※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
その他の疑問

離婚後の住民票について、世帯分離の必要性が不明です。役所の説明が異なり、どちらが正しいか知りたいです。

DVなどで離婚しました。閲覧制限などの関係でお聞きしたいです。

今日、転入先の役所の方に、
離婚して住所を変えるときに、
元旦那と世帯分離をしてから転出届を出すと
元旦那が、わたしと娘の住民票をとることは委任状などがない限りできないと
役所の方に言われました。
世帯分離をしないで転出すると
元旦那はわたしと娘の住民票が簡単にとれると。

ですが、その話を転出先の役所の方にすると
世帯分離をしてもしなくても何も変わらないと
言われました。
わたしと娘の住民票は委任状がないととれないと言われました。

今日転出先と転入先の市役所を
もう何度も往復させられていて、
どちらの言うことが本当なのか分かりません。
最終的に当市役所同士で話していただいて
分離はしなかったんですが、
詳しい方いらっしゃいますでしょうか、、??

コメント

3boys‪ꔛ‬♡‪mama🐳🌴

閲覧制限かけました。市役所→警察に行って支援措置しました。

世帯分離は離婚したら世帯分離なってますよ。
母親の方に戸籍が入籍されていれば住民票もです。

住民票って離婚したら相手は取れません。

  • ほし

    ほし

    離婚すれば住民票はとれないんですね!ありがとうございます。
    閲覧制限というのは、元旦那は実の子供だから戸籍謄本をとることができる。というのを聞きましたが
    戸籍謄本には住所ものるんでしょうか?、、😣

    • 9月2日
  • 3boys‪ꔛ‬♡‪mama🐳🌴

    3boys‪ꔛ‬♡‪mama🐳🌴

    前の戸籍なら取れますよ。
    新戸籍は相手は取れません。

    • 9月5日
  • ほし

    ほし

    そうなんですね、ありがとうございます( ; ; )!
    閲覧制限は何にかけるんでしょうか?😢💦

    • 9月5日