
子供たちの喧嘩に対し、義父から静かにするように言われ、悲しさを感じたという話です。母親としての自分を否定された気持ちや、義父の言葉に対するイライラも表れています。
昨日の話。
子供達がおもちゃの取り合いで喧嘩になってて
わーわーうるさくて、私は夕飯の片付けしてて
終わったら行こうとしてたら義父が一言。
『静かにしてくださいよ』って。
なんだか悲しかった。うるさいのは分かるけど
なんだか母親失格って言われてるみたいで
悲しかった。
先にその言葉じゃなくて『どうしたの?』じゃ
ないのかな。静かにしてって言われてイラって
きてるってことは私も我慢してるってことなんだよね。
はー、、義父いやだよー
- あやか(7歳, 10歳)
コメント

りぃな
言い方がなんか他人行儀みたいで嫌ですよね…。
こども達に静かにするんだと言えばいいけど、敬語だと…。
あやか
遅くなってすみません😭😭
お返事ありがとうございます!ほんと言い方がイラっときます💦💦同居は辛い、、
りぃな
次言われたら、すみません静かに出来なくてー!と、他人行儀で言い返してやりましょ〜!
あやか
そうですね!言い返すぐらい強い嫁になります🙋♀️💕笑