様子だけですと、ブチ切れてもおかしくない状況のように感じましたので、ちょっとぶっ飛んだ回答させて頂きました😋
時々破裂させて、その後は思い詰めないようなセルフコントロール方法を整えていけたらいいんじゃないかなって思います😄

みぽちゃん
やらなければやりますよ!うちの旦那も一人暮らし経験なしな上に何でもやってくれる母親に育てられたので、何もできませんでした。
今はゴミ出し、風呂掃除、簡単な部屋の掃除くらいはやります。それでもぜーんぜん私の負担の方が大きいですけど幾分マシになりました。
あとは旦那が使えない分はお金で解決!食洗機と乾燥機付きのドラム式洗濯機は旦那より全然役に立つのでおすすめです。共働きなのでお金で解決すべきと割り切ってます。

ポケモン大好きママ
分担の話をしているなら旦那さんのだけやらずにとっておいたらどうですか?
うちは産んだ覚えのない子供がいる。ってチクリと言ってもいいと思います。
我が家もやってくれないならご飯も出ないし洗濯もしないしお風呂も湯を抜いてしまいます☺️
-
みゆ
素晴らしい!👏🏻👏🏻👏🏻
産んだ覚えのない子供🤣。私も義母にもっと教育してくれてたらなぁってたまに思います。
ご飯抜きだと旦那さん頑張るしかないですね!😆- 9月13日

トマト
やってやらなきゃ、自分でやりますよ
旦那の事はやらんで良いのです
優しさゆえに放っておけないかもしれませんが、やらんで良いのです

がっちゃん
私はフルタイム働いてそれです
顔も見たくないし声も聞きたくない
むしろ別れたいとさえ思っています
どんだけやってほしいと言っても
疲れてるからと言って眠ります
やらなかったら溜まる一方で結局後から難儀します
結婚する条件で家事分担と約束していたのにこれだから
諦めています
子供がある程度大きくなったら離婚します
なぜ家事をお願いしないとやってくれないのか意味がわからない
お前も住んでるんだから家のことすんの当たり前のことじゃね?って思ってます
お願いしてもしないですけどね
長々とすいません、私も色々溜まってて吐き出してしまいました。

あおたくじん
わかります。とてもわかります!
ウチの旦那は、何故かゴミをゴミ箱にも捨てれないこともあるのでほんっとーにイライラします
蓋付のゴミ箱の上にゴミが置いてあった時は、蓋開けて入れるだけだよね?ってキレました。
トイレットペーパーも付けてあるものがなくなって次のを出すまではやるのに、空の芯は捨てないし
新しく出したペーパーもホルダーに付けないで床に置いてある。
最低限のことすら出来ないので呆れます。
結婚前は、毎日のお弁当は俺が作るね!なんて言っていたのに…
5日くらいでそれも終了だったなぁ
一人暮らしが長い人だから自分のことは自分でやれるはずなのに
ほんと、なんでこの人と結婚したんだろうかと
1人目が産まれて半年くらいはずっと悩んでましたね!
共働きだから分担するって言ったじゃん
食器洗うって言ったのに結局次の日もその次の日もやってないじゃん
もう使える食器ないんですけど
洗濯物一緒にやるって言ったじゃん
自分の分は干すって言ったじゃん
やってないから臭くなってるけどどーするの
ってこんなんばっかりで
旦那もイライラ、私もイライラ
家庭の雰囲気が悪くなるんですよね
それが嫌で、仕方ないからやるしかないんですよね
喧嘩になってイライラして泣きながら時間食ってボロボロになるくらいなら自分の中でイライラしながら家事してしまう方が、体力的にも精神的にもまだマシ
そう思ったり、他にもお金使いが荒かったりで何度も離婚がよぎりましたが、子供は可愛いし、子供はパパも大好きだしって1年くらい我慢しました
デモ子供が1歳過ぎたくらいから、よく遊んでくれるようになって
周りにもパパ子煩悩だよねって言われてからは
子供を1番大切にしてくれる、この人と結婚してよかったと思えるようになりました笑
1人目の時に、子供がパパと入りたいってなってからは
お風呂はパパが入れるという流れができて
2人目もスムーズにお風呂はパパ担当になってます♬
2人目がまだ3ヶ月ですが、ミルクやオムツ替えもお願いすればやってくれるようになって
お風呂上がりにうんちが付いてしまったタオルを手洗いしたりって
率先してやってくれることも増えて
とても気持ちが楽です!
まだ産休中なので、イライラしてないのかもしれませんが💦
相変わらず、トイレットペーパーはやれないこともあるし
ゴミをゴミ箱に捨てれないこともあるけど、子どもと一緒にパパに言って子供の反面教師になってもらってます笑
お子さんが何才かわかりませんが
子供が自分のことを少しずつ出来る様になってきたら
お手伝いも含めて一緒にやって
パパにも覚えてもらうか、パパを反面教師にして育てましょ〜笑

かんしょ
お疲れ様です。
じきに寝不足と過労で心が折れるから、子供と自分の世話だけして放置した方がいいですよ。
ついでに飯を作り置く位はしても、片付けやら洗濯やらは自分でやらせないと、あなたが壊れます。
思考停止したり、全てを壊す前に、旦那を考えないようにした方がいいですよ。お大事に

みゆ
仕事、家事、子育ての両立お疲れ様です。
私は家事に積極的で綺麗好きな父を見て育ったので子供の頃から家事は男性もして当たり前だと思って生きてきました。
私はわざと洗濯機を回しません。なので旦那担当。ウチは干さずに乾燥機です。掃除機も旦那にかけさせます。大掃除はプロの人にお金を払って定期的に来て貰っています。買い物も旦那担当です。食器洗いは鍋類と子供の食器以外は食洗機。
専業主婦ですが、毎日子供の世話と遊び、食事作り(簡単な料理ばかりですが)と日々の片付けに精一杯で夜にはクタクタです。
主人は私が食事の準備中も、休日も積極的に子供と遊びません。気が向いた時だけ。テレビも私が最近頑張って極力見せないようにしているのに主人は子供にテレビを見せて自分はスマホゲーム。子供に積極的に関わってくれないので、主人ができる家事はやらせて、私はその時間を子供と一緒に過ごします。もっと遊んであげれば良いのにと思いますが、働いてくれて、家事も分担してくれているので感謝しています。
子供さんの分の洗濯や食事作りなどは仕方ないとしても、旦那さんの分は極力しなくて良いと思います。そうすると旦那さんが自分でするしかないので。
子供は日々大きくなって、あっという間に巣立っていきます。毎日が貴重な経験で思い出です。私はできるだけ子供過ごしたいです。今の時代の子供達が家事をするお父さんを見て育ち、男性も家事を分担して当たり前の世の中になって欲しいです。
-
wakana18
素敵です‼️
スマホゲーム共感(-_-)色々やるからそこまでうるさく言いたくないが、ゲームの繋がりの知らない人とチャットしたりする時間があるなら、顔のみえてる家族との時間大切にしろって思っちゃう。- 9月13日
-
みゆ
共感して下さってありがとうございます💕😃!
そうなんですよ😣。バーチャル世界の知らない人達とゲームしてないで、現実世界の人生もっと大切に生きようよって感じですよね😂。
子供はすぐに大きくなるのに、可愛い時期を少しでも一緒に過ごしたいって思わないんですかね🤔。- 9月13日

wakana18
洗い物は完全分担。ご飯作った方は洗い物はしないがうちルール。お風呂は最後に入った方、トイレ掃除は順番、その他の細かいとこは私が、ゴミ捨て資源ごみは夫。朝、私がお弁当作ってる間に、子供の準備は夫。
共働きだもの、お互い協力しながらいかなきゃ
。
…っていっても、うちは付き合ってる頃からこのルール。結婚してふえたのは、子供のことくらい(笑)
ラブラブな頃から、やり過ぎない事が大切(笑)

退会ユーザー
毎日ほんとーにお疲れ様です😭👏🌿
紙に1日のスケジュールをわかりやすく書いて、どれだけ自分の時間がないか
きついかを伝えてみるのはどうでしょう??
私だったら、毎日こうでブチ切れそうなほどきついので
自分でやれることはやってって伝えます😅
うちの旦那も23〜24時頃帰宅ですが、基本的には全部お皿に取り分けておいてあげて←せめてもの優しさ
自分で温めて食べてもらっています。
でも私が起きてたら日によっては温めてあげたりもします。
私の気分です😊🌿笑
そのくらいでいいと思います!!
あと自分で食べた夜ご飯のお皿だけは洗ってもらっています!!

リカちゃん
もうね、ほんと結局男は楽。
子供はママママ来るし、家事も何故か女がするみたいになる流れがあるし、
自分のご飯くらい自分で用意しろ!!
自分だけ寝るな!!
楽するな!!
洗濯回せ!!
掃除しろ!!
子供の面倒、用意してみろ!!
このクソがっ!
ですね。

トムトム
座る暇ないのは疲労がたまる一方ですね。毎日お疲れ様です。
私は自分のことは分でやれ!
私が投稿者様の場合それで旦那についてはしなくなりますね、、、。
そしたら奥さまが自分にどれだけ尽くしてきたか理解しますよ!1ヶ月くらい放置しておけばいいと思います❗
私も旦那も共働きで子供2人いますが、私が市外で旦那は市内なので送り迎えは基本旦那で私は帰宅した後ご飯作りの手伝いや洗濯物をしています。
旦那が寝かしつけている間に私は保育園準備しちゃったりしています。
分担することで時間もそんなにかからないのでいつも21時には就寝モードです(^o^)v

よー
我が家も夫は何もやりません。
私が体調悪くても一切やりません。
忙しい時はカチーンときますがこっちも期待は一切していません。洗濯機の回し方も分からないような人なので自分でやってしまった方が早いですし💦
一緒に暮らしてはいますがシングルマザーみたいな状況なので正直、夫要らないです。
見てて腹立つだけなので。
子供の為に仕方なく一緒にいる感じです。
ちなみに私はフルタイム勤務です。

まえ
ただでさえ疲れてるのに他人(夫)に期待するなんてもっと疲れちゃいますよ…疲れてるから他人に期待したくなっちゃうのか…
「期待」…全部私がやるという事に相手は疑問を感じないのか、分担はしないのか、大変さが分かんねぇのか。
気になるけどやらない、って質問者さんは出来ますか?苦行に感じるかとも思いますが…。
手っ取り早いのは「自分が罪悪感を感じられる『プチ悪行』をする事」です。靴下シワシワのまま干すとか。不倫、賭け事、爆買い、酒、甘い物、カフェイン以外で、プチ悪行やってみて欲しいです。
軽い罪悪感を感じる事をやると、それが転じて相手のやってくれてる事、相手の良さ、「あっ、寝顔イケメン」とか些細な事に喜びを感じられる…かも。

とーか
うちの旦那は、am10:00に出て行って夜中に帰ってきます。早いとpm11:00頃。
それでも家事毎日手伝ってくれます。専業主婦で子無しだから私が完璧にやれよと言う話なんですけど…
中々家事がうまくできなくて
うまく完璧にできません。
外で働いてた方が楽だと思うくらい家事は難儀です。
要領が悪いんです。
そして旦那はちょっと完璧主義のため、私ができてない部分を
何も言わずにドヤる事もなくさささっとやってくれるのでありがたいです。
ごめんねと言うと
俺がやりたくてやってるし、気になっちゃうのは俺だからゆっくりしてて。と
私の立場は一体…となりますが、、、。゚(゚´ω`゚)゚。
-
とーか
そんな難儀なことをしながら
育児もして外でも働いて…
心も身体もストレスまみれになってしまいますよね。
旦那さんが甘え過ぎなのかと思いますので、大人の男として、親として、夫としての立場を今一度理解してほしいですね、、、- 9月13日

みゆママ
家事一切しません!
したとしても滅茶苦茶なので結局やり直しになるので、最近はやってほしいとも思わなくなりまし。やらないものと割りきって全て自分でしてます!でも子供が寄り付けば相手はしてくれる感じですね💦ママ、血管切れるよ?って言われたときは殺意でしたけど。。w
ちなみにフルタイムの正社員です

えみり
なー〜もしない旦那ほんと腹立ちますよね😤
家事しない部屋が散らかってても全く何もしないでおまけに育児もしない😩
もうすぐ臨月&2人目産まれるのに不安しかない😫😭

あや
私もフルタイムで働いていて、旦那はお風呂掃除と皿洗いをたまにやってくれる程度ですが、意外と中途半端に手伝われるよりは自分のペースで全て出来る方が楽だったりするのは私だけなんでしょうか?😅
これから爆発日が来るんですかね?😣💦

よしこ
家事手伝わない旦那さんが悪い!
うちも共働きですが買い物は週一回まとめ買い。洗濯は3日に1回。旦那は洗濯は自分で、してもらいます😃自分が楽しないと続きません💦

Coco
頑張りすぎじゃないですか?もたないですよ。
「やれることは自分でやる」とすべきです。たとえば夜おそく帰ってくるなら、ごはんは自分でどこかで食べてきて、とか。
旦那さんの担当にした家事は、徹底的にやらないことですよ。男性は、基本、甘える生き物です😅
ちゃんムゥ
私も朝、起こさず放置するよーにしたら、勝手に起きるよーになりました。子供じゃないんだから…。
私の朝ごはんなんか考えてくれることないんだから、私も同じで良いでしょ。
と、何かが、切れた瞬間全部やめましたw
手を抜かないと、一緒になんか暮らせないデス。共働きなのに。時短でもきついもんはきつい…。