
積水ハウスか住友林業で家を建てようと思います。現在、上記2社で35坪で…
積水ハウスか住友林業で家を建てようと思います。
現在、上記2社で35坪でボリューム感確認のための間取りの作成、および見積もりをしてもらってあります。
(とりあえず同じ土地で作成)
この後、本格的な土地探しに入ります。土地探し、購入もハウスメーカーにお手伝い頂く予定です。
そこで、2社とは書きましたが、家族の気持ち的にはほぼ積水ハウスに決まっています。ただ、その旨を積水ハウスに現時点で伝えてしまうのは、価格交渉的に得策ではないのでしょうか?
土地探し、土地購入、決定した土地に対してプラン作成、
ハウスメーカー決定、キッチンなどの詳細の決定、、etc
価格交渉するために相見積もりを取るとなると、土地購入を遅らせても、先に購入したい土地に対してプラン作成と見積もりを出してもらい、値段交渉後、土地購入が良いの?
積水にしたいけど、今決めたら値引き不利?
でも相見積もりとってる間に土地なくなってもやだし、、、
ハウスメーカー決めた後に値引きってできるの、、?
と分からないことばかりです。
みなさんはどんな流れで建てましたか?
また、値段やサービスの交渉ってどのタイミングでどんな風にしましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
土地の間口や形状、地盤により間取りは大きく変わります💦実際土地が決まってから再度間取りのご提案をいただいてから決められた方がよいかと思います😅

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
我が家は積水ハウス一択だった
ので特に競争などさせてませんが
通常の価格よりだいぶ割引して頂きました☺️
正直、営業さんの腕次第なので
積水一択でも割引融通きかせて
くれる方はちゃんとしてくれます☺︎
ただ土地がまだなようなので
地盤改良にかかるお金や
その土地の整備状況が不確定
すぎるので見積り金額は
今の段階で出してもらっても
今後プラスになる可能性が
高いのかな〜と思いました💦
土地は元々決めてたので
ハウスメーカーをあとから
決めました!
契約前のタイミングで
オプションサービスや値引き
割合決めてから契約しました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに、土地はご自分で直接不動産屋さんにお話して購入されたのですか?
あと、契約前、というのは請負契約前にということでしょうか?
積水さんに、契約は2回あって、ハウスメーカー決定の契約と、工事の詳細の契約(金額含)があると言われました。
請負契約後に細かなことが決まってくるのかな?と思っていたので、オプションやら値引き割合などをその時点で相談することも出来るということでしょうか?
いろいろ聞いてしまいすみません!- 9月2日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
主人側が土地をいろいろもってたので
わたしは何もしてないです💦
請負契約前です!
工事の詳細と金額の決定などは
変更契約だと思います☺️
請負契約前にオプションも
値引き割合も決めてから
請負契約しますのでその後は
家の設備を決めることだけに
集中するかたちになります!
契約前から通常のグレードでは
予算が上がるだけだと察してくれて
高いグレードの見積り金額と
予算に近いグレードの見積り金額と
両方出してくれました☺️- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろありがとうございます!
すみません!さらに色々聞かせてください!
請負契約後に設備やインテリアを決めていきますよね?
それよりも前に、例えば「サービスでキッチンのこの部分のオプション付けますよ!」とかって感じでしょうか?
また、値引き割合を先に決めるってのは、請負契約前に、「金額決定時には何%下げますよ!」ってのを先に決めておくってことですか?
無知ですみません、よろしくお願いします!😂- 9月2日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
キッチンの細かいオプションの
料金は自動水栓や食洗機こだわったり
しない限りそんな上がらないですよ☺️
標準のキッチンよりリシェルやLクラス
フルフラットとかアイランドに
していくほうが金額全然違います。
値引き割合が元から大きければ
オプションつけても大して上がらない
ことが多いです☺️
実際契約時の金額よりも
最終も上がることなかったです🥰
請負契約前に何%下げるかは
決まってました!
家を買うのはそれぞれいろんな
価値観や金銭事情があると思うので
参考になればと思ってます🤣- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
さらにありがとうございます!
請負契約前に、サービスやら値引き割合をしっかり交渉しておくのが良さそうですね!
頑張ります!ありがとうございます!!- 9月2日
はじめてのママリ🔰
ごもっともです!
ありがとうございます!