

みーたん
5カ月の時に初めて飛行機で帰省しました。
本当に何から何までスチュワーデスさんには気を使ってもらえて助かりました(^^)
ミルクなども作ってくれたのでお湯も持っていかなくて良かったです。
やっぱり、
私も気圧が一番気になりましたが、離着陸におっぱいを飲ませると良いと聞いて実戦しました(*^^*)
泣く事なく以外に寝てくれました。

ぱおぱおのーぱお
4ヶ月、10ヶ月、1歳の頃に飛行機利用してます。
機内には
慣れたオモチャと新しいオモチャを用意して
ぐずった時用にスマホにアプリも入れておきます。
(機内モードでしたら使用可能)
ストローマグは
機内の気圧で噴水になりますので哺乳瓶又はマグマグが良いかと思います♪
着陸と離陸
で飲み物を与えると
耳抜きになりますので
頃合いを見て
上げてください。
あととても大事な事は
親がアタフタしないこと
ゆったりした気持ちで飛行機に乗ると子どもも安心できます♪

はじめママ
4ヶ月の時に帰省で親子2人で飛行機に搭乗しました。
私もドキドキしていましたが、意外と大丈夫でしたよ!!
まず時間に余裕を持って行く事。そして離陸&着陸時には飲み物を飲ませる事。
音の鳴らないオモチャを持って行く事。(周りに迷惑にならない為)
私はこれでバッチリでした!
後はなるべく前後左右の席が空いてる席を予約しました。(私はミルクではなくおっぱいをあげる予定だったので)
予約した席も当日ギリギリまで変えられるので、受付カウンターなどで聞いてみたら良いと思います!
最後に耳の事ですが、我が子は全然大丈夫でした!!
9ヶ月なら尚さら大丈夫ですよ!

sho_31
うちも息子が9ヶ月の時に法事で北海道へ行きました!
初めての飛行機。。大変でした(^^;;
シートベルトを締めなきゃいけないときに限ってギャン泣き笑
耳抜きのためにお茶を用意していましたが、飲んでくれず(T_T)
エルゴで抱っこして、後ろの方でずっと立ってました。。
今思えば、離着陸の時におっぱいをあげてれば、息子も安心したかなぁと思います。
お昼寝の時間に合わせて、チケットをとってもいいかもですね(^^)
色々不安になると思いますが、なんとかなるものです♪

🐷🐒ぎゃん獣ママ🐒🐷
コメントありがとうございます✨
まとめてのお返事で申し訳ございません💧
いろいろ聞けて勉強になりました✨
気圧の問題は良さそうです👍
朝1番の便しかなく、かなりの早起きになりますが笑
余裕もって行きたいと思います💨
今は昔と違い赤ちゃん連れでも難なく乗れると聞きました🎶
泣き声がうるさい!!!乗せるな!!!
という時代ではない様ですね😅
ま、まれにいるみたいですが😰
貴重なご意見ありがとうございました🎶
コメント